
1つのHDDに複数のWindows をインストールしていて、パーティション構成は以下の通りです。
hda1 C: NTFS WinXP SP2 (1)
hda2 D: NTFS データ関係
hda3 E: NTFS WinXP SP2 (2)
E: から起動した際は C:, D: を無効(マイコンピュータから見えないしアクセスも出来ない)にしたいのですが、特定のドライブを無効にするにはどうすればいいでしょうか?
うろ覚えで、マイコンピュータ画面の各ドライブのプロパティで有効/無効の切り替えが出来た気がしたのですが、現在確認したらそのような項目が見当たりませんでした。
アドバイスをお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
コントロールパネル->管理ツール->コンピュータの管理
から、「ディスクの管理」を選んで、
表示させたくないパーティションを右クリック。
「ドライブ文字とパスの変更」を選んで、
ドライブレターを削除すればアクセスできなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- SEO Googleアナリティクスでの設定について 1 2023/07/12 09:07
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Excel(エクセル) エクセルのマクロの有効について 4 2023/08/03 11:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクの分割について
-
リンクバーに登録しておいたリ...
-
ハードディスクについて
-
【パーテーション】区切る意味...
-
パーティション設定を無くす
-
パソコンの動作が遅い
-
電源を入れるとOSが起動せず、b...
-
OSの再インストール
-
PCの上手なセッティング方法を...
-
パーティションとレジストリ
-
HDDを交換したのですが、何故か...
-
OSとハードの関係(興味本位の質問)
-
非対応のCPUは使えますか?
-
HDDが接続できません
-
スタートアップ チェックを全...
-
HDD認識されません・・・
-
内蔵iSightについて
-
スマートメディアの写真を取り...
-
ハードディスク交換
-
HPのm9580jpが誤動作するのでFO...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OSとアプリを別々のHDDに入れた...
-
ハードディスクのドライブ番号...
-
OSの再インストール&バックアップ
-
CドライブとDドライブどちらが...
-
破損ドライブのデータ復帰
-
Meインストール時のスキャンデ...
-
特定ドライブの無効化
-
offce97がインストールできませ...
-
RAID構成が、イメージから復元...
-
ローカルディスクが二つ
-
外付けの追加?でしょうか?
-
XP再インストールをしたらパー...
-
Cドライブが故障して修理に出し...
-
すべてのCDが開けません。 読...
-
OS再インストールに伴うRAI...
-
CDドライブが反応しない
-
捨てるには惜しい(?)ノー...
-
sec master hard disk:S.M.A.R....
-
論理的にドライブを分割するメ...
-
CからDへよい?
おすすめ情報