
ベンツのSクラスやBNMの7クラス、アウディのA8クラス
は別格として、ベンツのEクラスやCクラス、BMWの3シリーズや
アウディのA4は「高級車」とゆー地位を
維持できるもんなんでしょーか?
ベンツのEやC、BMWの3シリーズやアウディのA4買うくらいなら
マークXやFUGA買った方が費用対効果で
よっぽどパフォーマンスに優れてるんじゃないか?と思っています。
ベンツのSやBMWの7は確かに高級感ありますが、EとかCとか
3とかってどーよ?って2ちゃん風に疑問です。
ベンツのAってデザインも疑問だし、Fitやマーチの方が可愛い
と思います。なぜ、お金持ちは奥さん向けにAとか買っちゃったり
するんでしょう?ディーラーの話術が素晴らしいんでしょうか?
LSはまだリリース前ですが、セルシオがベンツのSにかなわない
ってのも疑問です。
アストンマーチンとかジャガー、ロールスロイスは
何だかすげー高級なイメージがありますが、ブランディングの問題
ですか?
レクサスの販売が不振とのことで疑問を感じ、質問しました。
とりとめもない話ですが、皆さんのご意見・ご感想を
お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>国内販売の外車に関税がなかったら
関税はありません。対欧州の日本車は関税を払い、欧州仕様車にして競争しています。
>マークXやFUGA買った方が費用対効果
欧州車が値下げして日本車と同額になっても費用対効果は日本車が勝っているので、殆どの日本ユーザーは日本車にすると思います。
>EとかCとか3とかってどーよ
ベンツ、BMW、というブランドがあれば何でも良い、というのがユーザーの殆どなので問題ないのです。スマートがスズキスマートだったら、あの価格では(しかもハイオク仕様)だれも買わないと思います。
>ベンツのAってデザインも疑問
床下に将来電池を収納する空間が作ってあるので高床だそうです、電池が発売される前に廃車になると思われますが。
>セルシオがベンツのSにかなわないってのも疑問
某評論家は、2代目のセルシオ(600万円)の時点で既にSクラス(4300cc1350万円)を超えた、と言っていました。殆どの評論家やマニアは長所だけ受け入れ短所を言わないのですが、客観的な商品テストをすれば、欧州車は評価外(テストするまでもない)になる車が少なくないと思います。
>アストンマーチン、ジャガー、ロールスロイスは何だかすげー高級なイメージ
言われる通りブランドなので、日韓のメーカが欧州メーカと技術提携して同じ車(超高品質になるはず)を製造しても、「スズキ」や「現代」のブランドでは売れません。1台当たりの純利益が5%と仮定して、ブランドで30%高く売れれば純利益は30%増えるのではなく、600%増える事になります。トヨタはカローラとかクラウンではなく、ベンツやBMWのようにレクサスというブランドを売り込み利益確保する事にしたのです。
関税はなくブランド代で高いのですね。
>ベンツ、BMW、というブランドがあれば何でも良い、というのがユーザーの殆どなので問題ないのです。スマートがスズキスマートだったら、あの価格では(しかもハイオク仕様)だれも買わないと思います。
とっても説得力がありました。ご回答ありがとうございます。
トヨタがレクサスでやりたいこともよく分かりました。
でも、それってもう国内にハイパフォーマンス・ローコストのトヨタがあるから難しいですね、ほんと。
トヨタのクラウンアスリートよりISとゆー名のアルテッツアの方がスペック低くて高いけど、レクサスだからISに乗りたい…って思うのかな、日本人?
No.8
- 回答日時:
レクサスが真のプレミアムブランドになるためには、次のようなことが必要かな。
ブランドイメージとなるデザインの確立。
(ベンツ・BMWなどのように車に詳しくない人でも見分けられるようなデザインが欲しいなあ。イイか悪いかは別にしても、ベンツやBMは自社のデザインイメージを常に大切にしてる。エンブレムもレクサスのものは近寄らないと何だかわからない。)
ブランドイメージそのものの確立。
(高品質はともかく、レクサスがどんな性格のブランドなのよくわからない。ベンツなどをけなす人がいるけど、アンチ派がいるってことは、それこそ無視できないブランドとして確立されてる(確固たるイメージを持たれてる)ってこと。)
トヨタの影がチラつかないようにすること。
(プレミアムブランドは、ある程度入手しづらくないと、所有する喜びを提供できない。
トヨタの影が見えてしまうと、誰でも手に入れられる安価な車の高級版?と見られてしまう。)
上と若干矛盾するけど、とりあえずトヨタとしてF1でがんばること。
(トヨタは欧州でのブランドイメージが低いこと、若年層に人気がないことから、それを引き上げるためにF1に参戦したと言われてるけど、現状の成績だと厳しい。)
高品位なエントリークラスの車を作ること。
(カローラクラスだけど高級車で250万から300万位で売れるような車が必要じゃないかな。
今のカローラは高品質で高級感はあるけど、あくまで「感」であって「高級」ではないですからね。小さな高級車というマーケットは根強くあるから。)
No.7
- 回答日時:
もう少し安いもので考えても、性能や品質はセイコーやシチズンの時計で充分なのに、オメガやロレックスの時計を求める人は多いですよね。
これと同じ事だと思います。ブランドイメージと自動車ととして性能(品質)と価格は、一致するものじゃありません。
値段が高いから、同じような大きさの他の車より優れる訳ではないですし、かといって価格が安くても高いメーカーと同じ質感(乗り心地や内装や・・・)という訳でもありません。
日本という国では、その昔は輸入車に対して関税をかけていましたので、海外メーカー車には高額な定価が設定されていました。しかも大きくてギラギラしていたアメリカ製の車が人気だったこともあり、大きな外車=高い車って認識をするようになりました。石油ショックの後は、大排気量のアメリカ車に代わって、西ドイツ製の車がそのイメージを引き継いでいました。
メルセデスベンツ、ロールスロイス、BMW、ジャガー、ボルボなんかが高級なイメージを定着させる事に成功したメーカーで、同じ外車と言ってもフィアットやプジョーのように小型車主体のメーカーに高級イメージを持つ人は少ないです。
アストンマーチンやマセラッティも高級車ばかりですが、知名度という部分で日本では知る人が少ないですね。
レクサスがパッとしないのは、日本じゃ「トヨタ(国産車)やろ」って意識が大きいと思います。400万円~の車選びですから、年配の人はクラウンを選ぶでしょうし、そうでなければレクサスISよりベンツCクラスやBMW3シリーズを選ぶ人が多いだけでしょう。
ベンツAクラスより、ヴィッツやFitの方が車としての性能が優れていて、かつ安いと思いますがそれでもAクラスは一定数が売れています。これは「やっぱベンツのエンブレムに乗りたい」と思う人や「家の車は全部ベンツにしているから」といった富裕層が存在するからだと思います。
高いなりに国産車よりも優れている部分がありますので、そこに価値を見いだせてなおかつ支払い能力のある人が購入しているのでしょう。
以前は欧州車に乗っていた事もありますが、やはり同クラスの日本車とは走る感じが違いました。国産車の方が安くて内装やカタログ上の装備はたくさん付いていますが、乗り心地や操作感といった数字にしにくい部分については、より自分に向いていると思いました。
外車はお国柄が出るのでオモシロいですね。
できればアメ車はアメ車らしくハーレーのようにデカくて燃費悪い、無骨なスタイルのまま突っ走って欲しいですが、それじゃ一部のマニア以外に受けなくなってきてるから方向転換を図るしかないんでしょーね。
>ブランドイメージと自動車ととして性能(品質)と価格は、一致するものじゃありません。
レクサスもうまいことブランディングできるのでしょーか?WISHでストリームを駆逐したトヨタ様のお手並み拝見ですね。
No.6
- 回答日時:
ブランドという物は、そもそもコストパフォーマンス的には良くないものでしょう。
高くても買ってくれるから、ブランドとして成立する。
腕時計でもバッグでも服でも、ブランド品は高いけれども、本当に機能的なのかとか、本当に品質が良いのかという問題はまた別ですからねえ。
ブランドとして広く認知されてしまえば、欲しがる人が出てきますから。
レクサスはいまだ評価の定まらないブランドですからねえ、一般的には手を出しづらい。
レクサスを気に入って買う人はそれで良いのでしょうが、ブランドイメージを重視して買う人にとっては、買っても自慢できるのかどうかイマイチわからないでしょ。
あと、外車って細かいところのデザインが面白かったりしますからねえ。
こてこての日本人の私から見ると、外人さんの作った車は、レバーのデザインが変だったり、変なところにボタンが付いてるとか、妙な異国情緒を感じて関心してしまったりします
>腕時計でもバッグでも服でも、ブランド品は高いけれども、本当に機能的なのかとか、本当に品質が良いのかという問題はまた別ですからねえ。
たしかに、エルメスのバーキンとかロレックスの時計とか、そりゃモノは良いんだろーけど値段とパフォーマンスは釣り合ってはいないですよね。
>レクサスはいまだ評価の定まらないブランドですからねえ、一般的には手を出しづらい。
レクサスを気に入って買う人はそれで良いのでしょうが、ブランドイメージを重視して買う人にとっては、買っても自慢できるのかどうかイマイチわからないでしょ。
ちょっと話ズレちゃいますが、そもそものレクサスって国内では「レクサス、日本名ウインダム」とかってCMでやってたのが始まりな気がしますが、ウインダムって現状レクサスのラインナップになさそーですね。GS=アリスト、IS=アルテッツア、SC=ソアラだと思ってるんですが、IS=ウインダムですか?
http://lexus.jp/
No.5
- 回答日時:
今は どうか分かりませんが
少し前アメリカでは
ゴルフとカローラが同じぐらいの値段だと聞いたことがあります
それ以来自分の中ではカローラとゴルフは同じぐらいの価値なのだと思っています
ドイツ車と日本車を比べるのならアメリカでの販売価格を調べてみてはどうですか
日本とは価格(評価)が違うと思いますよ
(日本で外車は輸入してる分高いだけで本当の価値はもっと低いのかも?)
アメリカならドイツ車と日本車両方が輸入車ですから
公平に評価がされていると言えるかもしれません
No.3
- 回答日時:
確かにコストパフォーマンス・生産効率は国産車が圧勝だと思います。
工業製品として見るなら絶対に国産車です。
しかし、車としての魅力は残念ながら欧州車にはまだまだ・・。
理由は色々あると思いますが、一番の問題は日本の経営者に車好きが殆どいないことだと思います。
カルロス・ゴーン氏が着任したとき、最終確認で自ら実走しました。
これは欧州では当たり前ですが、N社の社員は驚いたそうです。
T社ではある新型車の役員への実車披露で、ある役員がマフラーを左右ダブル出しにしろと言ったそうです。
これにはフロアーの再設計も検討せざるを得ない大問題ですが、その理由はジャガーみたいで格好いいから・・とのこと。
欧州ではトップがその社の歴史・伝統を熟知し、最終的に実走して明確な指示ができます。
何にしても作り手の熱意がこもった物はいいですよね。
国産車に欠けてるのは車に対するトップの情熱だと思います。
確かに大抵外国製より日本製のものの方が安くてパフォーマンス高いですもんね。
ローバーミニなんかインパネとかエンジンルームとかおもちゃみたいなのに何であんな高いんでしょう?
No.2
- 回答日時:
BMWの3シリーズは本国ではマークXと同じか下のクラスになると思います。
(たしか前にどこかのカー雑誌に書いてあった。)アウディのA4もそれほど高いクラスではないと思います、本国では。
ベンツは興味が無いので分かりませんが。
日本仕様にするための費用、日本に持ってくるための費用。あとは売れる台数も関係するのでは?(たくさん売れるなら安めにできますよね?薄利多売ってやつです。)
あとはブランドイメージもあるのであまり安くできないのかな?とも思います。
すべて私の勝手なイメージと想像です。あしからず。
BMWってエンジン音五月蝿いし、シートも固いし、お洒落感はあっても車としては…なイメージですが、人気ですよね。
売れる台数なんかも関係して高いんですかね?
言われてみれば、ビッグバイクって構造単純で鉄鋼の使用量なんかも明らかに少ないのに高いですもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 何故、高級車を買うのか? 39 2022/08/05 09:08
- その他(趣味・アウトドア・車) 高級車のレクサスと外車のBMWやベンツ、アウディなどに比べてたら維持費は安く済みますか? 4 2023/02/03 12:01
- 国産車 日本では外国の車(bmwやベンツ、アウディなど)は高級車ですが、 外国では日本の車(トヨタ、ホンダ、 3 2022/09/17 22:57
- 国産車 いつかは… クラウン… ? 11 2022/08/23 09:23
- その他(趣味・アウトドア・車) 今までは国産車くらいしか興味がなかったのですが外車にも興味持ちました。最初はベンツ,bmw,アウディ 3 2023/08/25 18:01
- 輸入車 W222 ベンツSクラスに詳しい方 1 2023/08/28 00:00
- 輸入車 ベンツ、BMWに乗ったことがある方に質問です。 国産高級車に比べてどんなところが優れていますか? 1 2023/08/12 09:46
- メディア・マスコミ 350万円のレクサス 高級車ですか? 私のクルマはそれを超えますが高級とは思っていません。 11 2022/10/06 18:48
- 輸入車 なぜ日本で外車はドイツ車ばかりですか?BMW、VW、アウディ、ベンツ、全部ドイツ車 フォードとかアメ 14 2022/07/07 20:48
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
2017年ホンダ ヴェゼルに乗って...
-
新車を現金で購入したのに所有...
-
アルデオのCDカーナビの最新...
-
コペンに付いていたオーディオ...
-
最近の若者は何故、高級車に乗...
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
埼玉県の有名な飛び降りスポッ...
-
銀行振り込み(個人口座宛て)...
-
GRヤリス や GRアクアといった ...
-
ステップワゴンからN BOXにした...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
丘珠空港レンタカーについて
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
はじめまして 日産純正ナビHC30...
-
ガリシア・ポルトガル語「agoa...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
投げ釣りで釣れたキスについて...
-
誰かエールの切り方を教えて
-
今はもう日本製より中国製でし...
-
トヨタのCHRです。 これはなん...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
ホンダディーラーでの整備後の...
-
トヨタ純正ナビ NSZT-W66T のナ...
-
コペンに付いていたオーディオ...
-
210クラウンアスリートHVバッテ...
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
現行アクアって0-100 8.26sと ...
おすすめ情報