dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今大学1年の女です。
1年生のうちは授業の関係でバイトをすることができなっ方のですが
3月になったらバイトをしたいと思っております。
2年生からもそんなに時間が作れる状況ではないので
週一からOKと書いてある塾に応募したいと考えているのですが
違う大学の友人は大学に入る前から始めている人が多いので
やはり、2年からだと難しいのでしょうか?

また、小学生あたりの勉強ではないと
教えられるという程度の学力しかないと思うのですが
学歴が重視されるのでしょうか?

このような状況でも大丈夫なようでしたら
応募してみたいのですが、もし面接となった場合は
スーツの方がよいのでしょうか?
自分では黒スカート(ひざにかかる丈)+カーディガン(白か紺)
で考えています。(採用されたならば用意したいと考えているので・・・)
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

大学1年~2年まで塾講師のバイトしてました。

確かに塾講は1年生から始める人が多いですが、2年生なら全然浮かないと思いますよ!院生とかで塾講師の経験ないのにいきなり来たりすると塾の雰囲気によっては「おぉ」くらいには思われるかもしれないけれど、それでも別に大丈夫です。

ただ、学歴は特に重視されませんが中学生くらいまでは教えられないと採用は難しいかもしれません。全教科じゃなくてもいいので、一番需要の多い英語か数学だけでも中学生を教えられませんか?

その塾のバイト時のドレスコードがスーツなら、面接もスーツで行った方が無難だと思います。
    • good
    • 1

学生時代の4年間、塾講師のバイトをしていました。



学歴・・・というか大学のランクはあまり気にしてないようでした。
●●国際大学のような聞いたことのない大学の方もいました。
又、大学4年でもう内定も取れて就活が終わったので
暇だから塾講師のバイトを始めた、という人もいたので
特に問題ないのではないでしょうか。

塾で一番多いのは中学生です。
私立中学に入っていない限り、必ず高校受験に向けて勉強する必要があるので。
特に英語・数学のニーズは高いです。
社会・理科・国語とかは、まあ教えられるに越したことはない、という感じでしょうか。
そんなに難しくないと思いますよ。

面接はスーツの方がいいのですが、
実際バイトを始めると質問者さんが言われているような服装で出勤する方も多いので
まあ大丈夫だとは思います。
    • good
    • 1

塾によって違うと思いますよ。



私は3年になってから始めました。
その時講師が足りなければ(つまり募集が出ていれば)良いのではないでしょうか。
長く続ける人ばかりでもないので、1年と2年で大幅に違うとも考えられませんし。

スーツについてですが、講師がスーツを義務づけられている塾なら
面接もスーツにしておいた方が良いと思います。

オフィスファッションやスカート、オフィス風パンツにカーディガンで講師が教えているような塾なら
それでも面接は可能とは思います。

一応急な不幸があった時や就職活動の時の予備に
オーソドックスな黒っぽいスーツを一着持っていると便利ではあります。

学歴はもちろんですし、採用にあたって学力試験があると思います。
一応答えや解説を見て準備はできるので、大学生なら中学生くらいでも教えられるのではないでしょうか?

学歴と言っても高ければ良いとも限らず
その塾がたとえば力を入れていたり、進学希望者がその塾のエリアで多い学校の卒業生のほうが
採用されやすい場合もあったりします。

しかし、教える、となると小学生の方が難しいですよ~
体積を求める公式も覚えて、問題も解けて終わった途端に
「体積ってなんですか?」とか…予想外の質問がきますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています