dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までフルスタンドで空気を入れるのを任せていたのですが先日近くにセルフスタンドが出来て自分で空気を入れようと思ったら前輪1つと後輪1つ計2つキャップがありませんでした。
キャップを付けないで走行すると空気の減りは早いのでしょうか?
またキャップはカー用品店にいけば売ってますでしょうか?

A 回答 (6件)

キャップ自体はエア漏れを防ぐ機能はありません。


が、キャップが無いとごみが入り、バルブが正常に機能しなくなり、結果的にエア漏れを起こすことになります。
なので、<キャップを付けないで走行すると空気の減りは早いのでしょうか?
あり得ます。

ホームセンターなどでも手に入ります。
    • good
    • 3

>キャップを付けないで走行すると空気の減りは早いのでしょうか?



砂が入ってしまっていて、その砂が残ったまま新たに空気を入れてしまったりしては、万が一、バルブコアのパッキンの部分に砂が載ってしまったりしますと、空気が漏れるようになってしまうことになりますね。

しかしあまり気にすることはありません。パッキン部分(バルブコア)(http://www.es-powershop.com/spacer/spacer07.htm)を新品に交換しても激安部品です(27円/個)。

砂が内部まで入ってしまわないようにするために、新たに空気を入れたり、キャップを付ける前に、砂を何らかの方法で飛ばしておくと良いですね。(圧縮空気/缶のブロアー/カメラのブロアー/ハブラシで洗う)

心配することはありません。タイヤバルブも激安ですし。{48円/個(ゴム製) 140円/個(金属製)}(http://www.es-powershop.com/spacer/spacer05.htm
(※実際は、タイヤバルブ交換となりますと、工賃込みで2000円/本 程度かかります。新品タイヤ交換と同時ですと、プラス250円/本 程度です。次回タイヤ交換時は、このタイヤバルブも、ぜひ一緒に交換して下さい。いつでもタイヤ交換時はタイヤバルブも一緒に交換してしまうことがお勧めです。)


ということで、あまり気にしなくても良いと思いますね。もう空気は入れてしまったのですね?

でしたら、今度キャップを買ってきてから、キャップを付ける前に、カーシャンプーをバルブに付けてみて、バルブコアから空気が漏れていないか確かめてみてはどうでしょうか。
http://www.jatma.or.jp/tekisei/index_a.html

そのついでにちょっとバルブ部を洗って綺麗にし、よく乾かしてからキャップをすれば安心ですね。

この時、もしバルブコアから空気が漏れていましたら、バルブコアも交換してしまって下さい。

この場合も、新しいバルブコアを付ける作業の前に、まだ古いバルブコアを緩める前に、砂を落とすためによく中を洗って乾かしておいたほうがよいですね(タイヤバルブとバルブコアとの間に、砂をかんでしまわないように。)。

カー用品店またはホームセンターに行けば、キャップやバルブコアは このようなエーモン(http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_ind …)の商品があると思います。

バルブコアは、虫回しドライバー(http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_ind …)というものを購入すれば、簡単に替えられます。
(空気が全て抜けますので、ジャッキアップしてタイヤを地面から離し、バルブコアを押して ある程度最初に空気を抜いておいてから、交換して下さい。交換後、それなりの空気を入れなくてはいけません。)
(バルブコアを交換する場合、最初にバルブを洗って綺麗にしてよく乾かし、キャップを付けてからタイヤショップで交換してもらってもよいですよね。金額などでどちらにするか決めて下さい。)



>キャップを付けないで走行すると空気の減りは早いのでしょうか?

バルブコア自体が しっかり機能していれば、キャップは無くても空気は抜けません。

ただ、キャップ自体にも、ちゃんと空気漏れを防ぐ構造になっていますので(中にゴムパッキンの入ったもの)、これをしっかり付けてやることで、万が一のバルブコアからの空気漏れ時でも安心です。

空気もれを二重に防いでくれる、そのキャップは、中にゴムパッキンが入っています。よって、ゴムパッキンが入っていないものを買ってしまわないように注意したいものです。

当方の経験では、プラスチック製のものは稀に割れてしまうことがありますね。しかし金属製でも、中のゴムパッキンにも寿命があるでしょうから、割れたら交換のプラスチック製(ゴムパッキン入り)の物もお勧めです。
    • good
    • 2

私自身はキャップなしで長距離を走ったことはありませんが、以前、プロの整備士の方から、キャップなしで走ると、バルブに砂が入ってエアが抜ける、と、聞いたことはあります。



キャップ自体は、ホームセンターで5~6個入りで、100円とか200円で売っています。

一度、キャップがとれていた時、セルフでないガソリンスタンドでタイヤのエアチェックをしたら、タダで手持ちのキャップをつけてくれたことがあります。
そのときもキャップはつけておかないとだめだ、と、いわれた記憶があります。
    • good
    • 2

キャップがないから空気が漏れるという事はありません。



どこのカー用品店でも売ってますよ。
うちの近所のカー用品店ではキャップ4個入りで140円で売ってました。
    • good
    • 2

キャップ自体には空気漏れを防ぐ機能はないですので合ってもなくてもタイヤの空気の漏れに違いはないです。



>キャップはカー用品店にいけば売ってますでしょうか?

タイヤショップなどにもありますしカーショップにもあります。
    • good
    • 0

キャップは、ごみなどが入らないようにするためのものです。


自転車も車も、そこから出る空気はわずかです。

車の場合、構造上ホイールとタイヤとの間の隙間からでます

どこにでも売っているはず
規格品だから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!