プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

バイトの面接について客観的な意見が欲しいため質問させてください。

現在、大学2年生で塾講師のバイトに2連敗しました。
自分はある程度、難関と呼ばれる大学・学部に通っているので学力的にはあまり問題ないと考えておりますが、上記の通り落ちました。

自分で考えた原因は 声が小さ目、自信がなさそう(?)、感情が薄い、塾講師経験なし、自分は理系だが塾は文系を必要としていた です。(前半3つの確率高め)
ちなみに、友達とは普通にコミュニケーションを取れていて髪型も派手すぎるとかはありません。

1.他に考えられるかもしれない原因
2.その改善点と方法
3.方針などについて話を聞くときには頷いたり相槌等は適宜打った方が良いのか

について回答お願いします。(採用者目線、バイト目線どちらでも可)

質問者からの補足コメント

  • 補足
    塾講師や家庭教師以外にも興味があります。
    1つ目の塾はシフトで落ちた可能性があり、2つ目の塾はシフトで落ちた可能性はなし だと思います。

      補足日時:2022/05/19 19:55

A 回答 (3件)

>ハキハキと声を大きく



まあ、それに越したことはありませんが、もっと大事なことがあります。

それは「気迫」です。
私たちは面接に臨むとき、「雇ってもらえるか?」という自分のことに気を取られがちです。 
つまり雇用者対自分という図式です。
それは当然のことながら、雇う側にしてみれば、「この人はうちの生徒をちゃんと指導してくれるだろうか?」という、
あなた対生徒という図式に興味が集中しています。

だからあなたも、雇用主と話をしながら
あなた対生徒、という図式の「絵」を見せる必要があります。

私が講師になったら、必ずや生徒を善く導いて成績を上げてみせる。難関校を突破させてみせる。

そういう自信というか、気概、決意を見せろということなんですね。それがあると、対応している相手に気迫が伝わる。

「気迫とか気概とか、精神論を言われても困る。もっと具体的な方法を教えろ」というかもしれませんね。

しかし、対人による説得力なんて「雰囲気」であって、もともと根拠のあるものではない。「こう言えばこう思ってもらえる」という方程式もない。もともと人間の印象なんて非論理的、非科学的なもんなんですからね。

とにかく「そう思っていろ」ということなんです。そうすれば無理に声を張らなくても、「この人は、自信を持っているな」ということは自然に伝わります。

というわけで、
・他に考えられる要因
→あなたが生徒のことを考えていなかった

・その改善点と方法
→根拠はなくてもいいから自身を持つ。「やってやる!」という決意を持つ

・うなづいたり相槌を打ったり
→これはビジネスマナーの基本で、「大丈夫ですよ、伝わってますよ」「その言葉は響いたなあ」といったシグナルを話している相手に伝えるうえで欠かせないものです。
その様子を見て、相手は「この人は、ここに共感しているな」などという情報を得て話し方を変えたり、情報を付加したりします。
身動きもせず聞いているだけでは「こいつは私の話がわかってるんだかわかってないんだか?」と不安を与えてしまいます。大げさなリアクションはむしろ逆効果ですが、話の妨げにならない程度の反応はしたいところです。
    • good
    • 0

採用者目線でお答えします。


塾講師には、生徒を巻き込む「熱量」が必要です。学力はしょせん子供に教えることなのでさして重要ではありません。
難関と呼ばれる大学に通っているのは確かにアドバンテージですが、自信がなさそうなのは講師として致命的です。
講師が自信アリアリだからこそ(根拠はないにしても)生徒のほうも「この先生の言うことに従って勉強しょう」「頑張ろう!」と思えるのですから。

でも、2連敗というのは「たまたま」という偶然性も大きく、まだなんとも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なコメントありがとうございます!

「自信がなさそうなのは講師として致命的です。」
ですよね。ハキハキと声を大きめにして表情を良くしてみるとかした方が良いですよね?

お礼日時:2022/05/20 02:14

人気商売ですからね。

声が小さ目、自信がなさそうだとしたら、致命的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
ですよね。ハキハキすれば良いですか?

お礼日時:2022/05/19 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!