dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達から相談されたのですが、夫婦でも言ってはいけない言葉ってあると思います。
彼女が二度と言って欲しくないということを旦那さんに解ってもらうにはどうしたらいいですか?

友達はバツイチで現在のご主人は初婚です。
友達は学卒で入社した会社に今も勤めていて、私からしたら、子供を育てながらすごく頑張っていると感じられます。

でも、フルタイムで働いていて、育児も家事も全て彼女が担っているので、旦那さんからしたら専業主婦の奥さんと比べて、充分でない部分もあるのでしょう。
それは彼女も自覚していて、「一日8時間拘束されてるのに、主婦として完璧を求められてもきついんだよね」ともらしています。

彼女がとても傷ついているのは、ことあるごとに旦那さんから「家事もろくにできないんだから、男に逃げられるのもムリないよな」の一言だそうです。
何も知らない現在の旦那さんに、前の結婚生活を引き合いに出されて、前の結婚生活の破綻の原因が全て彼女にあるように言われるのが許せないと言います。
実際に、離婚の原因は前の旦那さんの不倫で、一方的に彼女が悪いとは思えません。

私から見たら、仕事をしていても家の中は小奇麗にしているし、料理も上手だし、そこまで言われるほど手抜きをしているようには見えません。
彼女の気持ちとしては、旦那さんの収入で生活して行けるなら仕事を辞めて、家事と育児に専念したい。
今はそうできない状態だから、仕事を続けているだけなのに、事あるごとにこの禁句を一生言われると思うと、とてもこの先夫婦としてやって行ける自信がないそうです。

彼女は旦那さんにどう言えば解ってもらえるのでしょうか。

A 回答 (21件中1~10件)

私も他の回答者さんとかぶるかもしれませんが、言い合いして喧嘩した方がいいと思います。


現に私も×イチ・子持ちで再婚しましたが、条件で選んだ訳ではありませんが、前の旦那よりも育児をしてくれる・家事を手伝ってくれる・感謝の気持ちはちゃんと口にしてくれる・私とちゃんと向き合って愛してくれる。etc・・・前よりは、はるかにいい男を選びました。
自信がない=離婚みたいに考えず、まずは、文句をぶちかましましょう!とお伝え下さい。ちなみにわたしなら・・・
『そうよね、私も普通の専業主婦ならあなたの為に毎日掃除や洗濯・家事にもっと時間かけられるんだけどね・・・あぁ!!私が仕事辞めたら誰が養ってくって言う話よね!ごめんなさいね!!!』
位は軽くいやみ言いますよ。それで、反発してきたらこっちの思うつぼですよ。そして、『俺はお前たちの為に仕事してる』なんて苦し紛れな言葉が出たら最後です。『私も家族の為に仕事してるから同じでしょ?じゃあ同じ様に育児も家事も分担するべきじゃない?私にばかり完璧求めてないで、御自分にも完璧な旦那になってから文句は言っていただきもんですわねぇ!今まで散々その言葉を私に言ってきたんだから、わかってるんでしょ?逆に言い換えれば、あなたもそうやって自己中心的な態度でいたから今までの女には結婚するまでに逃げられてきたのよねぇ。お互い様で似たもの夫婦って事でしょうね。ふん!』
ここまで言い切ってキッチンに逃げる!笑
私のよく使う手ですね。言いたい事だけ言って逃げる!参考にならないか・・・

この回答への補足

たくさんのご意見、ありがとうございます。
みなさんにお礼を書きたいのですが、書ききれなくて申し訳ありません。
みなさんのご意見を参考に、彼女は旦那さんに離婚覚悟で思うことをぶちまけたそうです。
「私はあなたの女房だけど、家政婦じゃない。そんなに家事の完璧を求めるなら、明日にでも会社に退職願を出します。これからはあなたの収入で生活して、家事の合間には、エステに行ったりお友達とランチしたりさせていただきます。そのかわり家事は完璧にやりますけど、おこずかいが足りなくても泣き言は言わないでくださいね。あなたの満足のために、4百数十万の年収が消えてなくなるんですから。あぁ、あと老後に私の退職金であなたの実家の近くにお家を買う計画もこれでなくなるから、頑張って働いてね。私のことが気に入らないなら、あなたの気に入る相手をさがしたらいいよ。」と言ったところ、「今仕事を辞められたら困る。大変な時は手伝うから言ってくれ」といわれたそうです。

補足日時:2006/09/19 19:15
    • good
    • 0

>「今仕事を辞められたら困る。

大変な時は手伝うから言ってくれ」といわれたそうです。

と言われただけで、今迄の暴言をキチンと謝罪してくれたのでしょうか? これだけでは到底、心底反省し改心したとは言えないのではないでしょうか。ただの口頭条件提示に過ぎません

この程度の話で納得できる程度のことであれば、それはそれで良いのですが、少々甘いような気もします。

もう二度と絶対そのような暴言は吐かない、もし万が一吐いた場合は離婚という念書を一札とっておくことをすすめます。
    • good
    • 0

無責任な回答と思われるかも知れませんが、ご友人の方、会社やめちゃったらどうでしょう?そして、収入は、全てご主人にゆだねるのです。


「貴方だけが頼りです。確り稼いで来てください!」と・・・
その方が、ご主人は、もっと大きな男になれるのではないでしょうか?
なまじ、妻に稼ぎがあるものだから、安心してしまうのです。
それから、男が浮気する原因なんて、山ほどありますヨ。家庭に不満がなくたって、浮気をする人は、するでしょう。まぁ、これは、男に限らないとは思いますけど・・
    • good
    • 0

無理だと思いますけど・・・。



しかし、なぜ離婚の経験をしているのに、次に選ぶ旦那さんまでろくでもないのかなあ・・・。
そのほうが、正直言って問題だと思うのですが。

この先夫婦としてやっていける自信がないというよりも、そういう旦那を選んでしまったことを悔いたほうがいいと思います。
そしてケンカ覚悟ではっきり旦那に意見を言うこと。

ケンカもできない相手と、なぜ結婚したんでしょう?
なぜ我慢しなければいけない相手と、無理して再婚したんでしょう?
そこをよく考えないと、たとえこのご主人と離婚してもまた同じことを繰り返すと思いますよ。
    • good
    • 0

最低ですね!!


家事は女だけの仕事では決してないはずだと私は思っている派なので、そんな事言われたら私なら「だったらまずはあなたが見本みせてよ」って言いますね。
同じように働いて来て買い物や子供の世話、家の事っとそつなくこなせるんでしょうね、その旦那さんは!
って思っちゃいますね私なら。後は「うちに余裕があれば専念できるんだけどね~」っと嫌味は嫌味で返します。私自身、専業主婦ですが本当に子育てと家事大変です。働いていらっしゃる方は本当に大変だと思います。相手にも不快になる様な言葉を言ってどれだけ人を傷つけているかを分からせるしかないと思います。ケンカ越しに言うのではなくて、言われたときにサラッっと笑って返すみたいな感じで・・・
旦那さんの休みの日にでも子供と1日中いさせて家事全般体験させてみるとか・・・
どれだけ、仕事と家の事の両立を奥さんが頑張っているのか分かってもらえるといいですね。

たいしたアドバイスにもならずで書き込みしてしまってごめんなさい。
    • good
    • 0

私の経験からいうと、この手の話は片方からの話だけを信じると、とんでもないことになってしまいます。


旦那に言い分はないのでしょうか?
奥さんの何気ない行動、言動が元で旦那がすねてるってことはないでしょうか?

両方の共通の知人がいれば、間に入って話を聞いてもらうといいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

ほかの回答者さまとほぼ同じ意見になりますが…。



この旦那様を改心させるのは非常に難しいと思います。
単に禁句を言わせなければいい、という問題ではなく、旦那様の奥様(ご友人)への態度全般が、まるで無料の家政婦なみです。おそらくですが、マザコンではないでしょうか。
またかなりひどい男尊女卑主義者のようです。この年でこれなら、多分今からもう変わらないでしょう。わかってもらおうとするうち、こちらは疲弊してしまうと思います。

少なくとも、第三者である質問様ができることは少ないと思います。

そのご友人には今の旦那様と離婚するという選択肢はないのでしょうか?
そもそもなぜ結婚されたのかもよくわからないのですが。

「子供には父親が必要」とか「経済的に安定したい」とか「精神の拠所がほしい」とか…。そのへんですよね。再婚するときって。
どれも今の旦那様は満たしてくれてないような気がします。

それどころかマイナスにしかなってないようです。
面倒みる相手が一人増えただけですよね。
それも口うるさいだけの大人が。
経済的には多少豊かになったかもしれませんが、それと引き換えに失ったものの方が多くないでしょうか。

プラスがあるとしたら、そのご友人が旦那様を好きでらっしゃることとか、そういう感情的な部分かと思うのですが、それだけでずっとこの先持つとは思えません。

質問者様ができることがあるとすれば、ご友人の話をよく聞いてあげて、本当にその旦那様と一緒にお子さんを育てながら、一生添い遂げられるのかどうか、離婚も選択肢に入れて、よく考えるよう、うながしてあげるくらいじゃないでしょうか。

あと、ご友人はバツイチ子持ちということに負い目を持ってらっしゃるということですが、それは不要だと思います。
むしろそれも、旦那様に負い目に感じさせられているのではないでしょうか。
そういう相手とずっと一緒にいると、本人の心もどんどん弱ってゆき、幸せから遠ざかってしまいます。

お子さんもいらっしゃることですし、本当に幸せになれる道をさがせるように、相談にのってあげたらよいと思います。
    • good
    • 0

 夫婦のことは夫婦にしかわからないと言います。

法律も夫婦内の諍いには消極的です。あなたは既婚者でしょうか。お付き合いと結婚は驚くほどに違いがあるのは既婚者の方々は賛同していただけるのではないでしょうか。てことはこの辺はどれだけ歳がいってても未婚者には絶対わからない。それくらい夫婦のことを他人がとやかく言うのは激烈に難しいです。周りから見て「すぐにでも別れた方がいいのに」と思われていても共依存からか続く関係もありますし、相手の旦那の心理まで考えて答えるとすれば、いっしょに生活して理解してからしかできないでしよう。言えるとすれば「自分ちの夫婦ならこうするけどなぁ」ぐらいでしょうか。
 前置きが長くなりました。他の方も言われてますが、相性の悪いカップルは続きません。バツイチにもなればそのことを学習しないといけないよなぁ、というのは個人的無責任意見。で、一般的に言えば、
 結婚というのはいろいろなスタイルがあります。夫婦にも稼ぐのと子育てなど、分担と負担割合がいろいろあって、私はすべてを半分こというのが実はいちばん難しい気がします。ウチなら嫁さんは子どもが小学校に入ってからパートに上手く滑り込みました。我が家の前提は「母親は子どもが帰る時間にはウチにいる」こと。家事子育ては間違いなく嫁さんがほとんどひっかぶります。その合意の上でしてくれと。つまり私はそういう人しか合わないことになります。付き合っている時に「ずっと仕事をバリバリしたい」と、まじめにそのことを彼女から相談されれば、結婚対象から外すでしょう。きっぱり言うと思います。「悪いけど、俺は女性が子育て家事をほとんどしてくれる人でないと結婚はムリだ」と。これはあくまでウチ(いや俺か)の場合。仕事に意義を見いだしたい人をもちろん否定はしません。ですが、なら男性もそれを理解し家事と子育ての不足の部分は確実に手伝ってくれる、私にすれば「すごい人だねぇ」の域でないと難しく思います。それを確認合意した上でないと、質問の答えとしては「禁句」以前の問題だと思います。禁句を言われるのは、合意して納得していないせいだと。
 文の上からは、旦那さんは家事の不足部分を自分が補えないから、働くことには否定的なのではないでしょうか。そう言われるのがイヤなのであれば、生活が苦しくとも、やめてしまって家事に専念するのもひとつの手です。ただ、そうなると今度は彼女が「禁句」を言いそうな気がしますが。
 いちばん無責任だけど図星な答えとしては「合わない人を選んだ」ことによる「自己責任」に尽きると思います。
 最後に「はい、わかってます。ウチは嫁さんがすんごいんで、もっているのは」
    • good
    • 0

旦那さんは、家事の大切さと働きながら家事をこなす大変さを全く理解していないみたいですね^^;


しかも、奥さんのことを家政婦か何かと勘違いされてますし・・・同じ男性として申し訳ない気持ちでいっぱいです。

こういったタイプ男性は、ずっと実家暮らしで身の回りのことは全て母親にしてもらっていた人に多く見られます。自分で炊事や洗濯、掃除をした経験がないので「やってもらってあたりまえ」のような考えがあるのでしょうね。
言葉で言ってもあまり効果がなさそうなので、奥さんが暫く実家にでも帰って、自然と家事をやらざるを得ない状態にさせた方がいいかもしれません。いくら家事をしない人でも、部屋がちらかって着替えがなくなったら掃除・洗濯は最低するでしょう。そうさせることで、働きながら家事をこなす大変さを少しでも理解してもらえれば、あまり酷いことは言わなくかもしれませんね。


・・・で、旦那さんに一言(笑)

そもそも夫婦である以上、同等の関係なのですからどちらが家事をやるいう考えは意味がありません。ましてや、家事を「手伝う」という意識自体が間違ってます。共稼ぎなのですから、日によって家事のできる範囲も変動だと思います。ですから、お互い、時間のある時にできる範囲で家事を補い合ってください。休日など、二人で時間が共有できる日は語らいながら一緒に家事をやれば楽しいですよ。
    • good
    • 0

>「男が浮気するのは女に原因がある。

家庭に不満が無ければ男は浮気なんかしない。」と言われたそうです。
これは違うと思いますよ、家庭に不満が無くてもする人はします。
不満があるから浮気したと言うのは、ただのこじつけ、言い訳、自分を正当化する手段だと思います。
この旦那さんは器が小さいですよね。
売り言葉に買い言葉で彼女が「私だって働きたくないわよ、貴方に甲斐性がないから仕方なく働いてるのよ」と言われたらどうなるんだか・・・。
私はこういう男性とは別れた方が彼女の為だと思いますよ。
彼女が離婚してるのを承知で結婚した癖に何を今更言ってるんだと思いますし、自分は初婚だから偉いんだとでも思ってるんじゃないでしょうか?
そして、もしこの先このご主人が浮気なんて事になったら「浮気させた、お前が悪い」とでも言いかねませんね。
>彼女は旦那さんにどう言えば解ってもらえるのでしょうか
お金があろうがなかろうが仕事を辞めて、専業主婦になって手取り足取り旦那さんに尽くして見たらどうでしょうか?
完璧と言われる主婦になるんですよ。
でもそういう人はそうなったらなったで、お金が足りないのはお前が経済観念がなってないからだと難癖つけるでしょうね。
何をやっても文句は出る人の様な感じがします。
煮ても焼いても食えない人って感じがします。
こんな器の小さい男性に息を詰まらせながら暮らしていくより離婚して自分の好きなように生きていった方がいいと思います。
幸い、仕事のキャリアもあるようですし。
こんな旦那さんと一緒にいるより、お子さんの為にもいいと思いますよ。
もし彼女がバツ2の経歴、世間体を気にするようでしたら、自分の見る目の無さで諦めるしかないでしょうね。
この文面を見るかぎりこの男性は私からしてみたら最低ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!