dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の会社に、とても臭い人がいます。
狭い営業所内なので、他の社員もかなり迷惑しています。
上司からも再三注意されて、「自己管理します。」
と答えているのですが、一向に直りません。
かれこれ、10年になります。
にんにく臭の日もあれば、きつい体臭の日もあり
何で、臭いのかも分からないらしいです。
とうとう、先日彼のデスクの周囲に消臭剤の結界を
はったらしいのですが…。

相手を傷つけることなく、
みんなが仕事に集中できる環境をつくりたいんですが
何か良い知恵ないでしょうか?

A 回答 (3件)

まず、消臭剤の結界という目に見える対策を取っているのなら、普通は傷つけることなど考慮しない段階に入っていると考えられますよね。



ニンニク臭がするということは、そのような刺激的な食べ物が好きなのでしょうね。これはやめること。また、体表に繁殖する雑菌によって臭うでしょうから、酢を用いるとか、飲む体臭抑制剤も効果的です。また洗濯物が部屋干しのために雑巾臭い臭いがするのかもしれませんので、部屋干しようの洗剤に変え、扇風機の風を洗濯物にあてると同時に換気扇などでの換気も心がけます。洗濯機のカビとりも大切です。

以上をまとめて印刷し、関連サイトを「体臭 改善」などで検索して探し、上司から手渡すべきだと思います。
自己管理が全然できてませんよね。

ただし、やりすぎるとイジメとかいわれちゃうかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に文書にして渡すということは
まだ、試していませんので、是非
やってみたいと思います。

お礼日時:2006/09/18 16:08

>一向に直りません。


かれこれ、10年になります
ずいぶん、寛大な会社ですねえ…。(絶句)

>相手を傷つけることなく
もう、そんな段階ではないんじゃないですか?
会社命令で直ちに改善させる、病気なら治療させる。
言うことを聞かないなら、懲戒免職ものですよ。
だって、社内ならまだしも
そんな状態で取引先にでも行かれたらどうなります?
会社の恥さらし、イメージダウンもいいところでしょう。
自分は外に出なくても
お客さんがその狭い営業所を訪ねて来ることだってあるでしょうに。
どんな業種か知りませんが
食品関係だったら考えられませんね。

上司の怠慢以外の何物でもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、あまりにも長い間で
他のみんなも慣れてしまったのが、
ここまで引きずっている原因かも知れません。
目が覚めました。

お礼日時:2006/09/18 16:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他にも同じ悩みがあったんだと
びっくりです。
今度からよく調べます、ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/18 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!