
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に給付日数の1/3以上が残っていないと、受給指示は受けられない…といいます。
残っていれば訓練中に受給期間が終了しても、訓練終了日まで支給が継続されます。残日数が1/3以上残っていない場合で、どうしても訓練を受けたい場合は直接訓練校に申し込むことも出来ます。その場合、受給期間の継続はありません。現段階で、60日の給付日数を消化していた場合、訓練中の受給継続を望む事は出来ないと思って間違いないでしょう。詳しくはハローワークへお問い合わせ下さい。
No.2
- 回答日時:
訓練延長給付として、所定給付日数を超えて、失業している期間支給が続くと思われます。
詳細の支給期間については、ハローワークにご確認ください。ご返答ありがとうございます。
早速本日ハローワークへ行ってみました。
そこで職業訓練の担当者の方に「給付期間がぎりぎりで申し込んだら、受講指示は出しにくい、ほぼ出ない」とけんもほろろに言われました・・・(涙)
そうなんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
私は職業訓練校卒業生です。
私は失業給付終了三日前に訓練がスタートしました。たしか1日でも引っかかれば大丈夫だったような気がしますけど・・・
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/exte …
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
AchaMachaさんは職業訓練を受講なさったんですね!うらやましいです。
本日ハローワークへ言って話を聞いたところ学校開始日が受講終了日なんで90日給付予定の私でも受講は可能とのことでしたが、「受講開始日がぎりぎりなので、まず受講指示は出ないですね」と担当者の方に言われてしまいました・・・
そんなに厳しいものなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- 雇用保険 失業保険と求職者支援訓練について 1 2022/12/26 17:49
- 雇用保険 この場合の傷病手当は不正受給? 3 2023/07/21 16:59
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練について質問です。 職業訓練を受けたいと考えているのですが、 昨年の4月1日入社で3月27日 2 2023/03/28 13:13
- 就職・退職 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか 1 2022/04/25 07:29
- 退職・失業・リストラ 失業保険受給中に求職者支援訓練を受講しようとしたら、給付は長くても3ヶ月で強制ストップですよね? で 3 2022/04/25 07:54
- ハローワーク・職業安定所 介護福祉士/保育士/社会福祉士 を目指す職業訓練生を募集! 東京都委託訓練とは 求職中の方が、これま 2 2022/12/03 10:54
- ハローワーク・職業安定所 失業保険中に職業訓練はお得か?上手な職業訓練校の受給の方法教えてください! 2 2022/12/15 00:30
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校のオンラインコースの条件、給付条件を教えてください 1 2023/01/15 17:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職業訓練校の入校時期と離職の...
-
職業訓練校に入学した時の失業...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
日本学生支援機構の兄弟基準
-
失業保険の取り消しについてお...
-
育休手当をもらっている時に引...
-
内定から入社日が一か月以上あ...
-
失業手当受給&教育訓練給付の...
-
派遣社員で就業が決まった場合...
-
失業保険 認定日 金曜日 振込に...
-
失業給付金手続き前のバイトについて
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
給付型奨学金の事で質問があり...
-
失業申請を取り消したあとに、...
-
失業保険に関してです。 今失業...
-
失業保険手続き中の引越し
-
給付制限中のアルバイトについて
-
解雇の場合の失業給付について
-
雇用保険の説明会の欠席について
-
失業保険の不正受給分変換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報