dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚生活について相談です。(子供はいないです)
今あたしはそんなに仕事をしていなく、週3を3.4時間くらい働いてるくらいです。
なので、家の掃除をしたり料理をしたり、朝お弁当を作ったりは私がやらなきゃなと思っています。
しかし、旦那はキレイ好きでは無いし、片付けができなくて、最近すごくイライラします。
ですが生活費はほとんど旦那に出してもらってるので、我慢しないとかなと思っています。
でも私もたまにご飯代を出したりします。
なので、少しは家の事をやってもらってもいいですよね?


また、私は来月から働く時間が増える予定です。
それで料理をし、掃除をしてもキレイを保ってもらえないと考えるとストレスでしかないです。

私はまだ仕事がパートくらいの働く時間なのでいいかもしれませんが、フルで働いてる女性で家事もやってる方が心から凄いなと思います(T_T)
プラス育児が入って来たらと考えると、息苦しいです。

周りの奥さんには「旦那には何も期待しない様にすればいい」と言われますが、まだ結婚生活が1年だからなのか、元々の性格なのか解りませんが、私にはそれができなくて…
というか、私の方がやる事が多くなる事が納得できないんです。
私の考えは甘いのでしょうか?
厳しい意見でも構いませんので、なにかアドバイスがあれば宜しくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

そもそもの話ですが、いま質問者さんたちの生き方は、夫婦の生き方ではなく、独身者がタダ同居して形だけ「夫婦」をいるだけの生き方、考え方なのかと思います。

なので、失礼ながら、甘いとか以前に大前提から夫婦としておかしいかと思います。

お二人はもう彼、彼女ではなく夫、妻、の関係で、他人ではありません。これは、わかってるつもりでも実際にはなれていないことが多いと思います。
ご自身の親と同じ関係で、法的にもたとえ片方の収入でも二人の財産です。家事も自分が…ではなく2人でするもの。私がこれだけやってるのに夫は…ではないんです。これは仕事でも家事でもなんでも同じこと。夫婦間のやること成すこと、たとえ自分の意志でなくても、もう半分の自分がしたこと、と意識するのも1つかと思います。

私らも最初はそんなで、とてつもなく小さくくだらない事でも最初の数年はお互いにイラッとしたことがありましたが、干支を一周してきて思ったのは、
違う人が勝手にしていると思うから独身者時代と同じ他人同士の感覚でものを見てしまうのかと思いました。夫が妻がしたこと、してないことは、半分の自分がしたこと、してないことと捉えて考えると、怒るのではなく考えるようになると思います。私たちはそうなりました。仕事も片方が稼いでも二人の財産。もう片方が後ろめたい気持ちになる必要はありません。家事だって自分が何割、相手が何割…ではなく、夫婦で…の考えでよくてわざわざ負担割合なんて考える必要はないと思います。そんな事をしても損得勘定な頭しか働かず、夫婦間にとって意味がないと思いますので。むしろ、夫婦でそんな事をしてなにか意味があるのでしょうか。シェアハウスや独身者同士の同居ならともかく。

無理もする必要はないと思います。頑張って家事しなくても、食事も作らなくても、惣菜や外食、家事代行でも良いと思います。
いま賃貸なら将来を考えて戸建ての購入も良いと思います。私等は地震のこともありましたが、生活レベルを上げるためにも10年賃貸ののちに戸建てにしました。賃貸と戸建ての違いなんて…と思っていましたが、全く変わりました。コレを話すと長くなるので割愛しますが。

色んな生き方があるのと人によって違いがあるので絶対的なことはないとは思いますが、まだ1年くらいなら、まだまだ「夫婦」としては未熟だと思いますので、これからだと思います。今までのような独身者の価値観を押し付け合う2人から、今までに無かった夫婦の価値観を作っていくひと組、がこれからの夫婦かと思います。
まずは、いまの想いを共有しあって、2人事、自分事として考えてみるのも1つかとは思います。
    • good
    • 0

生活環境が変わる度に夫婦で家事のポジション確認を行いましょう



家事の中身は可能なものは できるだけ効率化しましょう

家事も育児も外に働きに出るのも仕事と割り切ってバランスを取り、長期的な問題は精神論で解決しない様に気をつけましょう
    • good
    • 0

旦那さんと話して、散らかっているものは全部捨てますから と言ってみたら?



ソコから整理整頓が始まるのですから
工場勤めだったら〝5S〟のスローガンくらい分かるでしょう と言うのです
    • good
    • 0

家事 育児 仕事 


出来るだけです無理
なさらずまずは余程が
必要ですよ
貴女自身が人柄 物腰
知性 教養 経済力
僅かでもスキルアップ
されては如何ですか
人生長いですよ頑張って生き抜いて下さい応援
します。
蛇足
よろしければ読んで見て下さい私と家内です。
長い人生苦労と喜びの繰り返しです
私と妻です
傘寿家内同い年です
共に80歳迎えました
北陸の片田舎豪雪地帯古民家で囲炉裏囲み
二人暮らしです 子供
3男2女孫11人ひ孫3人
全て独立しました
歌舞伎町の片隅お風呂屋さん何軒か商いしておりその時の売れっ子泡姫さんが今の家内です
無理に連れ添い苦労ばかりさせましたが此処迄良く就いて来てくれました感謝しています
なんとか100歳迎える
まで二人頑張って生き抜いて生きます
    • good
    • 0

それがアナタだと思うから、、、


人それぞれキャパが在るので
アナタの思うコトを旦那に意見してみても良いと思います☆
50%50%ゎ当然なので
アナタの胸の内
云えるなら旦那さんに伝えましょう☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A