
また、住宅のことで皆様のお知恵を拝借させていただければと思います。
私の家の吹き抜けに面した窓は、正面に共用廊下があり人が通りますので、窓から中が見えるとお互いに気まずいと状況です。従ってきちんと目隠ししたいと思っています。問題は、そこに面した窓にはカーテンレールが一本しかなく、通常のレースのカーテン+厚手のカーテンを2つ引くということができないことにあります。
レースのカーテンだけだと、夜に電気を点けた場合に共用廊下から丸見えになりますし、厚手のカーテンでは部屋の中が真っ暗になります(カーテンを開けると昼間でも丸見え)。
昼間は明かり取りができ、夜はきちんと内部が隠せるような仕組みを作り上げたいと思っています。
はめ殺しの窓の所はロールスクリーンを付け、部屋の内側にはレースカーテンを敷くということで対応いたしました。
その窓の両横の小窓は、ガラスに半透明フィルムを貼ることで対応いたしました。
問題は、出入りする窓についてです。
ロールスクリーンを付けると出入りが困難です。
半透明フィルムは幅が足りないので、一枚のガラスに二枚を合わせて貼る必要があり、恐らく奇麗に仕上がらないと思います。
ミラーレースカーテンなるものがあるとは聞いていますが、その性能も判りませんし、思い切ってすりガラスに変更した方がよいのではないかとも考えています。
他の方法も含め、どのようにすることが良いと思われますか?教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
洋灯釣は「?」型の金具で、「?」の下の部分が木ねじになっています。
ホームセンターやダイエーなどで売っています。色や材質の違いがありますが、4本で70円ぐらいかな。カーテンBOXがあるんですか! 私は現物をみたことがありませんが、BOXをきれいにはずすのは大変そうですねえ。こちらこそ不勉強なのですが、BOXは窓の上にあるのでしょうか?横にあるのでしょうか?
横ならば……
普通のカーテンレールは窓の桟と同じ高さに取り付けますよね。
しかし、太い棒状で、窓の桟よりも上(5センチぐらいかな)にとりつけるカーテンレールもありますよ。フックではなく、リングでカーテンを取り付ける形式のものです。これもホームセンターで売っています。ただしこの場合、カーテンはカーテンBOXに入らないと思いますが……
この回答への補足
お礼と前後いたしますが、
他の方の記載がないということはこの考えが良いという評価を受けていると判断いたしました。ここで締め切らせていただきます。
再度の回答ありがとうございます。
洋灯釣をイメージできました。カーテンを吊るす為の木の棒のような物を支えるものですよね。これをカーテンBOXの内側につけてカーテンを吊るすと言う事が具合が良さそうです。勿論、カーテンBOXに普通のカーテンレールを取り付ける業もありだと思いますが、ちょっと恰好が悪そうなので洋灯釣の方が良さそうです。
一点問題があるとすれば、カーテンBOXの所にドアの戸当りが当たることになっているだけで、これも床に戸当りを付ける事で解消できると思います。
現状ではこれが一番良いと思います。別の方の意見もお聞きしたいと思いますのでお礼は少しお待ちください。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今のカーテンレールをはずし、二本のカーテンレールに取り替えるのが簡単で早いと思います。
ホームセンターで売っていますし、作業も難しくありません。スリガラスに変更より安いと思いますよ。
面倒であれば、洋灯釣を壁にとりつけ、のれんをかけるという手もありますが。
この回答への補足
>今のカーテンレールをはずし、二本のカーテンレールに取り替える
これは難しいようです。カーテンBOXが小さく、カーテンレール2本入るスペースがないのです。
>洋灯釣を壁にとりつけ
洋灯釣というものが良く判りません。不勉強で恐縮ですが、お教えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人が入浴時に窓を開けたまま...
-
近所の人が毎日毎日小窓から覗...
-
届かない窓に、カーテンかマジ...
-
間取りの疑問です。ダイニング...
-
非常識?お隣の窓を目隠し用の...
-
これはなんだと思いますか?(><...
-
隣の家の新築で日照と高さ景観...
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
-
ブラインドの隙間からの日差し対策
-
南東の吹き抜け窓にカーテンは...
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
カーテンレールのないところで...
-
遮光ネットのつなぎ方
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
2階の部屋が毎年夏になると40°...
-
吊り扉のレールをカーテンレー...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
証明写真機の中でで着替えって...
-
ドライブレコーダー「ウィット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人が入浴時に窓を開けたまま...
-
近所の人が毎日毎日小窓から覗...
-
非常識?お隣の窓を目隠し用の...
-
間取りの疑問です。ダイニング...
-
ご近所問題なのですが、先日新...
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
-
届かない窓に、カーテンかマジ...
-
リビングの南側の窓の前に背の...
-
共用廊下側部屋のカーテン・・・
-
風呂の窓が隣の家の居間の窓の...
-
外から室内を見えなくしたい
-
これはなんだと思いますか?(><...
-
南東の吹き抜け窓にカーテンは...
-
民法235条 窓の目隠しについて
-
お風呂の窓のシルエットについて
-
どうしても境界線から80cmで...
-
すだれってどれくらい使えますか?
-
東南にある掃出し窓の目隠し
-
軽自動車の断熱フィルム
-
隣の家の新築で日照と高さ景観...
おすすめ情報