dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなのですが、私は通信学校の学生です。
明日コンビニのバイトの面接をしてくるのですが、服装は私服で良いのでしょうか?
ほかの記事を読んだところ、高校生だったら制服で、というのもありましたが、通信なので制服はありません。
一応自前の制服はありますが、着て行くべきか迷っています。

アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

一般にアルバイトの面接は私服でOKです。

場合によってはスーツ指定のとこも稀にはありますが。

どちらにしてもコンビニでしたら、私服で大丈夫です。ただ、派手な格好は避けるべきでしょう。その意味で制服はとても無難なものともいえますが。

ただ、私の個人的意見ですと、スーツはともかく、学生服で来ると学生気分でいるのではないかとやや心配な感じもあるので、私服の方が感じはいいと思います。
    • good
    • 0

通信制というのは高校のことでしょうか?


私は通信制大学卒業生なのですが、仕事の面接に行くときは常にスーツを着ました。
と言っても、私が大学時代やった仕事と言うのはほとんど派遣で、面接(登録)は派遣会社でおこなわれたものですので、スーツなのは当然と言えば当然ですね。
コールセンターの仕事などは就業したあとは服装自由で、夏なんかTシャツ・ジーンズ・サンダルで出勤したりしましたし。

で、回答ですが、そういうサラリーマンと同等の仕事をするような仕事ならともかく、コンビニのバイトなら、常識の範囲内でカジュアルな格好でもいいんじゃないでしょうか。
私も収入が不足するときに、本業の派遣のほかにバイトをしたことがありますが、バリバリのデスクワークはともかく、コンビニなどはカジュアル服で面接に行きました。

でも、不安なようなら、スーツ(またはおっしゃるところの「自前の征服」)を着ていくのが失敗の可能性は一番少ないでしょう。
    • good
    • 0

面接する方が不快に思うような服装でなければ全然私服でいいですよ。


特に学生だから制服という事はないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!