
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
Is there any situation where it is legal to break the speed limit?
速度制限を破っても違法とならない状況は何かありますか。
http://72.14.235.104/search?q=cache:eCwqC-HqTK4J …
場所の関係副詞 where が、先行詞に situation を取るのが分かりにくいなら、situation を「状況」→「場面」と考えてみたらどうでしょう。
>他にもwhereの類似の用例があれば教えてくださいませんでしょうか。
There are cases where honesty does not pay.
正直が損をする場合もある。(江川泰一郎:英文法解説)
There are many cases where you have to compromise.
妥協しなければならない場合も多い。(PROGRESSIVE英中和)
文法書には、case が先行詞の場合は where が正しいとされていますが、実際には when もかなり使われていますね。
cases when ... less than 7,000,000 hits
http://www.google.com/search?hl=en&lr=&c2coff=1& …
cases where ... less than 44,800,000 hits
http://www.google.com/search?hl=en&q=%22cases+wh …
このように、関係詞をどちらにするかは厳密にはなかなか言えないようですよ。たとえば、chance や opportunity は when が来ますが、実際にはネット検索しても where が使われている例がけっこうありますよ。
お役に立てば幸いです。
ご回答有難うございました。皆様よりの一つ一つの回答がとても貴重で参考になります。奥の深い関係詞ですが、今回沢山のヒントをいただきました。これからも続けて英会話を楽しんで行きたいと思います。よろしくご指導くださいますようお願い申し上げます。 まずは御礼まで。
No.4
- 回答日時:
where は場所の時に使う関係副詞と覚えているところに誤りがあると思います。
「how、when、why に該当しない時は、where を使う。」というのが正しい覚え方だと思います。たまたま、場所になるケースが多いと。場所以外だと、条件とか状況とかでしょうか。condition とか situation とか・・・。
関係代名詞の「人の時は、who・(whom)を使う。」、「人以外の時は which を使う。」に類似していると思います。
ご回答有難うございました。皆様よりの一つ一つの回答がとても貴重で参考になります。奥の深い関係詞ですが、今回沢山のヒントをいただきました。これからも続けて英会話を楽しんで行きたいと思います。よろしくご指導くださいますようお願い申し上げます。 まずは御礼まで。
No.3
- 回答日時:
こちらが参考になるかもしれません。
"場合" "= in which"II ≪ 関係副詞 ≫
7 ≪ 制限用法 ≫ … する[ した ]( 場所、場合 ) (in which)
・There are many cases where you have to compromise.
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=where …
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=situ …
ご回答有難うございました。皆様よりの一つ一つの回答がとても貴重で参考になります。奥の深い関係詞ですが、今回沢山のヒントをいただきました。これからも続けて英会話を楽しんで行きたいと思います。よろしくご指導くださいますようお願い申し上げます。 まずは御礼まで。
No.1
- 回答日時:
難しい理屈は抜きってことですね。
こんなのはどうでしょう。二つの文に分けてみると
It was a situation
I couldn't tell the truth in the situation.
in だから「場所」。in ~ だから、where。
あるいは
in the situation → in which → where
>他にもwhereの類似の用例があれば
前置詞に in をとるようなのはこの仲間です。
ジーニアスから引用します。
========================
There are cases where no treatment can be of any avail.
「どんな治療もまったくききめのない症例もある」
We live in an age where traveler's checks and credit cards are the norms for most international travelers.
「今やトラベラーズチェックやクレジットカードがたいていの国際旅行者の規範となっているご時世である」
(2例とも in which に相当)
(引用終わり)
ご回答有難うございました。皆様よりの一つ一つの回答がとても貴重で参考になります。奥の深い関係詞ですが、今回沢山のヒントをいただきました。これからも続けて英会話を楽しんで行きたいと思います。よろしくご指導くださいますようお願い申し上げます。 まずは御礼まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「しかし、その一方で」という...
-
とある文章を考えているのです...
-
こそあどについて
-
the way SV the way in which S...
-
everytime と every time 、an...
-
逆接と譲歩
-
文の構造と訳お願いします。
-
英文 改行位置
-
接続詞(?) "as when"
-
the only time が接続詞になる時
-
「keep と leaveの違い」と ...
-
英文法について分からない部分...
-
I have no idea why~について
-
「あるいは」の品詞を教えてく...
-
ニュアンスの違いについて
-
whenの意味と品詞を教えてくだ...
-
「その上」と「しかも」の区別
-
where you are from where are ...
-
英語 貧しいからといって人を軽...
-
とあるTOEIC教材の英文の文型を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
とある文章を考えているのです...
-
「しかし、その一方で」という...
-
こそあどについて
-
接続詞 when, if, because 節 ...
-
英文 改行位置
-
the way SV the way in which S...
-
逆接と譲歩
-
「10年後」を英語で
-
the way how は何故駄目か
-
関係代名詞のwhichが使えずに、...
-
副詞と接続詞の違い
-
everytime と every time 、an...
-
by which timeとby the time
-
文の構造と訳お願いします。
-
His plan saddled his company ...
-
such as~のsuch,asの品詞はそれ...
-
英文の等位接続詞についてです...
-
"to where"と"where"について
-
since before
-
接続詞(?) "as when"
おすすめ情報