電子書籍の厳選無料作品が豊富!

そもそも、「やる気」という単語は英語でどのように訳せばよいのかがわかりません。
辞書を調べてみるとdriveと出ていました。
また、「やる気を失う」というイディオムでbe sunk in apathyと出ていましたが、どのような場面で使えるのかがわかりません。

あなたはこの計画(企画)にやる気を持ってるの?
もしかして、やる気を失っているんじゃないの?

なんて尋ねる時、これらの「やる気」という単語は使えるのでしょうか?

A 回答 (7件)

アメリカに38年住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

このカテでよく気が付く事があるのですが、日本語のひとつの表現だけを英語に直したいと言うご希望がかなりありますね。

ひとつの表現(表現の一部と言った方が良いかもしれません)ではどうしても辞書的な英語表現になりがちで、辞書では訳として書いてあっても実際には使えない(使える使える、と言うよりもまったくフィーリングの違う表現になってしまう、と言う意味で)表現になってします。

ですから、私はその表現で何をいいたいのか、と言う私ががフィーリングと言うものがはっきりしないと意味が通らない「文章」になってしまうわけです。

例えば、「使える」と言う日本語を英語に直したら、can be used家も知れませんし、I can useかもしれません。 また、「(まったく使えないと言う事ではないけどちょっと我慢すれば)使える」と言うフィーリングではis usable, you can use, not perfect but OK等のこの日本語の表現からはちょっとでにくい表現の方が「合って」いるわけです。 お分かりでしょうか。

では、本題の「やる気」ですね。 確かに、私の業界のモチベーションでは普通の表現となるMotivationがよく使われるわけですが、これはモチベーションのフィーリングだから使えるわけです。

喧嘩っぽく「おい、やる気かよ」と言うせりふで、Are you motivated?なんていったら、けんかを止めるつもりで言うのであれば多分いい結果をもたらすでしょうが、本当にけしかけた表現としてはとんでもない表現となるわけですね。 You wanna fight?とまったく違う表現を使わなくてはならないわけです。 (もっと実際に使われるどぎつい表現は紹介したくありませんのでご了解ください)

>「やる気を失う」というイディオムでbe sunk in apathyと出ていましたが、どのような場面で使えるのかがわかりません。

これは、モチベーションが入ってこれる前の、慰め等の方がうまく使える、虚脱状態に沈んでいる、と言うフィーリングから意訳としてやる気を失う、と言う意味になるのです。 遊びたくて勉強をするやる気がない、と言うのとは違いますね。 一種の精神的問題にいるからやる気は「当然ともいえる」様に、無い、わけです。

ですから、モチベーターとして、この症状がありまず普通の状態に直す事からはじめなくてはならないのでモチベーターの実力によって、個人指導なり専門精神医師が必要だと判断しなくてはならないわけです。 (ごめんなさい、自分のやっている事なのでちょっと本題から外れてしまいました。)

>あなたはこの計画(企画)にやる気を持ってるの?
>もしかして、やる気を失っているんじゃないの?
>なんて尋ねる時、これらの「やる気」という単語は使えるのでしょうか?

このsunk in apathyは当然ながら使えませんね。

driveは名刺として「原動力」「やる気」と訳されているようですが、motivationと非常に良く似たフィーリングを持っている単語です。 しかしdriveは「やる気を持っているいる事」「やらせようとする精神的押し」であり、motivationとは「やる気と言う事」となり、driveの方がもっとエネルギーを感じますね。

なぜアメリカではMotivation skillと言う表現をしてDrive skillと言わないのか、この違いをはっきり掴んでおくとその理由が分かると思います。 Motivationがあるから自分をDriveするわけです。 何かヒントなり光った物がありませんか? ドライブと言ったら車ですよね。 自分の好きなところを車を「動かす」のがドライブ、すなわち自分の持っているエネルギーを使って車なり自分を押していくのがDriveなわけです。 He has a lot of drive.と言えば、エネルギッシュで自分を押している、モチベーションがたくさんある、モチベーションの塊、と言うフィーリングになるわけです。 なぜなら、これらがモチベーションを作り出すもののひとつだからなのです。 欲もdriveのひとつですね。 欲はmotivationでは無いわけです。

>あなたはこの計画(企画)にやる気を持ってるの?
Are you willing to work on this project? やるつもりあるの、やる気あるの?となるわけですね。 上司がよく使う表現ですね。

Are you sure interested in work on this project?と言う表現をして、「お前、興味あるのかよ」という表現して、お前本当にやる気あるのかよ、やる気あるようには全然見えないぜ、と言う感じになり、これを言われたら、やる気がまったくないように見られている、と言う事になりますね。

Are you sure motivated to work on this project? やる気持っているの? どうかな、やる気があるのかどうかではなく、この企画をやるに当たって「興奮気味?」。 これから始まるんだけど、心の準備以上に精神的に準備が出来ている?と言う感じかな。

似たように見える、Are you sure ready for this project?

と言うような表現を使って、sureを追加的に使って、本当にやる気あるんかよ、になり、sureをはずせば、普通の疑問文となり、やる気は持っていますか?と言う表現になりがちなわけです

ここで気が付いたと思いますが、やらなきゃいけないのにいかにもやる気が無いような行動で「している」と言う情況とやる前の違いがありますね。

またまったく違う表現で同じフィーリングを表す、

Where is your motivation?(!) お前のモチベーション(やる気)はどこにあるんだよ!

Where did you your motivation? お前のモチベーション(やる気)はどこいっちゃったんだよ!

>もしかして(By any chance, is it possible that)、やる気を失っているんじゃないの?

Didn't you lose interests?
Didn't you lose some motivation?
Is your motivation gone?

等の表現が使えるわけです。 (ちょっと長くなったので一応終えておきますね)

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0

日本語の「やる気」にぴったしの表現は英語にはないのでその都度状況を踏まえて訳すしかなさそうです。



1) Have you lost enthusiasm for this project?
「~への熱が冷めたの・熱意がなくなった」の意味。
2) Is your mind still on this project?
「身を入れてやってんの」という意味
Her mind is on other things. 身ここにあらず。
3) You don't seem to have no drive for this project.
「意欲・意気込みがない」の意味
I have no drive to do homework tonight. こんばんは宿題する気がしないな
4) Have you lost your motivation for this project?
「動機・誘因がなくなったのか」の意味

他にもあると思いますが、私が思いつくのはこの四つです。
    • good
    • 1

私も「motivation」に置き換えられる場合が一番多いと思いますね。



あとは日常会話では、
(1)Are you sure you (still) wanna do this?
(直訳:あなたは本当に(今でも)これをやりたいと思っているのか。)
(2)Is something bothering you?
(直訳:何かが、あなたの集中力を妨げているのか)
なども思い浮かびます。

特に、最初に一声かけるときなどは(2)が相手に思いを寄せている感じがして当たりがいいです。
    • good
    • 0

「彼はやる気がないように見える」は、He doesn't seem motivated. と言うのが一般的です。



ただ、日本語の「やる気」は内からあふれる物で、「やる気あるの?」と言う質問は「やる気がなければいけないのに、きちんとしていない」といった感じで、非難がましく聞こえます。英語の motivation は、理由、意欲をそそるもの、be motivated は、意欲をそそられる、といった意味で、外的要因に聞こえますね。

そういう意味で、日本語の「やる気あるの?」に最も近い英文は、"Do you even want to do this?" だと思います。あまりに単純ですが、ニュアンス的にはこれがぴったりです。

「やる気」だけを英訳すると motivation が使える事が多いでしょう。「やる気を失う」も、lose one's motivation が使えますね。"The budget cut really made me lose my mativation." "The budget cut took my motivation away." "I lost my motivation when they cut the budget."(予算削減でやる気がなくなったよ)

しかし、「やる気」をどう訳すかは状況次第だと思います。例えば、「あなたはこの計画(企画)にやる気を持ってるの」は、"Are you excited about this project?" の方が "Are you motivated by this poject?" より近いです。この場合に motivate を使うと、「その企画に触発され」という意味にもなるので、その企画に関わっているかどうかははっきりしません。
    • good
    • 0

やる気という日本語をそのまま英語にしようとした場合


will, desire, determination, guts,などになります。
また、
新年のやる気(抱負)はresolutionになります。

あとは
be willing to do -.
~をする気がある(強)

be happy to do -.
~をする気がある(やや弱)
(特に何かを頼まれたりした時に、「I'm happy to help you.」と使います)

あなたはこの計画(企画)にやる気を持ってるの?
もしかして、やる気を失っているんじゃないの?
と言いたい場合は「やる気」という単語を無理矢理使うとちょっと直訳的になるので例えば
You don't really care for this project, do you?
で良いと思います、

第三者的要因が「だれかのやる気を失わせる」という少しくだけた言い方は
put (someone) offとなります。

His words put me off.
(彼の言葉でやる気を失った)
Don't be put off by that.
(そんなことでやる気をなくすな)

そこまでやる気もなく、どうでもいい、みたいな時は
can't be bothered to do -.

He can't be bothered to look it up.
(彼は辞書を見て調べる気もない)

と、今思いつくのはこのくらいですがどうでしょうか
    • good
    • 0

やる気:


英辞郎に次の様な語句が出ていました。
私が文章の中で見たのは、can-do spirit です。
can-do, can-do spirit, drive, incentive, morale,
motivation, spirit of commitment, willingness
実際の応用例も英辞郎に多く出ていますので参照されてはいかがですか。
    • good
    • 0

heve a desire to do で、doする熱意を持っている≒やる気があると解釈できませんか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!