重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

solarisにパッケージ形式で提供されているツールをインストールしたいのですが、ルートでインストールすることが出来ないので自分独自の環境に入れなくては成りません。

パッケージを解凍すると
root/
というディレクトリが現れ、この中に実行ファイルとライブラリなどが一式入っているようなので、これを個人のディレクトリにコピーし、そのライブラリやマニュアルなどのパスを環境変数にセットしてやればきちんと動くのでしょうか??

なんか動きそうな感じがしているのですが、、、
経験をお持ちのかた、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

おおっと,すいません。



> ルートでインストールすることが出来ないので

これ,見落としてました(^^;;;

この質問に対しては,terra5さんのおっっしゃるとおりでしょう。
    • good
    • 0

ルートでインストールできなというのは、


そのマシンでのルート権限がないという意味ですよね.

私は動きそうもないように感じますけど。


実際はソフトによって違いますが、
インストール時にルートの権限が必要な場合がありますし,
また、パス等も内部でプログラム内部で固定されている場合もあります。
そういう場合は設定を変更してリコンパイルしないと無理ですね。

ソースが入手可能な物なら、自分でコンパイルして動かすことは可能かも知れません。
実行にルート権限が必要な物はだめですが。

実際、あるマシンにソースレベルでソフトをインストールする場合、
一般ユーザーレベルでコンパイルして、動作確認して、
ルートになってインストールということは何度かやっています。
    • good
    • 0

# pkgadd -d [パッケージのある場所]



# pkgadd -d [パッケージのある場所] [インストールしたいパッケージ名]

で普通は済みます。

[パッケージのある場所]はパッケージの配布形式や操作の仕方によって,ファイルだったり,カレントディレクトリだったり,一つ中に入ったところだったりするので,まあ,何通りか試してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!