
7月に購入した新車の●●ティマで高速道路を走行中に
前方には目で確認できるほどの大きな落下物はなかったのですが、
いきなり「ドンッ」と大きな音がし、後車を走っていた友達から
タイヤの後ろから白い煙が出ていると連絡が入り路肩に止まりました。
確認すると下からガソリンがどんどん漏れていました。
まずJAFを呼び、それから警察、消防車、道路公団のみなさんが勢ぞろいする事態になったのですが
道路公団からは「落下物らしき物はないので単独事故扱い」
と言われました。
もし落下物があれば、道路公団の責任になるのでしょうか?
結局はタンクの交換という事になったのですが
新車なのにそんなに簡単に自動車のタンクって穴があくものなのでしょうか?
そしてそれは購入したディラーの責任は全くないのでしょうか?
ディーラーに文句を言っても仕方のないことなのでしょうか?
原因が全く分からないのですが、タンクに穴があくってあまり聞いたことがないので・・・。
修理代金は結構かかりそうなのですが全て自分の責任になってしまうのでしょう?
回答をよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
状況からして外部から何かが当たった結果だと考えられます。
特に構造上の欠陥や製造上のミスとかはないので単独事故扱いですね(汗)
もちろん対象物が発見されれば落とし主とかにクレームが行くかと思いますが・・・・今回は無理っぽいですね
ちなみに燃料タンクですが、基本は床下につり下げとなっているはずです。
材質的には金属とか樹脂なんですが・・・・やっぱり外部からの衝撃には弱いです。
ここら辺は年式とか関係無しですね(汗)
回答ありがとうございました。
単独事故扱い・・・なかなか納得がいかずにトヨタに確認してもらってます。
対象物は結局のところ見つからずでもタンクを見る限りは
何かが外から当たって穴があいてしまったみたいです。
今はトヨタからの連絡待ち状態ですが
いい返事が返ってくる事を期待しています。
No.4
- 回答日時:
>そんなに簡単に自動車のタンクって穴があくものなのでしょうか?
ハンマー1激で穴は開きます。
例えば、金属片(抜けたボルトなど)や木の枝や材木でも、車の下で何度もバウンドしながら車体に当たりますので、穴が開くことはあります。
鋭利なものには弱いです。
よかったですね、着火しなくて。
回答ありがとうございます。
そんなに簡単に穴ってあくものなのでしょうか?
誰に聞いても聞いたことがないって言われますが・・・。
でも実際は外から何かが当たって穴が開いたみたいでした。
本当に着火しなくて良かったです。
考えただけで恐ろしいですが。。。
No.3
- 回答日時:
落下物があり、それが原因となった場合は落下物を積んでたドライバーの責任として刑事上の責任と民事上の責任を問えますが、見当たらないなら仕方ないです。
自動車メーカーの責任は今のところ無いです。リコール等の届け出があれば話しは別ですが・・・。販売店にクレーム出したところでメーカーから何も伝わって無ければ単なるクレーマーとして処理されて終わりです。回答ありがとうございます。
結局は納得いかず、トヨタに言いました。
本社に連絡しろとディーラーから言われその通りにしましたが
今は回答待ちです。
でも誰に聞いても走行中にタンクに穴が・・・なんて驚かれます。
事実、炎上しなかったのが不思議だ・・・とまで言われました。
トヨタからどういう回答がくるのか分かりませんが。。。
No.1
- 回答日時:
何かに当たってタンクに穴が開いたとしか考えられないですね。
責任は障害物を落としたドライバーにありますがもちろん
分かるわけがないので泣き寝入りということになるかと思います。
車の欠陥で勝手に穴が開いたと立証できなければディーラーに責任は
ありませんし文句を言っても頭がおかしい人扱いされるだけです。
回答ありがとうございます。
検証の結果外から何かの衝撃で穴が開いたようです。
でもいくら衝撃って言っても普通に高速道路を走っていただけなのに・・・
って思い、今トヨタに確認してもらってます。
トヨタ本社に連絡がいき、回答待ち状態ですが
何らかの対応はしてくれそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タンクの穴をはんだでふさぐコツ
-
冷却液のタンクに穴が!塞ぎた...
-
バイクの溶接について
-
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
洗車して傷つけられました。
-
マフラーの洗浄について
-
バイクのタンク塗装しているの...
-
大きな張り子の強度を上げる方...
-
ホームセンターで売ってるすのこの強度...
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
-
停止時(ブレーキ時?)にキュ...
-
ラテックスを使った後の筆の処理
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
ジョグZ2 フロントフォーク(...
-
塗装の足付けはボンスターでも...
-
初心者ですいません。
-
アドレスV125 ドライブ側...
-
シリコンオフはテッシュで拭き...
-
タイヤ交換での失敗で・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミタンク内の洗浄コーティ...
-
溶接した金属は錆びやすくなる...
-
バイクのタンク内コーティング...
-
タンクの穴をはんだでふさぐコツ
-
クーラント液
-
アチェルビスのガソリンタンク修理
-
エアフィルターの交換費用
-
冷却液のタンクに穴が!塞ぎた...
-
CRC-556の処分
-
ガソリンタンク加工
-
ガソリンタンクの亀裂
-
ガソリンタンクの凹み大を直す...
-
スーパーカブの修理(マフラー...
-
われたアッパーカウルをタイラ...
-
バイクのガソリンタンク修理
-
事故を起こしました。彼氏にお...
-
バイクの修理について。 バイク...
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
大きな張り子の強度を上げる方...
おすすめ情報