dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私と彼は付き合い始めて6年半になります。
2人とも社会人になり、数年経ったので、そろそろ結婚しようかという話しになりました。

彼の親に反対された理由は私の父親の前科でした。
お恥ずかしい話ですが、私の父親は私が高校生の頃、当時18歳未満の女子に売春行為をさせた罪で逮捕されたことがあります。

隠していてもいつかばれてしまうと思ったので、
彼の両親に私の口から言いました。
(彼には付き合い始めの頃に言っていました)
最初は「親の罪を子供が背負う必要はないから」
といってくれましたが、その数日後、
彼が呼び出されて、「彼女(私)には申し訳ないが、結婚には賛成できない」
と彼の父親から泣きながら言われたそうです。
理由は私の父親の前科が将来生まれてくる子供に影響するのではないか、とか、彼の家族(特に彼の弟)に悪い影響をもたらすのではないかとか、だったと思います。

彼はいままで自分の決めた進路などに一切反対されたことのない父親から泣きながら言われたことがかなりショックだったみたいで、
「頑張ってみるけど、○○○(私)とは結婚できないかもしれない。」
と言われました。
彼も父親に言われた心配ごとを払拭できないでいるようです。

彼の父親は博識で、私もすごく尊敬しています。
そんな人から反対されて、すごく落ち込んでいます。
でも、私は悪くないのに・・・
という思いが強くて、どうしても納得できません。

どうしたら彼と彼の両親に認めてもらえるようになれるでしょうか?
それとも私は受け止めきれなかった彼を諦めたほうがいいのでしょうか?

つい先日起こったことで、まだこの話は始まったばかりだから時間が経てば解決してくれるのかな?と思うときもありますが、そんな生易しいものではないだろうなと、うすうす感じています。

何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

事実婚ではいけませんか?


この先10年同じ状況が続けば、彼のご両親も考えを改めざるを得ないと思いますが。
今の時点で入籍にこだわる必要はないと思います。

ものすごく極端な話ですが、
「お父様が亡くなるまで籍は入れない」
「子供は作らない」
これでほぼ解決だと思いますが。
    • good
    • 3

貴方に非はないし、かと言って彼や彼のお父さんの心が狭量なわけでもないので、とても難しい問題だと思います。


今更言っても仕方のないことですが、彼の両親にはお父さんの前科を話すべきではなかったと思います。彼にも内緒だと結婚後にばれた時に詐欺扱いされるかも知れませんが、彼の両親にはばれるまで内緒にしておいた方が良かったと思います。

>理由は私の父親の前科が将来生まれてくる子供に影響するのではないか、とか、彼の家族(特に彼の弟)に悪い影響をもたらすのではないかとか、だったと思います。
確かに貴方のお父さんの前科が周囲に知れ渡れば、貴方達の子供や彼の弟さんの将来(結婚等)に多少なりとも悪影響を及ぼしかねないと思います。
法的に親子の縁を切ることは出来ませんが、表面上だけでも貴方がお父さんと縁を切り、お父さんの前科については今後一切口外しない(勿論子供にもです。)覚悟を持った上で、彼のお父さんを説得するしかないと思います。
彼のお父さんが不安に思っていることが実際に起こりうる可能性や、それを防ぐ方法を具体的に話し合って、彼のお父さんの不安を払拭するしか認めてもらう方法はないと思います。それでも上手くいく保障はありませんが・・・。
    • good
    • 3

非常に難しい問題だと思います。



>隠していてもいつかばれてしまうと思ったので、
彼の両親に私の口から言いました。

言っちゃいましたか・・・
結果から言えば、相手のご両親が自分から調べるまで言わなければよかったのに・・・と思います・・・

言えばすっきりするかもしれませんが、敢えて知らせたくないことは言わない、ということもまた強さだと思いますよ。
「騙した」のではなく、言われた方も苦しくなることだから言わなかった、と言い訳することもできるし。

なので、もし将来お子さんができても、絶対に言わないと決心した方がいいと思いますよ。
世の中には知らないほうが幸せということがたくさんありますから・・・

彼が自分の両親とは縁を切るだけの勇気と決断力があれば結婚も可能でしょうが・・・そういう親子関係でない場合は難しいと思います。
彼はご家族に恵まれて育っているようなので、その家族を捨ててまであなたと一緒になるかどうか・・・

結婚した後になって判った場合は、仲間意識が芽生えるというか、今さら離婚までは・・・ということにもなるんですが・・・
今はまだ家族ではないので、知ってしまうとどうしても許せないのだろうと思います。

厳しい意見でごめんなさいね・・・。
ただ、結婚となるとどうしても彼のご両親とこの先もお付き合いがありますよね。
そのたびにイヤな思いをするのはあなただと思いますよ・・・・
    • good
    • 3

自分の場合、親戚付き合いをしない家庭に育ったので、貴女や彼の悩みや心配事の発生する理屈が理解できない・・・発想転換なさってみては?

結婚して家庭を築くって、二人だけでは出来ませんか?どうしても、保護者に付いててほしいのですか?
    • good
    • 0

読んでいた私が納得できないなぁと感じてしまいました。


現在のご質問者様とご両親の関係にも寄りますが、
まずは彼氏さんとご質問者様二人で話し合うのが先決ではないでしょうか。

ご質問者様は悪くありません、絶対です。
それを承知のはずの彼氏さんが弱腰になる、その理由が「お父様の涙の訴え」だけでは、今後の結婚生活すら危ぶまれると思います…正直、頼り無いダンナさん。(ごめんなさい)
6年半の付き合いはなんだったのでしょうか。
そう言ってみればいかがですか?
それでも弱腰なら身を引くことも考えたほうがいいかもしれません。

しっかり話し合って、まずは彼氏さんにハラをくくってもらって、もう一度お二人で彼氏さんのお父様ときちんとお話をされたらいかがでしょうか?
「これだけの覚悟があります」ときちんと提示しましょう。
その覚悟の内容は夫婦になろうとしている二人が決めることだと思います。

月並みで申し訳在りませんが、頑張って。

この回答への補足

>しっかり話し合って、まずは彼氏さんにハラをくくってもらって、もう一度お二人で彼氏さんのお父様ときちんとお話をされたらいかがでしょうか?

その通りだと思います。
二人の意志をしっかり固めるためにも、納得するまで話し合って行きたいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2006/09/26 00:22
    • good
    • 0

はじめまして。


アドバイスとも回答とも言い難いのですが、似たような経験をした者として書き込みをしたいと思いました。

励ませる内容ではないと思いますので、不快でしたら飛ばしてください。

私は身内にお金絡みの問題(借金・お金の無心など)をいつも抱えている人がいます。
しかも1人じゃありません。
自分自身は関わるのが嫌でほとんど絶縁状態ですが、
親や祖父母から相談を受けることが時々あり、その度にお金は絶対に出しませんが実家へ行かなければならなかったりします。

付き合っている人と結婚したいと思ったとき、そのことがネックになりました。
相手は私が嫌がっていること、お金は絶対に出さないことは知っていましたが、やはり不安だったようで「結婚となると身内にそういう人がいるのは不安だ」と言われ結局別れました。
自分自身はけっして余裕があるわけでもないのに問題のある身内に甘い親(祖父母)たちにも嫌悪感を持っていますので、親とも関わりを絶つことも構わないと思っていたのですが、関わる関わらないではなくて存在自体が不安だと言われてしまうと、私には別れを受け入れるしかありませんでした。

相手はそれから別の方と結婚されて、しばらくしてから別れたことを後悔している・大事なのは身内じゃなくて本人がどうかだったと言われましたが、どうしてその時にそう思ってくれなかったのかと…。

ご質問からは年齢がわかりませんがもし、待てるのであれば早急に結論を急ぐことはないと思います。
私も‘自分が悪いわけではないのに’と数年経った今も納得はできていません。

おそらく彼のご両親は聞いたばかりであなた自身がどうかよりも、そちらのショックや不安のほうが大きいのでしょう。彼は付き合い始めの頃に聞いて理解していたつもりなのに、ご両親が理解してくれなかったばかりか反対されて自分の気持ちが一時的に揺らいでしまっているのではないでしょうか?

お父さんのことは本当に残念ですがなかったことにはできません。ですから、説得をするのではなくてあなた自身を認めてもらえるように焦らずに時間をかけてみてはどうでしょうか。

お役に立てずすみません。

この回答への補足

辛い体験談をお話していただいてありがとうございます。

私は24歳、彼は26歳です。
まだ焦る必要はないですよね?
本当ならすぐにでも結婚したいのですが、ゆっくり
話し合って、私自身を認めてもらえるように努力して行こうと思います。

補足日時:2006/09/26 00:05
    • good
    • 0

とても難しい問題ですね・・・。


彼のお父さんは「親の罪を子供が背負う必要はないから」と始めは本当に思ったんだと思います。数日経って、彼に泣きながらお話されてるとのことなのできっと、彼のお父さんも真剣に色々考えて苦しい中で彼にお話したんだと私は思います。

彼には、付き合い始めからお話なさってるみたいなので、あなたの事を受け止めていたんだと思います。自分の父親に泣きがら反対された事でショックや動揺の気持ちがあるんだと思います・・・。彼も今、大好きなあなたとの結婚を反対されて苦しいでしょうね・・・。

他の方が言われるように今、あなたのお父様はどうしてらっしゃるのでしょうか?
お父様は、彼のご両親が前科の事を知っているということをご存知なのでしょうか?
お父様に、反対されてる事を伝えてみては・・・??

それから、私の勘違いかもしれませんが文面から、あなたが彼と、彼の両親に不信感を抱いてるように思います。
「受け止めきれなっかた彼」の表現でそのように感じました・・・。
「受け止めてもらえなかった」と感じてしまった、あなたがこれから先、彼を一生愛していけるか・・・考えてみてくださいね。

私は、結婚前にはダンナの両親と仲が良かったですが結婚が決まったときに反対されていました。
その時には、お腹に子供がいたので結婚しましたが・・・
ダンナの両親が今、孫を可愛がる姿を見ても私は不信感しかありませんし・・・
結婚する時には反対したくせに…と思ってしまいます。
これは私の心が狭いだけかもしれませんが、参考程度までに・・・

この回答への補足

彼と彼の両親に不信感は抱いていません。
ただ、事あるごとに私が一人ぼっちになってしまうんではないかという不安が生まれたのは事実です。
もう一度、彼のことをよく考えてみたいと思います。

父に反対されていることを伝えるのも
1つのアイデアかもしれませんね。
最近の父は真面目に働いてはいますが、普段の態度は
昔のままです。
自己中心的で、本当に情けなくなります。
もっと自分の立場を考えてほしいです。

補足日時:2006/09/25 23:54
    • good
    • 0

>「頑張ってみるけど、○○○(私)とは結婚できないかもしれない。


と言われました。
いくら反対されても、それでも結婚するのが本物です。
祝福された中で結婚したいのは誰もが同じですよね。でも夫となる彼が一番守らなければならないのはご両親ではなく、妻となるあなたです。
彼があなたを守ることを選ばないなら、縁がなかったということです。

夫は妻に味方がなく、百人の敵が居たとしても、最後まで妻の味方であるべきです。

この回答への補足

厳しい言葉ですが、その通りだと思います。
ありがとうございます。

私たちがこの壁を乗り越えることができたら
私たちは本物の夫婦になれそうな気もします。

前向きに頑張ります。

補足日時:2006/09/26 00:17
    • good
    • 2

人を受け入れるって難しいことなんですね。


そのご両親も最初は「親の罪を子供が背負う必要はないから」とおっしゃってたのに。でも、ある意味、正直でいい方々なのかもしれませんね。ここで、不信感を抱えたままにしておくと、きっと結婚して何かあったときに、それが出てきて、大きな亀裂ができてしまうことかと思います。

No1の方が質問されているように、現在のあなたのご両親はどんな方なのでしょうか。会ってもらえば、そんな彼のご両親の心配なんて簡単に払拭できるような雰囲気の方なのであれば、会ってもらってもいいかもしれないし。

この回答への補足

ほんと難しいですよね。
彼の両親の言葉は本当にうれしかったのです。
そんな言葉をかけてもらったのが初めてで、
彼を選んでよかったなぁ、と思ったのに・・・

彼は私の両親に会ったことがあります。
(お互いの都合の関係で彼の両親に父のことを打ち明ける前に会いました)

正直、ちっとも自慢できる父ではありません。
彼は父と会い、数時間ですが、話をしました。
最近聞きましたが、そのとき話をした限りでは、父の人間性についで不安に思うことが多少あったみたいです。

でもそれは結婚しようと思うカップルは多からず、少なからずありうることですよね?
と私は思ってしまうのですが・・・
不安に思う内容レベルが違いすぎますね(涙)

補足日時:2006/09/25 23:49
    • good
    • 3

あなたはあなたのお父さんと縁切れないわけですよね。

あなた自身はたぶん素敵なひとだとは思うけどあなたのお父さんがまた犯罪を犯す可能性もあるわけです。世間の白い目で見られるのはあなた自身だけでなくあなたの旦那さんや旦那さんの両親もそういう目で見られます。私の母は冤罪なんですが未成年を売春させた容疑で逮捕されたことがあります。事件なんてめったにおきない田舎だから地元の新聞の1面にでっかくのったことあります。10年以上たっているけどいまでも知ってるひとはいいます。言ってしまったならしょうがないけど黙っているべきでしたね。

この回答への補足

>父が再犯をおこす可能性がある
確かにその通りだと思います。
ほんと、今でも自分勝手で頼りない父です。

>黙っているべきでした。
隠し通すという手段もあったもですが
インターネットで父の名前を検索すると
父の犯罪の記事が出てくるのです。
隠し通せないな、と思い話すことにしました。

補足日時:2006/09/25 23:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A