映画のエンドロール観る派?観ない派?

ロゴ(絵というかマークと文章)を作ってみました。

これは社会的にどのように登録すれば商標権?が発生するのでしょうか?
全くの素人なんで手続き、費用、かかる期間など教えてください。
足りない情報あれば補足させてください
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

#2と3で回答したものです。



>例えばポスターのような物を作りたいのですが、その場合は本・漫画などのように著作権などになるのですかね?

そうですね、その標語なり挿絵を表示させただけの場合は、著作権になると思います。
商標となる場合は、そのポスター自体に商品名をつけた場合対象となります。

ポスターに商品名はあまり使わないですよね?

著作権の場合は、商標のような登録制度はありません、基本的に製作と同時に発生すると言う考え方です。
(著作権についてはあまり詳しくありません。。。)
    • good
    • 0

>例えばポスターのような物を作りたいのですが、その場合は本・漫画などのように著作権などになるのですかね?



恐らく、そういうことになると理解しております。
力になれなくてすみません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、商標権が何かとも知らず付き合っていただきありがとうございました。

著作権で調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/16 10:37

#2です。


標語ですか?
標語だと、商標権ではないですね。

実際の商品やサービスに対してつける「名前」が商標権としての保護の対象となります。
標語の場合は、何かに対する名前でもないし、何等かの商品を売買するものでもありませんので。。。

質問者様が考えられた標語(文字・文章)と挿絵を何かの商品に付して販売する場合は、その商品に関して商標権として登録することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
例えばポスターのような物を作りたいのですが、その場合は本・漫画などのように著作権などになるのですかね?

お礼日時:2006/09/15 15:08

手続自体はそれ程難しいものではありませんが、書類の作成がなれない方にはちょっと面倒です。


つまり、商標出願の場合、登録する分類と指定商品を書かないといけませんので、これがわかりにくいです。

発明協会という社団法人が各県にあります(県支部)がありますので、そこでご相談されると教えてもらえますよ。

費用については、出願時に21000円、登録時に66000円かかります。
これは、ご自分で手続をされた場合の費用です。
発明協会での相談等は無料です。
弁理士に出願を依頼した場合は、手数料としてそれなりの金額(10万円ぐらい?)がかかります。

登録までの期間ですが、経験上、スムーズに行って、半年から1年ほどです。
途中、特許庁から拒絶理由通知という書類が送ってくる場合がありますので、これに応えないと登録になりません。
発明協会で弁理士の無料相談もあるようですので、出願前と、拒絶理由の対応のときに、それをご利用になった方が良いと思います。

参考URL:http://www.jiii.or.jp/shiblist.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスありがとうございます。
結構時間がかかるものなのですね。
交通事故の標語・挿絵を考えて、漠然とこれを商品化するにはどうすればいいのだろう?
商標権ってのが関係するのだろうか?と質問させていただきました。
具体的な商品が決まってないようでしたら、権利として意味がないのでしょうか・・・

お礼日時:2006/09/14 12:24

登録の進め方については「商標登録」となり、特許庁のページで案内してます。



しかし目的の案内を探すのは大変です。
自分たちが分かればいいという感じです。(^◇^;)
で、簡単に説明してあるページです。

または近所に特許庁の支所がある場合は訪ねて教えて
もらったほうが簡単です。
説明も丁寧ですし、直通PCにて類似商標検索もで着ます。
また登録費用の減額請求なども出来ますので担当に伺ってみてください。

電子登録使用申請書もあります。

参考URL:http://www1.neweb.ne.jp/wa/bestpat/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
早速勉強してみます。

お礼日時:2006/09/13 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報