dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、事務職で働いている者です。
仕事内容は、簡単な経理事務処理や給与計算などです。
給与面や仕事のキャリアアップの為にも、転職をしたいと考えています。 経理事務を希望しています。
入社時は、簿記も全く知らずの 未経験で入社し、
ただ、教えられたとおりまねごとをすることで精一杯で
そのまま5年ほど経ってしましました。このままではまずいと思い
簿記2級を取得しましたが、取得前とは何も変わらずの毎日です。
なので、経理実務を学んでから、再就職をしたいと考えています。

(1)そのような理由で、職業訓練の受講を認めてもらえるのでしょうか?
(2)受講内容は、再就職先で「経理事務ができます」と胸を張って言える
 ような講習内容なのでしょうか?

 訓練された方などいらっしゃいましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

職業訓練校に関してですが、離職中の方が就業しやすくなるための技能をつけるための学校と理解していただければと思います。

一度私も離職時にいきました。ですので、受講できるのは離職中の方限定だと思います。

退職して失業保険がもらえる状況なら、受講資格はあるかと思います。自己都合で退職した場合は、通常数ヶ月失業保険の受給が遅れますが、訓練校に行けば、行き始めてからすぐに失業保険がもらえるというメリットもあったはずです。受講の理由に関しては深く考える必要はないと思います。再就職のためで問題ありません。

そして、投稿者さんが希望される訓練の内容に関してですが、これは住んでいる地域・時期によって全くかわってきます。というのが、訓練校で行われる訓練の内容や時期は管轄の地域によってばらばらです。訓練内容や開催時期を確認したければ、一度地元の職安にいってみればどういうものが開講されるかプリントがあると思いますので、それを見たらいいと思います。私はエクセル・ワードの訓練を受講しました。

内容に関しては恐らくかなりいいものが多いと思います。私の地域(福岡)だと専門学校でやりました。内容によって学校は違いますが、通常お金を払って受けに行くものと同じものが無料で受けられるというものです。同じ内容を普通に受けるとしたらかなりの授業料がかかるだろうなというお得感はありました。

再就職先での自信になるかどうかは分かりませんが、内容を見れば大体どういうことをするのかは分かると思います。私の場合はかなりためになりました。ただ、5年事務をして、さらに簿記を取得しているというだけでも自信にはなるのではないかと思います。ただ、投稿者さんの状況を考えると、わざわざやめて訓練校にいこうとする必要はないんじゃないかな?という気はしました。仕事が嫌でやめて、再就職先を探す傍ら訓練校にいく・・って感じの方のほうが多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
職業訓練の内容について、情報収集してみようと思います。
私としては、入社時の「まねごと」から5年経った今も
同じ仕事をしているという事で、あせりを感じでいます。
なので、はっきりと「経理事務ができる」という段階まで
行きたいなと 最近思っています。
「5年事務をして、さらに簿記を取得しているというだけでも自信にはなるのではないかと思います」の言葉で少し自信を持っていいのかな?
と思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/12 00:19

経理ではありませんが、委託をうけて職業訓練で講師をすることがあります。



職業訓練の「経理事務」だと、3ヶ月コースで簿記3級程度、6ヶ月で簿記2級程度、の内容です。HWで受講指示がもらえれば受講できますが、すでに簿記2級を取得していらっしゃいますし、現職も経理事務のようなので、一般的な経理事務の講座だと受講指示が得られない可能性が高いです。受けられたとしても満足のいく講義内容である可能性は低いです。簿記のボの字も知らないような人が対象であることが大半です。

再就職先で「経理事務ができる」と答えられるかどうかとなると、これはかなり微妙です。職業訓練そのものが「就職する能力の無い人に対して技能をみにつけさせる」という意味合いですので、受講する=社会で役にたつ技術を身につけていなかった、と解釈されることも少なくなく、マイナスに作用することもあります。また、机上の簿記と実務の簿記は大きく違います。おそらく、いままでの五年の経験のほうが、ずっと自身となるハズです。

経理事務の場合、伝票入力要員であるケースと、決算までかかわれるケースの2つがあります。最近はPC会計が多いので、経理といっても単なるオペレータであることも少なくありません。実際に入社してみないとわからなかったりしますが、丹念に探すしかないのが現状です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
入社時と同じ仕事をしている事で、なんだか社会人として不安で、
「経理事務ができる」ようになりたいと思いました。
今の仕事ではsurinrinさんの言う「伝票入力要員」です。
伝票を入力するだけで決算まで連動しますし
一部の振替伝票しか入力しません。
決算まで関わる仕事をして「経理事務」と思っているので
いまの会社では、何も変わらないような気がするのです。
決算まで関われる仕事を教えてくれるような会社を見つけたいと
思います。

お礼日時:2008/01/12 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!