

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロ野球でスター選手になることは素晴らしいことだと思いますが、その反面、選手としてプレーできる期間があまりにも短く、40代で引退しなくてはならなかったり、怪我をして球団からリストラされてもなんの保証もない、厳しい現実があるからではないでしょうか?そういう現実の中、自分の将来をマジメに考えたとき、選択肢として消えてしまうということがあるんじゃないかなぁ。
ご回答ありがとうございます。
たしかに、厳しい現実を考えてプロ野球選手という道は選ばない選手も多いと思うのですが、プロに行くほどの実力のない選手が「ドラフトで指名されないことは充分分かった上で、面白半分に」志望届を出すことがあっても不思議ではないのにな、と思うのです。そんな不真面目(?)な選手はいないんでしょうかね。
No.3
- 回答日時:
高校生ドラフトで12球団から指名されるのはたかだか40人程度です。
以前は社会人・大学生とごちゃまぜでドラフトが実施されていましたが、分離ドラフトになって、各球団が高校生をどのように育成するかという方針がはっきりわかったことから、高校側にしても、下手に志望届を出して指名されてつぶされるよりは、大学や社会人に進ませる方を選ぶという考えがあるのではないかと思います。
夏の甲子園V2の駒大苫小牧ですが、今年はさすがにプロ注目ということで田中投手が志望届を出しました。しかし、昨年・一昨年は夏に全国制覇をしているにもかかわらず、1人もプロ志望届を出しませんでした。おそらく、学校や部(部長)、監督の指導方針がそうさせているのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公立高校野球部のマネージャー...
-
高校野球の硬式試合でベンチに...
-
青森山田高校は大阪府代表ですか?
-
高校野球って年齢制限あるの?
-
甲子園出場が決まった場合全校...
-
クレヨンしんちゃんのみさえっ...
-
これにグローブにあう紐何色が...
-
東大野球部が六大学野球リーグ...
-
大学野球選手について
-
千葉県の公立高校で陸上がそこ...
-
アメリカの陽キャはどういうと...
-
高校球児の帽子
-
今年の夏の甲子園大会は一体ど...
-
横浜高校は19年センバツで無名...
-
「昔々のつい最近、その日は朝...
-
甲子園出場のご祝儀
-
野球留学はなぜ、関東出身より...
-
気付?方?内?
-
メジャー前から佐々木朗希のフ...
-
居候している場合、郵便物等は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報