
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問投稿から1年経っていますので、既に解決済みとは思いますが…。
質問者様と同様わたしも、過去に3回ほどインクリボンを切ってしまい、その度に以下の手順で修理して最後まで使いました。ご参考になればうれしいです。
また、テプラ本体の取扱説明書に「テープカートリッジを落としたり、分解したりしないでください。故障の原因となります。」と書いてあります。分解による結果は自己責任と言うことでお願いします。
<A.テプラプロカートリッジの分解手順>
【必要な道具】カッター、マイナスドライバー(小:精密の3mm位)と(大)
A1. 上下のプラケースをつなげている紙製の帯2ヶ所をカッターで入れて切り離します。
A2. "返し"の付いたツメが2ヶ所の内の一方のツメを押し込み、ケースの間に出来たわずかな隙間にマイナスドライバー(小)を差し込みひねって 隙間を広げます。接着剤は使われていません。
A3. もう片方のツメも同様にし、隙間をケース全周で少しずつ均等に広げます。マイナスドライバー(大)も使います。
A4. 下のケースをしっかり机側に押さえつけて、上のケースをそぉっと持ち上げて完全に上下を切り離します。
A5. 銀色の丸座金みたいなものだけをはずしておきます。それ以外は手を触れない方がよいでしょう。中の部品がバラバラになって収拾がつかなくなりますので。
<B.インクリボンをつなぐ>
【必要な道具】セロハンテープ、ハサミ、六角鉛筆
B1. インクリボンの切れた両端を机の上に引き出します。印字済み側が右に、未印字側が左になります。ひねりが無いように注意します。
B2. 合体する様に一直線にならべた所に、上からセロテープを貼ります。長さは私の場合片側1cm程度ずつにしています。一直線はあまり厳密でなくても、ケースの中に収まった後の空間に余裕があるので大丈夫のようです。
B3. 貼り合わせ部分の横にセロテープがはみ出ていれば、ハサミで切り取ります。
B4. 下ケースの中にインクリボンを戻します。六角の鉛筆で巻き取ります。1ヶ所、下から突き出ているツメのどちらを通すか悩む箇所がありますが、ここは内側を通します。
<C.上ケースを組み戻す>
【必要な道具】ありません
C1. 取っておいた丸座金を元の場所に置きます。山ではなくて谷になるようにです。
C2. 上ケースを水平を保ったままそぉっと下ケースの上に一旦置きます。無理なところがないか、外周をぐるっと見て確認しましょう。問題なければ、水平のまま上から少しずつ押し込んでいきます。ドライバーの柄の部分を使うと良いでしょう。
C3. 注意点は2箇所、印字部分上の小さなガイドローラーと、先ほど鉛筆を刺した大きなガイドローラーです。ここがうまくはまるように芯を調整しながら落とし込みます。
C4. ケースの隙間全周がピッタリとするまで、しっかり落とし込みます。手で全体を触って、落とし込み不足で盛り上がっている所がないか確認します。最後に2箇所のツメの返しが外側に出ていることを確認できたら修理完了です。
質問投稿から、時間が経っていますが
子育てに追われ、バタバタと過ごし
メーカーに問い合わせすらしていない状態でした。
そこへjikkuroさんから丁寧なアドバイスでびっくりです。
捨てるに捨てられずインクリボンの切れたテープはありますので
子供の昼寝の間にでも、手順に沿ってやってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の場合は、テプラのテープの端がカセット本体の中に
巻き込まれて取れなくなることが何度かありました。
その時はテープを殆ど使用していなかったので、すぐに
購入したお店に持って行き、お金がかかってもよいので
と修理をお願いしましたら、(2度位でしたが)お店の方が
壊れたものを新品のテープと交換して下さいました。
それぞれのお店の方の対応なので、確実とは言えませんが、
ダメもとで一度購入したお店に持って行かれても
よいのではと思いますが、如何でしょうか?
バラバラに分解する前ならばもしかしたら
何とかなるかもしれませんヨ。
返事遅くなり申し訳ありません。
私のテープは、あまり使ってはいないものの、
購入したのがかなり前なので、買ったお店での交換は無理っぽいかな。
でも、メーカーのホームページにでも質問を投げかけてみる、という基本的なことを
yochiboさんからの回答で気がつきました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
台紙のテープはエンドレステープですからこれを切断してしまったら修復は難しいのではないでしょうか(もともと内部ではどこかで接合してあるのでしょうけれど)
ところで分解ですが、透明な側蓋に10個程度の突起がついていてこれが本体に差し込まれて接着されているようです。無理してこれを開くとローラー軸が外れて多分バラバラになってしまうと思います。駄目もとで挑戦してください。
ありがとうございます。
やっぱり、バラバラになってしまいますかね。
悲しいかな、過去に何度か同じことがおこっていたのですが、今回は残りのテープが多量なので、何とかしたかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー テプラ(PCからプリント)で先端に余白を作りたい 2 2023/03/21 13:38
- 電気・ガス・水道 水道管凍結防止 ぼろ住宅 4 2023/01/27 10:34
- その他(暮らし・生活・行事) 電子タバコ「VAPE」の紙巻タバコ箱換算について 1 2023/03/21 21:32
- 事務・総務 オフィスでおすすめなラベルライターありますか? テプラが有名ですが、ポスターや看板にも使えそうな大き 2 2022/08/30 23:00
- 釣り スピニングリールのライン巻きについて質問があります。 下糸とメインラインを結ぶやり方がいくつかありま 3 2022/03/30 23:12
- 建設業・製造業 製造業未経験で働いて2か月経ちました。 配線のテープ巻きやっていてテープの厚さが違うやつや色が違うや 2 2023/04/06 19:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ MCカートリッジのオススメを教えてください。 お時間割いてくださりありがとうございます。 当方、現在 10 2022/07/04 14:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室外機のドレンホースが見つかりません。 1 2023/07/09 16:14
- フィルムカメラ・インスタントカメラ スコッチ 屋外用プレミアムビニールテープの用途が分かりません。防犯カメラの電源などのコードに巻いて 3 2022/08/26 11:21
- その他(買い物・ショッピング) ドンキホーテで千円以上する商品にはテープで頑丈にグルグル巻にしてあるのは万引き防止ですか? 例えば家 1 2023/01/20 11:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
下記の条件に合ったパソコンで...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
MacBook Pro+外部モニタでDTP
-
メルカリで見かける手帳型アイ...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
同伴競技者のボール交換非承諾
-
高校生です。マックでバイトし...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
合皮や樹脂面に水性ペンで書か...
-
フリクションペンで書いたもの...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
ExcelVBAでスペースキー操作したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
CD盤の表面
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
色紙に記入するペン
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
おすすめ情報