dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページの案内地図をマップファンかグーグル地図を使いたいのですが、設定方法・手続き・等知りたいのですが
ホームページはHTMLにて作成してあります
できたら詳しく教えてください(タグの記載方法等)

A 回答 (1件)

こんにちは、案内地図で一つの地点を示すだけなら、マップファン。


線を引いたり、複数の地点を表示するなら、GoogleMapsがお勧めです。
GoogleMapsは、JavaScriptというテクノロジを使っています。
WEBサーバは、何でも大丈夫。
GoogleMapsは、APIキーを取得して、カスタマイズした地図を表示する方法と、kmlという、XMLファイルを使って、グーグルマップの検索結果画面に表示する方法の2種類があります。

かすたまいずした地図の例は、
http://www.tenman.info/googlemaps/
等にいろいろ書いています。
kml というファイルを使って書く例は、

http://www.tenman.info/hatena/noapi_googlemaps/i …
等にあります。



実際に、実用的な地図コンテンツとして、
http://www.odekake.biz/
等もあります。

って、私が作ったものなので、あまし、信用しないでくださいね。


簡単で完璧に作る方法。
表示されているグーグルマップコンテンツを、名前をつけて保存などで保存します。
APIキーを自分で取得したものに変更して、アップロードすれば、表示できます。

アップロードしないと、表示できないかも、
APIキーは、URL(アドレス)を元に発行されるので、、、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!