

2416971で質問した者です。
あの後話し合った結果、お互いの現状を確認しつつ計画をちょっとずつ立てていっています。
その中でまた困った事が持ち上がってしまったので、力をお貸しくださると嬉しいです。
困った事というのは、結婚後の姓についてです。
私は結婚しても姓は変えたくなく、彼の方は面倒な手続きの方を私が担当するなら名前を変えることに抵抗は無いといってくれているので、結婚後は私の姓に統一したいと思っているのですが、彼の両親が反対(?)しているようなのです。
その言い分ですが、「婿養子になってしまったら、こっちの墓を誰が守るのか。また、むこう(私)の両親を優先しなければいけなくなる」というもので、私は婿養子云々で姓を決めたつもりは全く無いですし、こちらの姓にしたからといって私の両親を優先するつもりも、むこうの両親をおざなりにする気も全くありません。
ですが、私達にそんな気はなくても、姓にしたほうの親を優先しなければいけないような風習などがあるのでしょうか?
また、こちらの姓にすると彼は婿養子ということになってしまうのでしょうか?(そもそも婿養子というのがよく分らないのですが…)
相手の親の主張をそのまま取ると、私が向こうの姓にした場合そのような事を望んでいる事になるような気がして、かなり戸惑っています。
助言頂けると嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
婿養子とは家に男性の跡取りがいない場合、「養子縁組」の手続きをして、法律上妻の親の子どもになることを言います。
奥さん側の名字を名乗っただけで「婿養子」と表現されることがありますが、法律上は誤りです。(単に奥さん側の名字に統一しただけ)
法律上は婿養子でなくても、息子の名字が変わってしまうと、やはり「婿養子」になってと感じる親も少なくありません。そういう点で、向こうの家の子どもになってしまった→墓守がいなくなる、面倒をみてもらえなくなると思うのでしょう。
ご質問にある問題は、法律論を振りかざしたところで解決する問題ではありません。考え方の違いなので、何度も説得するしかないでしょう。自分たちの思いをぶつけてみましょう。
No.1
- 回答日時:
日本の昔からの考え方では、「家」の存続というものがあります。
その場合は通常長男が「家」を継ぎ、嫁は苗字を変えます。
墓を守るというのもその考え方です。
男性が苗字を変えるのは「婿養子」として女性の「家」に入る場合です。
あなたの彼の場合、同窓会などでは「養子にいったの?」と聞かれると思いますよ。
彼のご両親は古い考え方の持ち主なので、苗字で「家」の存続を考え、老後のことも同じように思っているのでしょう。
あなた自身は法律的にあなたの姓にこだわっているのでしょうか?
もしそうでないなら、通称として旧姓を名乗る方法もありますよ。
この回答への補足
たくさんの回答ありがとうございます。
数が多いので、纏めてお礼申し上げたいと思います。
私は長女(兄弟は妹のみ)、相手は三男(兄弟は兄二人)なので、長男長女同士の結婚ほどはごたごたしていないと思うのですが、向こうの長男は施設に入院していらっしゃり、次男の方は女運に恵まれないので、保険のような形で彼に姓を継いでほしいと考えてるのではないかなと思っています。
私が姓にこだわる理由ですが、やはり21年間共にしてきた姓であることもこだわりの理由ですし(それは彼も同様だと思いますが、話をしてみた感じでは私のほうがこだわりが強いようです)、私の目指す職業が通称が認められない事も多い職業であり、名義変更などをクリアできるなら彼のほうが通称を使いやすいということもあります。
彼自身の考えは手続きさえ私が協力するなら私の姓でも良いとの事なので(それでもぎりぎりまで考えてみるとの事ですが)、後は彼の両親の問題だけが残っている状況です。
まだ正式に話し合う機会を設けたわけではないのですが、彼の両親の言い分が「婿養子」にだけはなるな、ということだったので、姓をこっちにするだけで婿養子にになっちゃうの?そもそも婿養子ってなんだ?とこんがらがって質問させて頂きました。
ただ、姓を変えるだけでは正式な婿養子になるわけではないということで安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 女性が家を継ぐには、婿養子取らないと駄目ですか? 入籍の時、夫の姓か、妻の姓か選べると思います。妻の 8 2023/07/28 22:20
- 離婚 離婚後の苗字・健康保険証について。 無知で申し訳ないのですが教えていただければ幸いです。 1週間後に 3 2023/05/02 19:18
- 父親・母親 亡くなった父親姓に戻りたい 4 2023/05/03 21:54
- 倫理・人権 女性跡取りが、LGBT問題で否定されるのは何故? 5 2022/08/17 01:07
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- その他(結婚) ★結婚できない?理由は・・・ 5 2022/07/16 19:23
- 再婚 最近再婚しました。 夫も再婚で前妻との間に子ども2人います。 前妻は天涯孤独で両親も親戚も誰1人いな 8 2023/05/26 09:40
- 葬儀・葬式 お墓の始末 11 2022/11/21 11:54
- 戸籍・住民票・身分証明書 会社に婚姻の届を提出するのですが、相手氏名の欄について質問です。 私は女で婿養子をとる(養子縁組する 2 2022/07/05 12:49
- その他(結婚) 彼氏に婿養子に来てもらいたいのですが... 9 2022/11/12 09:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どっちの苗字に合わせるか決ま...
-
会社に婚姻の届を提出するので...
-
日本人でも二つの苗字を名乗れ...
-
離婚後、旧姓に戻したあとも、...
-
夫婦選択制別姓を法制化した場...
-
亡くなった父親姓に戻りたい
-
美味しんぼの山岡は何故「山岡...
-
再婚による子供の姓について
-
高校生で籍を入れたら学校にば...
-
仕事で下の名前で呼び合うのは...
-
夫婦そろって改姓できますか?
-
旧姓で委任状を書くのは違法で...
-
改姓 同じ読みの別の漢字に変...
-
取引先への改姓の報告
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
新しい姓へ切り替える方法
-
年金手帳の氏名変更
-
国際結婚相談所に本気な男性会...
-
これって非常識ですか? 20代社...
-
会社に入籍(結婚)した事って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報