

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それぞれの定義については心理学辞典をひきましょうね。
もし、有斐閣の辞典ひいてたとしたら、自己知覚の定義については、自己知覚論を読めば分かると思います。自己知覚と自己覚知は違うと思いますよ。
覚知=悟り知ること
知覚=感覚器官に与えられた刺激作用を通して、外界の事物・事象を、ひとまとまりの有意味な対象としてつかむはたらき
(三省堂提供「大辞林 第二版」より)
自己覚知=self awareness
自己知覚=self perception
の方が分かりやすいでしょうか?
昔、もっと適切な説明を聞いた気がしましたが。。。忘れました。役立たずでごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 「自己啓発系サイトや本を読むコツ」 自己啓発系サイトや本を全体的に把握できなくても、理解できるコツが 4 2022/12/14 20:29
- その他(悩み相談・人生相談) 自己顕示欲だけ強い人間。どう付き合うのが正解? 8 2023/07/20 21:26
- 教えて!goo ここや質問板などで批判覚悟の自己主張をする人は、リアルで自己主張できないのでしょうか? 5 2023/03/18 19:50
- 哲学 自分を肯定したいのは誰だって同じじゃないでしょうか? 認知症の特番で「どのような人であれ、生きるとは 5 2022/05/23 18:02
- 心理学 反感を覚悟で質問しますが、どうして女性はエゴイスト、つまり利己主義が多いのでしょうか? もちろんそん 3 2022/09/04 16:09
- その他(悩み相談・人生相談) 今日友達に、自己肯定感が低いもっと自信もっていいと思うと言われました。何か喋ってる時にそう感じるらし 3 2023/07/06 17:48
- 友達・仲間 自己肯定感が高いと言われた 3 2022/09/17 22:18
- 大人・中高年 プライベートで初対面の時、自己紹介する時、何故『介護職してます。介護福祉士です。』と言うだけで相手側 4 2023/06/17 13:41
- その他(悩み相談・人生相談) 21歳 大学四年生です。自分が何者か分かりません。考えもまとまらず、過去の記憶をがんばらないと思い出 3 2023/02/12 03:28
- 哲学 実際あり得る可能性はあると思いますか?無いと思いますか?理由も教えて下さい。 3 2023/02/19 11:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神病院でIQテストを受けまし...
-
認知と思考の違いは?
-
ある現象の名前がわかりません。
-
「知覚」を小学生に説明するなら
-
WAIS-IIIの結果分析をお願いします
-
意識の謎 : 人間各個体はそ...
-
世の中にはやはり、どのような...
-
「補完的知覚」について教えて...
-
双子のテレパシー→単に同じ脳が...
-
老婆と貴婦人の影絵
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
飲み会でこのなかで誰とデート...
-
女子高生の制服姿を見るとなぜ...
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
嫌いなのにその人の真似ばかり...
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
こういう異常者は増えているの...
-
過去が記憶とすれば、 未来とは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神病院でIQテストを受けまし...
-
認知と思考の違いは?
-
ヘルムホルツの無意識的推論に...
-
感性と感覚、知性と知覚の違い
-
ある現象の名前がわかりません。
-
何かを頑張ろうとした矢先、い...
-
41歳の平凡なサラリーマン...
-
行動的環境と地理的環境について。
-
文字に違和感
-
時間の認識と錯覚について興味あり
-
WISCーIIIの結果について
-
ストラットンの逆さ眼鏡の実験
-
WAIS-IIIの結果分析をお願いします
-
女の勘は科学的に立証されている?
-
主観的な時間の進み方について
-
知覚が錯覚を生じさせなかった...
-
人間の知覚を制御できるように...
-
卒論の分析方法について
-
心的器官てなんですか?
-
幽霊が怖い人
おすすめ情報