アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚生活について相談です。(子供はいないです)
今あたしはそんなに仕事をしていなく、週3を3.4時間くらい働いてるくらいです。
なので、家の掃除をしたり料理をしたり、朝お弁当を作ったりは私がやらなきゃなと思っています。
しかし、旦那はキレイ好きでは無いし、片付けができなくて、最近すごくイライラします。
ですが生活費はほとんど旦那に出してもらってるので、我慢しないとかなと思っています。
でも私もたまにご飯代を出したりします。
なので、少しは家の事をやってもらってもいいですよね?


また、私は来月から働く時間が増える予定です。
それで料理をし、掃除をしてもキレイを保ってもらえないと考えるとストレスでしかないです。

私はまだ仕事がパートくらいの働く時間なのでいいかもしれませんが、フルで働いてる女性で家事もやってる方が心から凄いなと思います(T_T)
プラス育児が入って来たらと考えると、息苦しいです。

周りの奥さんには「旦那には何も期待しない様にすればいい」と言われますが、まだ結婚生活が1年だからなのか、元々の性格なのか解りませんが、私にはそれができなくて…
というか、私の方がやる事が多くなる事が納得できないんです。
私の考えは甘いのでしょうか?
厳しい意見でも構いませんので、なにかアドバイスがあれば宜しくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

たまにはやってもらってください。

そうじゃないと、あなたが万が一倒れたらその男性の方は生きていけなくなるので、すこしでもいいからやってくれと言うのは当然のことだと思いますよ。
    • good
    • 0

40代、男性、3人子供います。


嫁はパートで扶養範囲で収入があります。
子供がいたらフルで働く事はかなりきついです。若い頃はお互い頑張りました。やっぱり女性の方が家事の負担は多いです。何回か喧嘩になり家事の負担割合は、私が3、嫁が7です。
子供を授かるかはわかりませんが、授かる前に旦那さんを調教した方がいいですよ。子供が産まれた後では旦那さんの育児もしないとになるので使い物になる様にしないと、あなたに全て負担が来て、ストレスも溜まる事でしょう。掃除もさせる。洗濯もさせる。食事後の片付けをさせる。稼ぎがあるからって言われたら離婚届をチラつかせるか、3日間家出する。ですね。
    • good
    • 0

これで子供が出来たら大変ですよね、貴女の考え方からしまして。

だって貴女(というより母親に)に係る負担は今の何倍やで、今でさえ納得がいかないって愚痴ってる訳ですから。旦那の事もよく知らない(綺麗好きでない、かたずけ出来ない等)結婚生活ってどう想像してたのか?今一度考えとかないと行き先は不安しかあらへんがなあ。
    • good
    • 0

ご質問内容に書かれてないのでわかりませんが、こちらに相談された内容は旦那さまに相談されたのでしょうか?



他人に相談するより前にまずは旦那さまに相談だと思うのですが…

ご質問の文章だけから察すると今のところ質問者さんが一人で「こうしなきゃ」と考えて決めてるように見えるのですが…旦那さまと話し合って今の形になってるのでしょうか?
    • good
    • 0

質問者様が「旦那はキレイ好きでは無いし、片付けができなくて」と思うのは、質問者様の基準です。



質問者様が言う「少しは家の事をやってもらってもいいですよね?」というのは《質問者様が納得する家事》という意味だと思います。

逆を考えてみましょう「妻はキレイ好きではないし、片付けができない」と思っている夫の場合です。
 その場合、一般的な夫は何も言わず妻に家事を任せます。つまり「自分は妻の家事の質に納得がいかないが、妻がやっているので文句を言わない」ということです。

>というか、私の方がやる事が多くなる事が納得できないんです。

上記のことを踏まえると「旦那さんの家事の質に納得がいかないから、結局妻である自分がやることになる」だから不満、ということになります。
 しかし旦那さんは家事の質に満足しているから文句を言わないわけです。

>それで料理をし、掃除をしてもキレイを保ってもらえないと考えるとストレスでしかないです。

そもそもなんで旦那さんが「質問者様の家事の質」に合わせなければならないのでしょうか?


日本の女性達は「家事は自分の権利」という意識に縛られているのです。そこをよく考えることをお勧めします。


javascript:void 0;
    • good
    • 1

そういうのは時代と共に変わるのです。


私も30年前、正社員、家事100%に義母の介護!が新婚早々回ってきてこれが普通なの?とモヤモヤしてました。
今の時代はあり得ないですよね。
その当時は普通でした。
このように時代が変われば常識も変わるので、人が言う「これが普通」に囚われることはないです。
異議を言ってくれる人がいたから、30年前の当たり前が当たり前ではなくなったのです。
    • good
    • 0

なら一日の労働時間を同じ程度にするよう 計算すればいい。


旦那が会社で週に5日 8時間労働✕5=40時間。

貴女がパートで週に5日 4時間労働✕5=20時間。
食事が朝夕で1.5時間✕7=10.5時間。
掃除が1日1時間✕7=7時間

これだと貴女か週にもう2.5時間ほど多く働けば 同じくらいの時間になるだろう。

それに軽労働と重労働の差を加味する。
例えば立ちっぱなしのレジのパートと テレビを見ながら炊飯器の炊き上がりを待つのとでは 同じ時間でも違う。
会社で動き回り クレームの電話を受ける精神ストレスと 家の物を動かして 片付けるストレスも違う。
強制的で責任が重いもの 力や集中力を必要とするものは その分を加味しなければ不平等だ。
「私は嫌々やってるからストレス度が高い」とか 理不尽な加味は駄目。

こうして考えて 夫婦が双翼で羽ばたける程度に 互いに支え合える状態を作るべきだろう。
    • good
    • 0

給料は入れてくれる、夫婦生活もある、自分の小遣いも稼げる、少し散らかした程度で文句を言うのは心得違いでしょう。

こんな調子だと先が思いやられる。せっせと片付けるあなたの姿に、少しは俺に感謝してるな、と彼は思っていると思います。先が、というのは、満足に夜の相手がしてあげられなくなる時です。その時はボロクソに罵ってくださいね。
    • good
    • 0

誰のお金で飯を食っているかですね


生活費が30万なら互いに15万は稼がないと
仕事も家事も折半にはできません
五万なら大半を家政婦として働いて返すことです
子供を産んで育てたいのならその間あなたの収入が減りますから
今のうちに貯金をしておきましょう
あとは夫婦での話し合いです
掃除が苦手なら得意な人がする
出来ることをしてもらいましょう
二人でこの先どうして生きていくかの生涯設計図を書いて
そのために必要なお金をどのように得るかまで考えてください
    • good
    • 0

>プラス育児が入って来たら


旦那なんかほっておいて 育児に専念すればいい。
そんな旦那だから”ほっておいても”文句はないのじゃないかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A