
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サイトは、分かりません・・・が
介護福祉士です。訪問介護を5年以上やってます。
訪問介護における生活援助の場合、1時間半が多いでしょうか・・・
介護度の高い方だと身体がらみで入浴などと組み合わせて2~3時間の場合もありますが、
未経験者が最初からそのような仕事でもないでしょうから、1時間以内に何品か作るようになるでしょうね?
買い物も任されるなら、最初のうちはあなたの得意な物を手早く作ること。それから、本などを参考にレパートリーを増やしましょう。
冷蔵庫の中にあるもので作って!と言われると・・・
お手上げの場合もあります。
電子レンジのないうちもありますし、
ガスレンジも1口しかなかったり、
調味料もほとんどなかったり、
消費期限切れのものばかりだったり、
とにかく、当たって砕けろです。
1回1回が経験になっていきます。
味付けも好みがありますが、
何でもなさそうで難しいのが買い物です。
とにかく安い物がいい人、とにかく味のいいものを求める人、外国産は食べない人、メーカーにこだわる人。
「何でもいいよ」の言葉は、どんな方か分かるまでは鵜呑みに出来ません。
買い物も、料理も、希望をよく聞きましょう。
料理のレシピですが・・・
小松菜と油揚げの煮びたし(アク抜きがいらない)
ジャガ芋をチンして、皮を剥いて、割って、ふりかけをかける
オーブントースターで焼きナス(他の者と並行してできる)
主婦なら大丈夫です!
それより、1回分なのか、2回分か、3日食べるのか?
塩分、糖分、油、カリウムなど制限は?
歯の具合は?
そんなことに注意が必要。
初めての人に、引いてしまうようなことを並べてしまいましたね?買う前に、作る前に、「~は好きですか?食べれますか?」と尋ねるのが無難です。
事務所で、その方の状態や好みをよく聞いてから訪問しましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/02 15:42
retasusaradaさんアドバイスありがとうございました!
利用者の方の好み、体調に合わせたり、頭の中はパニックになるかもしれません…時間に間に合うだろうか~なども。でもひとつひとつ経験ですよね、ミスをするほど間違いを正して成長しますし(しかし人相手にミスはいかんですけど)あたって砕けろ誠心です。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私もヘルパーをしています。料理は好きなんですが、他人に作ってあげる自信がなくて、
かつてびびっていたことを思い出します。
が、これも経験でどんどん上達(自分でゆうのもなんですが)しますよ。
だいたい覚えておくとよいのは
煮魚はブリの照り焼きと冷凍カレイの煮付けです。
魚といえばこの2種が多いです。
煮物はかぼちゃの含め煮、肉じゃが。
ほうれん草のおひたし、胡麻和えなどに
味噌汁が作れれば完璧?です。
時間がかかる煮物から先に作ること。
1口コンロしかないとこは
ある程度味を整えてレンジにほりこんだり
臨機応変にやらないと、時間が・・・。
ってことになりかねません。。。
まぁ、利用者さんも時間が限られていることはわかっているので、
そんな手の込んだ料理は期待されてませんので
安心して下さい。
とにかく当たって砕けろの精神です。
失敗しても心が通じれば許して下さいます。
頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 訪問介護と訪問入浴、2つの事業所を合わせて、人員基準はヘルパー常勤換算
- 2 訪問ヘルパーの仕事は、介護記録や介護日誌を書きますか?
- 3 ケアマネージャーさん教えて下さい。私は訪問介護をしている介護福祉士です。先日、訪問介護中に利用者
- 4 介護保険でのヘルパー訪問
- 5 大阪市内でヘルパー(訪問介護)の仕事
- 6 訪問看護と訪問介護の事で
- 7 訪問介護事業所 ヘルパーの内部研修についての開催回数の規定について
- 8 子供の協力がなくてもデイサービスや訪問介護、訪問看護をうまく利用すれば在宅介護は可能でしょうか? 年
- 9 実務者研修の資格を持ち、訪問介護でパートとして働いています。 休職中に別の訪問介護の事業所でアルバイ
- 10 訪問介護ヘルパーさんが携帯に
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
摘便は、医療行為と聞きました...
-
5
目も見えない、耳も遠い祖母に...
-
6
個人で介護ヘルパーを募集する...
-
7
ヘルパーさんと独居老人の恋愛...
-
8
逆個人情報
-
9
ホームヘルパーの仕事はパート...
-
10
妊娠3ヶ月。もう訪問ヘルパーは...
-
11
「ページヘルパー」の使い方を...
-
12
腹が立つんですけど。 病院で、...
-
13
兄弟へ嫌がらせをするキーパー...
-
14
ヘルパーを個人で雇う際の注意点
-
15
ヘルパーさんの掃除について
-
16
訪問ヘルパーですが、時間が余...
-
17
介護職 気づきの力が無い 気付...
-
18
介護の現場で働いている方に質...
-
19
日本では、専業主婦が家政婦雇...
-
20
何度受けても試験に合格しない...
おすすめ情報