アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

資源ゴミのプラスチック製容器包装は、

ペットボトルのまわりのビニール
シャンプーのボトル
使い終わった歯磨きチューブ
スーパーのお肉のトレー
コンビニ弁当の空パック

とかこんな感じなのでしょうか?これは一緒くたに出してもいいのでしょうか?

不燃ゴミは

ペットボトルのフタ
割れたコップ
包丁

はいいんでしょうか?

サランラップは燃えるゴミでしょうか?
「ゴミと資源物の分け方と出し方」という手引書を見てもいまいちわかりません。

団地なのですが、自治会のおばさんが異常なほどゴミを見張っており、もっていくとゴミ袋をその場で開けて見ているので怖くて聞くこともできず、ゴミが出せません。もう2週間分たまっています。

一般的な家庭で出るもので迷いそうなものの分別を教えて下さい。

ちなみに兵庫県伊丹市在住です。

A 回答 (7件)

私も悩んだ物が結構ありました。


直接、役所に聞くといいですよ。
普通に教えてくれます。
その方が「確実」ですし、早いし、気持ち的にも安心だと思いますよ。
その妙なおばちゃんに何か言われても、「お役所」からの指示の方が圧倒的に正しいんだしね。

冊子等に書いてあっても、悩む物って結構ありますよね。

私は、「マニキュア(中身入り)」、「籐のチェスト」、「ペットボトル」等・・・数点を聞いて教えてもらいました。
ちなみにですが。
マニキュアは燃えないゴミ、チェストは引き出しはゴミ袋に入るなら燃えるゴミとして捨ててもいい、ペットボトルは、ペットボトルの蓋を取り一緒の「専用袋」に入れて捨てる・・・・でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
冊子はもってて見てるんですが、
分解できない微妙なものが多いんです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 14:57

おばさんに対抗するには


「分別が難しそうな商品は買わない!」だと思います。身につくと楽になりますよ。分別はいくら憶えてもできるようにはなりますが、楽にはなりません。

ペットボトルのまわりのビニール→水筒持参
シャンプーのボトル→詰め替え用を買ってくる→詰め替え用のパックの捨て方で悩むなら石鹸で洗って酢でリンス!
使い終わった歯磨きチューブ→歯磨き粉は使わないほうが良く磨けると歯科医も言っています。
スーパーのお肉のトレー→スーパーでも回収してたりします。
コンビニ弁当の空パック→買わないまたは買ったコンビニに捨てる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

酢でリンスはツライです。
歯磨き粉も使いたい・・・


参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 14:54

プラごみ:歯磨きチューブは汚れが落ちにくいので、対象ではないです。

(きとんと汚れがおちれば対象に該当します)他のは、その通りプラごみです。なお、私の自治体では、シャンプーのポンプ部分に金属バネを用いたものでも、そのままプラごみで良いとのことでした。ただし、ポンプと容器は取り外した状態で出して欲しいとのことでした。
紙製のシールなどは、剥がすのが困難なものはそのままで大丈夫のようです。(できる範囲内で剥がす)
基本としては、プラマークを確認して、あとは、汚れが落ちる・落ちないを基準にします。

不燃ごみ:ペットボトルのふたは、プラごみの対象です。他はその通りです。
コップは割れていても割れていなくても不燃ごみです。(ガラスびんには該当しない)特に割れたものは危険の無いように新聞紙などで包んで「キケン」と明記します。

サランラップについては、私も明確に分かりませんが、弁当のパックを包んでいるラップはプラごみの対象です。
ただし、商品そのものはプラごみの対象にはなりません。サランラップという「商品」です。
同じ素材に違いは無い(厳密に言えば、異なる素材は存在します)ので、汚れが落ちればプラごみでも大丈夫と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本はプラマークですか!
気がつきませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 14:51

ペットボトルのふたはプラスチック製容器包装では?



サランラップはプラスチック製容器包装と同様にすてたらいいのではないでしょうか?

ちなみにこれで行くと、サランラップのカッターの部分は燃えないごみ

最近は品物にプラっていう記号ついていますから、それを見て プラってついていたら、すべてプラスチック製容器包装だと思います。

どうしても、わからないものがあったら、やっぱり市役所に電話かけて聞くのが一番です。
聞くことは恥ずかしくないですから、電話かけてくださいね。
そして 一度聞いたものをその手引書に書いていけばいいですよ。
通常 日常生活に買うものって決まっていますから、
何度か聞けば全部分かるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そして 一度聞いたものをその手引書に書いていけばいいですよ。
通常 日常生活に買うものって決まっていますから、
何度か聞けば全部分かるようになると思います。

納得です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 14:49

伊丹市のHPを一度、是非ご覧いただきたい。



http://www.city.itami.hyogo.jp/12_gomi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当然見ています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 14:47

地方自治体によってゴミの分別が違います。


ある程度のプラスチックを燃やすことの出来る
焼却場を持っている自治体は楽ですよねぇ~

自治体によってはゴミ出しの早見表みたいなものを作成していたりしますよ
一度市役所に問い合わせしてみたらいかがですか?

この回答への補足

その役所の手引書でもわたしにはわからないのです。
サランラップなんていちいち書いてありませんし・・・
助けてください

補足日時:2006/09/29 17:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
近所にクリーンセンターがあるんです。
10キロで100円なんですが、
不思議なことに直接もっていくと
ビニールだろうが生ゴミだろうが
全部同じところにあけています。
分別してる意味がわかりません。

お礼日時:2006/09/30 14:46

自治体で回収後の処理が違うので参考までに


(違う所だけ)

(1) シャンプーのボトル
中を洗ってリサイクル

(2) 使い終わった歯磨きチューブ
中が洗えないので不燃ごみ

(3) スーパーのお肉のトレー
リサイクルもしくはスパーで回収

(4) コンビニ弁当の空パック
洗えるものはリサイクル、
たまに洗えないものがあるので、それは不燃ごみ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!