dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルパイン製DVDプレイヤーDVA-5210を車に搭載していますが、パソコンのDVDスーパードライブで焼いた個人持ちのDVD-VIDEOのバックアップ(メディアはDVD-R)が再生できませんでした。しかし、他の家庭用のプレイヤーでは再生が出来ました。パソコンのDVDドライブはLITE-ON製DVDRW SOHW-1673Sです。DVA-5210をお持ちの方はDVD-VIDEOのバックアップはどのパソコン用ドライブをお使いなのでしょうか?また、DVA-5210で読ませる為にROM化が有効と聞きましたが、どのようにすればいいのでしょうか?素人質問ですいません。ヨロシクお願いします。

A 回答 (3件)

ROM化は-Rではなく+Rを使ってみてください。


なにで焼いてるか解りませんがROM化のチェック項目が無いソフトなら+RだとROM化してくれると思います。
-RはROM化出来ないと思います。


まぁまぁ、書き込みが無いか質問を消された場合は法律に抵触し得る事例だからだと思ってください。

貴方が自分持ちDVDと書いても通用しないのが現実なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソフトはInterVideo DVDCopy2です。
ROM化はDVD+Rなのですね。
勉強になりました。

DVDに関してはいろいろと著作権などの問題が厳しいみたいですね。
以後、意識したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/23 01:44

取説は読まれましたか?



☆ファイナライズ処理(再生専用DVDプレーヤーで再生可能にするための処理)がされていないディスクは再生できませんのでご注意ください。

☆ディスクの書き込みに使用した機器の仕様によっては再生出来ない場合があります。(本機には違法コピー検出機能を有しております。違法コピーを検出した際は再生を行いません。正しい方式で記録されないPCソフトで記録した場合、本機では違法コピーと検出する場合があります)

↑取説から抜粋。つまり、バックアップは止めましょう!ということですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

基本は「バックアップは×!」ということは取説読んで理解していたのですが、
アルパインさんにこのことについて電話で問い合わせたところ、
「違法コピー検出機能を緩和する機械の調整」が行われているとのことでしたので、
試してみようと思った次第です。

後日談になるのですが、本日、IO-DATA製DVR-UEH12Wでバックアップをしてみたところ、
なんとすんなり読めちゃいました。

とりあえずは、解決をみましたので、ご意見の受付を終了させていただきたいと思います。

DVDにかかわる著作権の問題等もキチンと勉強しないといけないな、
と感じた一件でありました。

いい勉強になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/23 20:28

参考URLにある注意点を読んでください。


今回の場合DVD-Videoで焼いたのだったら再生可能のはずです。
ただ、メディアの相性という物もありますので別のメーカーのDVD-Rに焼いて試してみてください。

参考URL:http://www.alpine.co.jp/alpine/products/h4/capti …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メディアは台湾製、日本製と試してみました。
どちらも読めなかったので、著作権保護機能の関係なんでしょうかね?
もしくはPCのドライブが悪いのか…。
いずれにせよ、もう少し勉強してみようと思います。

お礼日時:2006/09/23 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!