
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メ-カ-の車販売店の部品課に(トヨタ.日産.三菱何処でも良い)ラジストップ売ってるから入れたら、2000円位かな、ラジセメンとも言うよ、水抜かずに入れて循環させて漏れの部分から出だすと空気と触れて固まり洩れを防ぐよ、シリコンより良いよ。
No.3
- 回答日時:
こん**は
ウォータポンプのどのあたりから抜けているかわかりませんが、かなりの圧力が掛かる部分ですので、シール部分ならシールを交換した方が良いでしょう。
パイプとホースの継ぎ目から漏れているのなら、ホースに亀裂が入っている可能性があります。
ホースごと交換した方が、あとあとトラブルも無く良いでしょう。
ラジエタ液交換ですが、バリウスはやったことがないので正確にはサービスマニュアルを参照してください。
ラジエタ液の抜き方ですが、リザーブタンク部分を抜き、ラジエターキャップを外し、エンジンのシリンダー部分に付いているラジエタ液のドレンボルト(ワッシャ付き)を外してください。
次にラジエターポンプカバーをとめている1番下のネジ(ワッシャ付き)を外してください。
そうすれば車体中のほとんどのラジエタ液が抜けるはずです。
カワサキのラジエタ液の割合は50:50になっていますが、気温や場所によって割合を変えてください
No.2
- 回答日時:
圧力のかかる部分ですので外から何を塗ってもいずれまたもれます。
継ぎ目と言うのが外れるなら外しますと水は勝手に全部出ます。
で、継ぎ目にガスケット等がこびりついているなら掃除して
継ぎ目に合う純正の新品ガスケットもしくはパッキンを付け直すとおそらく完全に直ります。
作業としては非常に簡単な部類です。
外れない部分からの水漏れならロウ付けで直すか新品交換です。
ラドウェルド、ラジセメント等の漏れ止め材はあまり信頼しない方が良いですし
車用に作られているのでバイクの貧弱なウォーターポンプに負担になりそうで気持ち悪いです。
水と冷却液の割合はめんつゆと同じでストレートから薄める物までいろいろあります。
冷却液の説明書に書いてある通りに入れれば問題ありません。
よく言われるエア抜きは必要ないと思われます。
エンジン分解後でもしたことがありません。
リザーブタンクにもたっぷり冷却液を入れておいて
減り具合を見てエアの抜け具合を確かめると良いです。
この回答への補足
どうやって冷却水を抜くのですか? ウォーターカバーを外せば抜けるとは、思うのですが 正しい抜き方を教えてくださいm(__)mペコ
補足日時:2006/09/17 13:14お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
-
ヤンキーホーンのエアー漏れ
-
負圧ホースの取り付け方が分か...
-
アドレスV100が止まりました ...
-
スーパーカブ燃料タンク取り外...
-
キャブレターのホースの役割
-
サーキット走行にあたってキャ...
-
ZX12Rに乗っております。水温計...
-
エストレヤ
-
95年式、XJR400R還元装置/発散...
-
チョイノリのエンジンが急に吹...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
プラグから火花が飛びません。...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
自動車のエンジンセルはどの位...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
ホーネット250についてです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
VT250FEのコック
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
ホンダAF27 スーパーDioのキャ...
-
燃料クイックコネクタの外し方...
-
ジョグ3YKのキャブが分かる方、...
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
2000年式リトルカブのブローバ...
-
ゼファー400の燃料ホース
-
xjr400のエアクリーナーの清掃...
-
95年式、XJR400R還元装置/発散...
-
スバル・プレオのプラグ交換の仕方
-
PWKキャブ 分離給油、オイ...
-
ZRX1200R 2005 のキャブレター...
-
ℤRX1100 キャブレターホースの...
-
VT250負圧ホース VT250 MC08の...
-
セルフスタンドで、給油ホース...
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
おすすめ情報