dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達から相談されたのですが、夫婦でも言ってはいけない言葉ってあると思います。
彼女が二度と言って欲しくないということを旦那さんに解ってもらうにはどうしたらいいですか?

友達はバツイチで現在のご主人は初婚です。
友達は学卒で入社した会社に今も勤めていて、私からしたら、子供を育てながらすごく頑張っていると感じられます。

でも、フルタイムで働いていて、育児も家事も全て彼女が担っているので、旦那さんからしたら専業主婦の奥さんと比べて、充分でない部分もあるのでしょう。
それは彼女も自覚していて、「一日8時間拘束されてるのに、主婦として完璧を求められてもきついんだよね」ともらしています。

彼女がとても傷ついているのは、ことあるごとに旦那さんから「家事もろくにできないんだから、男に逃げられるのもムリないよな」の一言だそうです。
何も知らない現在の旦那さんに、前の結婚生活を引き合いに出されて、前の結婚生活の破綻の原因が全て彼女にあるように言われるのが許せないと言います。
実際に、離婚の原因は前の旦那さんの不倫で、一方的に彼女が悪いとは思えません。

私から見たら、仕事をしていても家の中は小奇麗にしているし、料理も上手だし、そこまで言われるほど手抜きをしているようには見えません。
彼女の気持ちとしては、旦那さんの収入で生活して行けるなら仕事を辞めて、家事と育児に専念したい。
今はそうできない状態だから、仕事を続けているだけなのに、事あるごとにこの禁句を一生言われると思うと、とてもこの先夫婦としてやって行ける自信がないそうです。

彼女は旦那さんにどう言えば解ってもらえるのでしょうか。

A 回答 (21件中21~21件)

離婚の原因をはっきり言って、今後そのこと(逃げられた旨)を言ったら離婚!と。

この回答への補足

彼女も離婚の原因は、前の旦那さんの不倫であることは言ったそうですが、返ってきた言葉は「男が浮気するのは女に原因がある。家庭に不満が無ければ男は浮気なんかしない。」と言われたそうです。
本当にそうなんでしょうか。

補足日時:2006/09/19 09:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!