dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度UVERworldというロックバンドのライブに行くのですが…ロックは初めてで雰囲気などが全くわかりません><
ライブレポを読むと後ろから押されるだのジャンプするだの酸欠になるなど書いてあり…大丈夫かなと不安になってきました…。
行く時の服装や持ち物(ペンライト等は使いますか?手拍子?)、注意点やアドバイスなどがあれば教えて頂きたいです。
あと、オールスタンディングなのですが、チケットに書いてある整理番号は何に使うのでしょうか?

A 回答 (6件)

毎月のようにライブに行っているものです。



ジャンプするのは、大抵どのバンドでもあります。ノリのいい曲(彼らの曲はそういう曲が多いようですが・・・)などはサビ部分で一斉にジャンプしますね。
大抵、どの曲のどこで・・・ってのがファンの中で暗黙の了解になっていたりするので、
周りを見ながら一緒にやればいいと思います。手拍子や手の振り(拳を振り上げるなど)も同様です。

酸欠になるのは、やはり前列が多いです。凄い人口密度の中で動くので、ある意味当然ですが。

そしてUVERworldのライブとのことで、私は行ったことがないのですが友人から聞いた話を少し。

後ろから押される・・・ということで、注意して欲しいのですが。
普通なら、#5さんのおっしゃっているようにモッシュと呼ばれる現象(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%83% … を参照してみてください)
で、これは禁止されていない限りはマナー違反でも何でもありませんのでいいのですが、
一部で「彼らを少しでも近くで見たい」「もっと前にいって見たい」といった方が後ろから押してくる場合があるそうです。
これは、モッシュとは別行為で、明らかにマナー違反です。
ファン層が若く、ハコ(ライブハウス)慣れしていない方が多いので、そういった現象も見られるのではないかと思いますが・・・。
勿論UVERworldが悪いわけでなく、彼らはあまりにそういう行為があると注意を促すとのことです。
そういったマナー違反の行為にはご注意下さい。

ロックライブは初めてとのことですので、出来れば最初は後ろの方で様子を見てはどうかと思います。
後ろの方だと(会場にもよりますが)比較的落ち着いて見れると思います。壁際だとさらに安心かも。
慣れてきたら、自分の楽しみ方によって前に行くか後ろで見るか決めてみては。
    • good
    • 0

UVERworldはテレビ出演が多い方なので比較的モッシュや大分は少ないのではないのでしょうか?



もしモッシュ(後ろから押されるというのはこのことだと思います)があれば抵抗せず流され、ダイブがあれば前に押しやってあげましょう。

騒ぎたいけど酸欠が心配なのであれば、前方の端っこや柵の前をお勧めします、ライブはオールスタンディングなので物足りないと感じれば真ん中の方へ行くことができます。
逆にしんどくなれば端っこなのですぐ外へ避難できます。
最初から真ん中に行きたいけど心配なのであればドリンクをペットボトルタイプのものに引き替えて持ち込むと良いでしょう。

万が一気分が悪くなっても周りの方が声をかけてくれますが、UVERworldに限らずこういったバンドはボーカルの前はライブ慣れしてなさそうな女性が目立つきがするので、正直ボーカルの前はお勧めできません。(ライブ慣れしていない人は不平不満を言いがちなので)

また、酸欠とは違いますが、ライブ慣れしていないのであればアンプスピーカーの前はお勧めとは言い難いです。
会場が狭くなればなる程音は大きくなりますし、それによって耳が痛くなるということもあります。

ロックバンドのライブでペンライトを使用することはまずありません。
手をグーにしたり親指と人差し指だけをのばして上に挙げ、手首を縦に動かすのが一般的です。
サビなど、盛り上がるところは手を挙げたまま跳びます。

持ち物は、首にタオルを捲くくらいが一番良いです。
#4さんがウエストポーチ……と言っていますが数時間程度のライブなので必要ないと思います、万が一外れると見るも無残な姿で手元に戻ってくることになるでしょうし。

服装は季節に関係無くTシャツにパンツ(ハーフパンツや装飾品のついたものは避けた方がいいです)、スニーカーが一般的です。
サンダルやパンプスでもヒールが無かったらいいんじゃないの?という方がいましたが、サンダルは踏まれると痛いです、パンプスは踏まれた人が痛いです、やめましょう。
荷物はコインロッカーに入れましょう、ピアスも危険ですし女性であればメイクは避けないと確実に落ちます。
もし会場以外で荷物を預けるならドリンク代500円を忘れずに。

整理番号とは会場に入る順番のことです。
まず、各所に1~450 451~800など番号順に分かれて並び、開場時間になると20番単位くらいでアナウンスがあり会場に入れます。

服装に気をつけ、不平不満を言わなければ特に注意点はないでしょう。
あ、ハモる所以外で歌うのは周りの方に迷惑になるのでやめた方がいいです。

参考URLを貼っておくので一読するといいかもしれません。

参考URL:http://tic.fc2web.com/2/mu/oki.html
    • good
    • 0

荷物はウエストポーチあったら便利のようですよ。

友達が言ってました。
    • good
    • 0

そういうライブは初めてなんですね。

楽しんで下さい!
ライブハウスのオールスタンディングのライブは押されたり酸欠になったりしますよ。
私は、初めてのライブが海外のハードロックのバンドだったんですが、すっごいしんどかったです。
ステージの近くだったんですが、押されてほんと苦しかったですね。がんばって耐えました(笑)
まぁそれを含めてライブといえばそれまでですが・・・。

持ち物は何もいらないと思います。ライブハウスではペンライトなどはあまりみかけませんからね。
服装は普通でいいです。ただ着替えは必要かもしれません。しかも今の時期だと汗かいて夜寒くなるのでちょっと上着なんかももっていけば良いと思います。

整理番号は会場に入る際の順番です。
前の方であれば、押されてしんどいですけど、後ろの方であればそうではないので、しんどければ途中で後ろに下がるとかすれば良いと思います。
大きなライブハウスであれば、後ろの方でも結構見えますから。整理番号が早ければもったいないですけど。

いい思い出になるように楽しんでくださいね。
    • good
    • 0

私はイロイロライブに行っておりますが、とりあえずは汗をかくので、


Tシャツは替えとして持っていったほうがいいですよ。

後は感情そのままむき出しでノッテください。ライブはいいよ~~
荷物はなるべくコンパクトに。

ストレス発散してきてください。
    • good
    • 1

初めてだと、色々と悩んでしまいますよねー。



ご質問から推察するに、会場はライヴハウスでしょうか?
ライヴハウスでのオールスタンディング(=座席指定無し)ですと
確かに熱狂的なファンの方に押されて苦しい思いをする事は…あるかもしれません。
足を踏まれる・あるいは踏んでしまう、なんてのも茶飯事ですね。
沢山の人間が入るので酸欠状態になる事もありますし。
でもそういった事もひっくるめて楽しんでしまえるのが
ライヴハウスのような小さな会場の良さでもあるかと思います。

服装は、ごく普通でいいと思います。
UVERworldのライヴは行ったことありませんが、
彼らの雰囲気からするに普段着っぽい気が…。
ペンライトは、大抵のライヴで使用禁止だと思います。
(演出上必要であるとか、ジャニーズ系?の場合を除いて)
自分の荷物は、会場にあるコインロッカーに入れられると便利です。
ロッカーが無いと…どうしましょう。。
他の回答者さん、お知恵を貸してくれると有り難いですー。
曲によっては、独特の手拍子・振り・コール&レスポンスなんかがあったりしますが
最初は回りの人を見てチョコチョコっと動いてれば大丈夫w
そのうち覚えられちゃいますよw
整理番号は、入場する際にその整理番号順に並んで入るためのものだと思います。
先着順に入場できるとしたら、徹夜して並ぶ人が出ちゃいますからね。
公平を期するためにもチケットに予めナンバリングされているのだと。
…でも座席の無いライヴハウスでは、手すりでも設けられていなければ
人波に押されて立ち位置なんてあっという間に変わってしまいますから。

初めてだと「アレもコレも不安」になっちゃいますけど
ライヴが始まってしまえば初心者も経験者も同じ観客です。
一緒に楽しんだモノ勝ちかなぁと思いますw
ご質問者さんも是非、楽しんできて下さいね~!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!