
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私自身、ながら勉強し、鉛筆の持ち方も適当、寝転んだりして勉強してました。
しかし、親となり、わが子の勉強している姿は正しくしないといけないなあと実感してます。
姿勢、鉛筆の持ち方が正しくないと、
(1)集中力が続かない
(2)姿勢が悪くなり、変なたこが出来る
(3)やってる割には、記憶できてない
とよく言われます。どれも長ーく時間をかけて実感できるようになっているんです。
でも、本当ですよ。
質問者様も経験ありませんか?。
寝転んで勉強してたら、いつの間にか寝てたとか、
背中や腕が痛くなって、長い時間出来なかったとか。
私は、ある時期から、勉強しても、成績が伸びなくなりました。
姿勢も悪くなり、人間ドックで毎回、要経過観察の診断がつく背骨になりました。
中指にはペンだこがしっかり。直りません。
こういうこともあるんだと、参考になれば幸いです。
後の祭り…では、遅いですもの。
ながら勉強がなぜいけないか?…は、参考URLに。
参考URL:http://www16.ocn.ne.jp/~yamagoe/kotu6.html
No.2
- 回答日時:
寝転んでいると身につかないと言う人は、
見た目からなんとなく、そうだろうと思い込んでいるだけです。
根拠もくそもありませんよ。そんなもん、人それぞれです。
集中力があれば、姿勢がよくなるというのも、その人では、ということだけ。
私は、テレビ見ながらやってましたよ。芸人の発言などと教科書の内容を関連付けて記憶してました。
No.1
- 回答日時:
ようは集中力の問題です。
姿勢が悪いと、だらけているように見えるので
必死で勉強する姿勢が見えないということから
寝ながらの勉強は身に付かないといわれているのでしょうね。
ただ、図書館などに行くと、確かに机にかじりついて勉強している
受験生が多いですね。
たとえ、寝転びながらの勉強でも、真剣になってくれば
おのずと姿勢は正しくなってくるように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カフェでコーヒー一杯注文して6...
-
松本人志って知的障害あるんで...
-
苦しまずに死ぬ方法はなんですか。
-
大学の持ち込み可テストの持ち...
-
元々知能が低い人間はどんなに...
-
if関数とは?
-
日本人のIQとEQの平均を教えて...
-
こんにちは!中学生です! 弁論...
-
条件反射について
-
長文失礼します。中学2年女子で...
-
本免の筆記は教習所からもらっ...
-
30年前の勉強と今の勉強は、ど...
-
学生です。使わなくなった教科...
-
東京理科大学の転学部の準備 2...
-
教科書をまとめるようなレポー...
-
僕は今までテストで学年1位をと...
-
高一です。昨日授業で初めて羅...
-
関東学院に一般受験して入りた...
-
中学3年の息子が居ます。 全く...
-
高2です。 コロッセウムが教科...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松本人志って知的障害あるんで...
-
なぜ勉強するのか??(現役の...
-
偏微分方程式を独学するのに必...
-
カフェでコーヒー一杯注文して6...
-
知識欲を上げる方法はあります...
-
ファミレスにて勉強していると...
-
学生です。 マックカフェで、複...
-
催眠術って本当にあるんですか...
-
難しいことのお勉強 怖くならな...
-
人にものを頼む場合
-
今日大会がありました。 今すご...
-
ジョイフルのようなファミレス...
-
勉強、真面目にできる方法など...
-
勉強を楽しくできる方法ありま...
-
勉強の名言教えてください!
-
今から2時まで勉強と 今寝て3時...
-
勉強と運動どっちが大事ですか?...
-
無駄になるの反対語は?
-
勉強時間の確保方法
-
法律を勉強する楽しさってなん...
おすすめ情報