
IBM製 ThinkPad A22e (2655-36J) が起動しなくなりました。
電源投入後に放置しておくと次のエラーメッセージで停止状態になります。
>ERROR
>0271: Check date and time settings.
>
>ERROR
>0188.b: Bad CRC2
電源投入直後は IBM のロゴが出ます。通常はこの状態で F1キーで BIOS設定(IBM BIOS Setup Utility) メニューに行けたのですが、今は同状態から F1キーを押しても上記のエラーメッセージになります。
Clock用のバックアップ電池の劣化のみならず、マザーボードが壊れてしまったと覚悟はしているのですが、どなたか同じような現象から、マシンを回復させたという経験をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?あるいは、こういうことをやってみたらどうか、というようなアドバイスでも結構です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
A21eで同じ現象がありました。
バックアップ電池を交換して直った人もいますが、
私は、直りませんでしたので、マザーボードが壊れたようでした。
http://ibmpc.jp/のリフレッシュサービスに出そうと思いましたが、
基本料金9800円システムボードの修復20000円合計29800円だったので、
オークションでHDDなしCDなしメモリーなしのA22eを落札してA21eと
合体させました。
上記リフレッシュサービスに電話すると親切に教えてくれますよ。
感じ良い人だったんで、一度電話してみたらどうでしょう?
http://www.aichi.to/~shop/010/の「よく判らないので問合せる」
を見て下さい。
この回答への補足
[回答に対するお礼]は、実は No.2 さん宛のものでした。間違えて済みませんでした。
さて、「A22eを落札してA21eと合体させました」はとても参考になりました。そういう方法もあるのですね。思い至りませんでした。
ご案内いただいた「リフレッシュサービス」に電話してみようと思います。
その結果をご報告しようと思いますが、その場所がなくなってしまいましたね。どうしよう・・・
調べていただいて誠にありがとうございました。
実は「IBMスマートセンター」(0570-064-600)に電話しておりました。担当のお姉さんは ERROR-0271 と“IBM BIOS Setup Utility”にアクセス出来なくなったことだけを聞いて「マザーボードの交換」と断言しました。そして「適用するマザーボードの在庫なし」と。参考のために聞くと「在庫あったとしても修理代は5万円を超える」と。
No.8
- 回答日時:
私も過去に中部ノートセンターのリフレッシュサービスは利用したことがあります。
私の場合はA30pのVGAチップが駄目になってしまい張り替えてもらいました。
大体修理を依頼して1~2週間であがってきます。
その後1年半ほど使用しましたがノントラブルで役目をこなしてくれましたよ。
IBMのサポートでシスボ関係の修理をすると54,000円掛かりますので
金額的にはかなり安く上がりますが、現在の中古相場等と比較して、
約3万円の修理代を出すだけの価値があるかどうかを判断した方が良いと
思います。
私の場合は44万円出して購入した機種でしたし、当時はこの修理代では
とても中古が買えるようなモデルでは有りませんでした。
(今でもA30pは3万円では購入できないと思いますが…)
有益な情報、感謝します。
[No.3回答に対するお礼]に書いたように、実は私のマシンは(該当するマザボの在庫がないので)の IBM では修理不能なのです。
そのマシンを回復するのに5万円超も要するなら諦めますが、「約3万円」で可能ならやってみようかと考えています。手段としては該当するマザボを使用した中古品を入手してマザボを交換するとか、ですね。
No.7
- 回答日時:
BIOS更新ダメでしたか…
すでに最新版のBIOSに更新されていたようですね。
過去ログにも書いたのですが、2655系モデルは最新版BIOSに更新しても
同様のトラブルが出ることがあり、その際にはシスボASSYもしくは
CRC2のEEPROMの張替えが必要になってきます。
ですが、現在このモデルはヤフオクなどでかなり安く入手できますので、
液晶割れなどシスボのトラブル以外でジャンクで出品されている物を
入手して交換してしまう方が安上がりですね。
この機種は分解、再組立はさほど難しい機種では有りませんので。
ただ、分解する際にはIBM(Lenovo)のHPから保守マニュアルをDLして、
分解手順をよく理解してからの方がいいと思います。
ThinkPad A21e/A22e(2655) 、ThinkPad i Series 1800(2655) - 保守マニュアル
http://www-06.ibm.com/jp/pc/home/manual/0106/a88 …
この回答への補足
》 すでに最新版のBIOSに更新されていたようですね。
Windows Update に限らず、メーカの更新情報の通知があるとマメに更新したくなる性格なのですよ。決して良いこととは思っていませんが(*^_^*)
またまた有益な情報をありがとうございました。
singonanaさんからのアドバイスがあったので、明日、IBM(今は lenovo ですね)の「リフレッシュサービス」とやらに連絡してみようと思います。
どうなるか、またご報告しますね。ただし、報告先は singonanaさん宛になるかも知れないことをご理解ください。
No.6
- 回答日時:
#5です。
>FDから起動できなくなっていることを確認しています。
これはWINDOWSの起動ディスクやMS-DOSと言ったOS関係が
FDDで起動できないと言うことですよね?
これはBIOSが読み込み途中でエラーで止まってしまいますので、OS関係は
FDDからでも起動は出来ません。
ですが、BIOSのアップデートプログラムは、直接BIOSの方を書き換えますので、
アップデートは出来ます。
私の今までの経験では、0188エラーは電源投入後一瞬FDDDへアクセスして
いるはずですので、BIOSアップデートプログラムを展開してあるFDを入れて
電源を投入すればBIOSアップデートプログラムが起動して、BIOSの書き換え作業が始まるはずです。
BIOS更新時のお約束事ですが、必ずバッテリーを満充電状態で行ってください。
先ほどの回答で、0175エラーはBIOSの更新では復帰できないと書いたのは、
0175エラーは、電源投入後のFDDへのアクセスを行わないために、BIOS更新では復帰できないと書いたのです。
ここの違いがこの2つのエラーに対する対処の違いなんです。
この回答への補足
懇切丁寧な説明をありがとうございます。
》 これはWINDOWSの起動ディスクやMS-DOSと言ったOS
》 関係がFDDで起動できないと言うことですよね?
そのとおりです。
BIOSの更新(私の場合は上書き再インストール?)を実行してみます。
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/do …
からダウンロードしたファイルから
IBM ThinkPad A21e,A22e(Celeron モデル),
i Series 1800(2655-P3J/48N/58N)
BIOS アップデート・ユーティリティー
(ディスケット版) Ver.1.07(10ET26WW)
を作成して、説明書に従がって BIOS更新を試みました。
その結果は、次のメッセージが表示されます。
> インフォメーション
>
>システム・プログラムはすでに
>更新されています。
>処理は中止します。
つまり、問題は解決できませんでした。
以上、ご報告まで。
No.5
- 回答日時:
0188エラーはBIOSの更新で復帰できます。
実際に私はこの方法で何台も復帰させました。
ちなみに0175エラーはBIOS更新では復帰できません。
175エラーの場合はEEPROMの張替えが必要です。
復帰方法の詳細は過去ログ参照↓
ThinkPad が起動しない
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2006206
IBMシンクパッドA21e-2655にて
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1266110
この回答への補足
ダメモトで BIOS の更新をトライする用意はあるのですが、FDから起動できなくなっていることを確認しています。だから、BIOS の更新も不可能と思っていますが如何でしょうか?
補足日時:2006/09/19 00:29No.4
- 回答日時:
No.3です。
報告を待ってま~す。
安く直るといいですね。
この回答への補足
中間報告です。
A22e がオークションに懸けられていたので先日来入札応募していましたが、昨晩負けちゃいました(;^_^;)
スタートは \3,000 でしたが、期限間際に \14,801 で他の人が落としました。オークション初体験で、ワクワクしました。
中部ノートセンターからは修理可能との回答を得ていますが、もう暫くオークションを楽しんでみようかと。
また、報告しますね。
最終報告です。
オークションもトライしていましたが、当該機種は期待したほど安くならにことが分かりました。
結局、2006/10/01 15:04 に、中部ノートセンターに発送して、修理品が先ほど 2006/10/07 14:23 に戻ってきました。
この場を借りて、コメントいただいた全ての方に厚くお礼を申し上げます。
No.2
- 回答日時:
レノボのサポートにエラーコードに対する解決策が載っていましたが、
0271のコードに対しては
「ThinkPad に日付と時刻が設定されていません。
IBM BIOS Setup Utility を使用して、日付と時刻を設定してください。」
とありましたが、BIOS設定画面が出せないためこれはできませんね。
0188のBad CRC2エラーの解決策としては以下の記載がありました。
修理を依頼しないと難しそうです。
------------------------------------------------------------
EEPROM チェックサムが正しくありません (ブロック # 0 および 1、またはブロック # 6)。システム・ボードを交換して、
ボックス・シリアル番号を再インストールする必要があります。ThinkPad の修理を依頼してください
------------------------------------------------------------
参考URLは型番が少し違いますがThinkPadのエラーコードの参考です
参考URL:http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylp …
親切に調べていただいて感謝しています。私はそこまでは調べることが出来ていませんでした。
それから、間違えて No.3 に付けた「お礼」は貴方様宛のものでした。どうかそちらも読んでください。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- ノートパソコン ThinkPad X1 Carbon 2015年モデル 起動しない 突然起動しなくなりました。 最初 4 2022/07/16 00:42
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- デスクトップパソコン PCが起動しない 11 2023/03/13 20:32
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- 電気・ガス・水道 瞬電について教えてください 6 2022/07/26 11:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムエラー NETLOGON ID:5...
-
XP SP3のパソコンを使用中に突...
-
立ち上げの画面 「エラーチェ...
-
「システムがビジー状態です」...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
FAT16は何GByteまで?
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
ドライブFって何ですか?
-
「DtoD領域あり」って何?
-
スリープ状態から復帰後ブルー...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
AOMEIで復元できません。
-
windows7を使っているパソコン...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
システムドライブ パーテーシ...
-
システムの復元をしたいです
-
ブートディスクを“ディスク 0”...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムエラー NETLOGON ID:5...
-
誰かこのエラーの治し方教えて...
-
確認申請プログラム
-
ASRock Z790 PG Lightning POST...
-
最近、PCをいじってると急に青...
-
Windows server ...
-
コンピューターにrtl120.bpが見...
-
起動しなくなった
-
イベントビューアのエラーについて
-
立ち上げの画面 「エラーチェ...
-
windows イベントビューアのエラー
-
シャットダウン時のframework
-
教えてほしいです! ガレリアPC...
-
ウインドーズ7での不具合
-
OS立上げ ようこそ画面ログオ...
-
mode 応答なし
-
ブルースクリーンで再起動しな...
-
アプリケーションエラーについて
-
Win7で起動時RunDLLエラーが出ます
-
XP起動時にイベントID7000の...
おすすめ情報