いちばん失敗した人決定戦

HDDが2枚ささっているマシンで、Linuxをインストールしたところ、インストールの途中で、hdaへのアクセスエラーがでました。
エラーを無視し、hdbへOSをインストールしたのですが、hdbからのOSの起動ができませんでした(ディスクアクセスエラー)

上記のことから、2点質問させて下さい。

(1) プライマリマスタに設定されている方のディスク(インストール時にエラーが出たhda)は、もとはSolarisがインストールされており、使用できておりました。hdaが壊れてしまているのか、それともディスクサイズ等の問題でうまく使用できていないのかの判断方法を教えて下さい。

(2) hdbにはLinuxインストールが成功していると思っているのですが、hdbからの起動の仕方が分かりません。(BIOS画面での指定方法?)教えて下さい。

尚、hdaがhdbよりサイズが大きかった(たぶん70G以上)と思うのですが、製品名やサイズ等の情報がわかりません。
あいまいな質問で申し訳ありませんが、BIOSの設定等、まったく知識がなく、調べる手立て、ポイントだけでも教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

hdaのMBRが認識できず、hdbにLinuxのシステムがあるということを記録できていないのでは?


DOSでhdaをfdisk/mbrしてから、Linuxをhdbにインストールすれば、いけるやも知れず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

曖昧な質問にもかかわらず、ご回答ありがとうございます。
DOSでfdisk/mbrコマンドということは、DOS用フロッピーを作って、そこからfdisk/mbrコマンドでしょうか?
「hdaのMBRが認識できない」おそらくおっしゃるとおりじゃないかと思います。

お礼日時:2006/09/12 17:30

>DOS用フロッピーを作って、そこからfdisk/mbrコマンドでしょうか?


DOSで起動して、fdisk/mbrを実行してみてください。

LinuxがインストールされていたDiskに、Windowsを入れ直そうとすると、これが必要でした。
Windows(DOS)のDiskにLinuxを入れるのには問題が起こらなかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。すみません。
fdisk/mbrはとても参考になりました。
試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/13 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!