dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、NECのLaVie(OS:Windows XP Home)が挙動不審になってきたので
リカバリしたところ、なんとリカバリ前より動作が遅くなってしまったのです。

タスクマネージャを開いてみるとCPU使用率が100%。
どのプロセスが一番CPUを使用しているか調べてみると
『Winlogon.exe』と判明しました。
ためしに、そのプロセスを終了させてみると
先ほどと同じパソコンとは思えない程サクサク動き出します。

リカバリした直後でウイルスにかかるとは思えないのです。Googleでも似た様な事例はあるものの解決方法がいまいちわかりません。

どなたか詳しい人おりましたら、解決方法をご教授ください。

A 回答 (2件)

c:Windowsの中にWinlogon.exeがありませんか。

(c:Windows\system32の中にあるのは普通です)

あれば、Netsky.d@mmというワームの可能性があります。

http://japan.ahnlab.com/virusinfo/view.asp?seq=813

http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
C:\WINDOWS下にはWinlogon.exeはありませんでした。

なぜかわかりませんが、WindowsLogon.exeというプロセスを封じたら収まりました。

お礼日時:2006/09/10 22:53

ノートンなどのアンチウイルスソフトは使用されていますか?


リカバリ直後はwindowsのアップデートなども当たっていない状態ですのでかえって危険な状態です。
以前XPのSP2が出る前でしたがOS再インストール直後
XPのアップデートをしようとしている間にトロイに入りこまれた経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マカフィーがプリインストールされています。
今からスキャンしてみたいと思います。

短時間に感染することもあるんですね。
勉強になります。

お礼日時:2006/09/10 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!