
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
HP m9580JP のマザーボードを Foxconn G43MX にそっくり入れ替え、HDD はそのままでと言うことでしょうか。
これは、ハードウェアが違うので起動できない場合が多く、しかもライセンス違反になります。HP m9580JP の仕様は下記です。チップセットは、インテル G33 Express です。
http://jp.ext.hp.com/products/desktops/old/perso …
Foxconn G43MX の仕様は下記です。チップセットは、インテル G43 Express です。m9580JP に使っていた CPU は問題なく使えるでしょう。
http://www.foxconnchannel.com/ProductDetail.aspx …
まず、ドライバの違い等によってまともに起動できない場合が多いですが、それ以前に画面が表示されない場合は、基本的に何かが間違っています。ケーブルの接続はあっていますか? ATX12V や EPS12V のケーブルの挿し忘れが多いですが、それ以外にも数多くの問題が考えられます。それらに、対処できますすでしょうか?
機能が判らないものは短絡しないようにしておけば、接続しなくても問題ありません。G43MX には IEEE1394=N/A となっていますので、元々装備されていないですし、EasyBackupのスイッチ等普通のマザーボードにはありません。
まずは、BIOS 表示を目指すべきでしょう。最小構成でトライすべきでしょう。その後で HDD を繋いで様子を見ることになります。起動してもエラーが出まくることになるでしょうし、起動しないことも多いです。
http://www.dosv.jp/feature/0709/ ← PC自作トラブル&疑問徹底対策講座
BIOS 表示が出て HDD の中の OS が動いたとしても、プリインストールされていた OS は m9580JP にだけ使えるもので、他のマザーボードには使えません。ライセンス認証で弾かれると思いますし、電話認証でも駄目と言われるでしょう。従って、OS を別途用意してクリーンインストールを行いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Android(アンドロイド) スマートフォン(Galaxy)の誤作動ロック画面が解除出来ない 1 2022/09/01 10:57
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ノートパソコンとテレビを無線で繋ぎたいです。 2 2023/02/15 22:23
- ノートパソコン HPの保証について 1 2023/08/26 10:17
- YouTube ストリーミング動画 録画するにはその画面をずっ とパソコン上に出していなければできないのでしょうか 3 2022/04/05 12:47
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 学校からGitHubのアカウントを作って事前学習として動画を見て、動画の通りに操作していたら、アカウ 4 2023/04/16 11:44
- その他(悩み相談・人生相談) 恐怖心 3 2022/09/22 13:49
- その他(悩み相談・人生相談) 死んだら否定できない怖さ 4 2022/09/22 03:56
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非対応のCPUは使えますか?
-
内蔵iSightについて
-
HPのm9580jpが誤動作するのでFO...
-
Sound Blaster Pro互換のWindow...
-
自作のPCで起動時にbiosが起動する
-
パーテーション操作後に起動し...
-
8GBメモリ増設したら、逆にシス...
-
OSとハードの関係(興味本位の質問)
-
HDDが接続できません
-
スタートアップ チェックを全...
-
リンクバーに登録しておいたリ...
-
ハードディスクの分割について
-
HDD認識されません・・・
-
HDD増設後・・・
-
【パーテーション】区切る意味...
-
ハードディスクについて
-
パーティション設定を無くす
-
IMEの「A」「あ」が中央にでな...
-
アイフォン初心者なんですが
-
MEのHDが変です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリを増設していないのにPC...
-
core i7 3770はまだ現役で使え...
-
デュアルCPU用マザーに1つだけC...
-
WindowsをポータブルHDで持ち運ぶ
-
NICだけが壊れることってあるん...
-
Macで必要最低限のスペック
-
"Initializing USB Controllers...
-
OS入りのHDDを別のPCに換装して...
-
Bootcamp上のWin7でMagicMouse
-
自作のPCで起動時にbiosが起動する
-
ICH9対応のマザーで MS-DOSから...
-
起動時、Windowsロゴが消えてか...
-
古い部品ですが教えて下さい。
-
XPの起動ロゴ
-
WindowsVistaが動かない!
-
マザーボードについて
-
USBメモリーからBOOTしたいので...
-
Asus P9x79 でq code 00が表示...
-
インストール後BOOT出来ない・・・
-
PCカードの認識ビープ音を消し...
おすすめ情報