
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
透明ペットボトルは紫外線を通します。
http://www.iwasaki.co.jp/chishiki/uv/index.html
こちらに量と時間が書かれていますよ。
ただ紫外線ランプでの事象で蛍光灯ランプではありません、蛍光灯じゃ数日掛かるでしょうね(^^;
でなきゃぁ、ふつーに生活してて皆殺菌されますから(^^;
No.3
- 回答日時:
>・そもそもペットボトルは紫外線を通すのでしょうか
⇒現在一時帰国中で持って来ていないのですが、携帯ストラップ程度の大きさの紫外線が当たっているかどうかを教えてくれるグッズがあります。 よく覚えていませんが、薬局で購入したのだっと思います。100均だったかも知れません。
紫外線が当たると、色がだんだん変わってきます。形は携帯ストラップのメガネレンズ拭きみたいなものです。
蛍光灯だと内部に蛍光塗料?が塗ってあるので、紫外線は出てこないから、理容・美容院で使っている消毒ボックス?の中にもある、殺菌灯を使うのがよいかと思います。 実験用だと蛍光塗料?がまったく塗っていないのもあります。 ブラックライトでもよいのかも。
で、私はオゾン殺菌装置を後進国に在住時に日本円で1500円程度で購入しました。
日本のように規制がうるさくないので、蛍光灯の周りに金網を張った程度のものでオゾンが大量に出る機器を利用して、小型ポンプで水の中に流し込んでいました。
オゾン発生自体は簡単で、家庭用電源で高圧をかけると発生するそうです。
購入したのはかなり強力で長さ20センチほどの蛍光管?で6畳程度の部屋が一時間経過後は霧の中状態でした。
日本だと秋葉あたりで、ICみたいな形で数千円でオゾン発生装置の部品が売っていたと思います。
でも、日本だとこんなの使うよりも、上水道が世界でも有数の優秀な水を送ってくれているので、浄水器をとおせば十分でしょう。
No.2
- 回答日時:
普通のペットボトルなら紫外線は通すと思いますが、透過率などは、厚みや材質なども関係するので、私にはわかりません。
同じような装置の論文がありますので、ご参考までに。
参考URL:http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2002/12/57_ …
No.1
- 回答日時:
紫外線による殺菌
http://www.iwasaki.co.jp/chishiki/uv/02.html
殺菌能力が高いのは
通常の蛍光灯よりかは、殺菌灯でしょう。(紫外線照射量が多い)
>そもそもペットボトルは紫外線を通すのでしょうか
ペットボトルの 断片を 皮膚に貼付けて固定。 日光浴で、皮膚が焼けるか焼けないか。
焼ければば、紫外線透過。 というような、人体実験か
若しくは、ペットボトル製造メーカーにこの質問をする。
紫外線に関する知識を熟知した上で、安全克つ事故の起きない設計をなされんことを・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 電気・ガス・水道 電気工事に詳しい方 5 2022/07/28 12:47
- DIY・エクステリア 蛍光灯が取れない! 5 2022/10/18 18:26
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 必要なポータブル電源のスペックを教えて 2 2022/04/25 23:48
- 照明・ライト 蛍光灯をLEDに変えるとき 9 2022/10/17 00:05
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- 照明・ライト 蛍光灯を点ける時に、なぜ安定器とグローランプの両方が必要なのでしょうか? 安定器は蛍光灯に急に電流が 8 2023/03/18 13:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特殊な光を当てると模様が浮か...
-
プラスチック表面が、経年使用...
-
塩ビ波板の表と裏について
-
硝酸の容器はなぜ遮光ガラスに...
-
モニターについて
-
蛍光灯の紫外線の影響
-
有機ガス除去対策に有効な空気...
-
折半屋根カーポートの遮熱遮光方法
-
ポリプロピレンの紫外線劣化に...
-
ブチルゴムの耐候性
-
本のヤケはなぜ発生するのでし...
-
肌に直接受ける日光と窓越しに...
-
笑ってはいけない科学博士の上...
-
電球による印刷物の色あせ
-
PF管の紫外線対策
-
透明ケースの変色 なぜ?
-
エポキシ系接着剤を綺麗に剥が...
-
日光や蛍光灯でポスターなどの...
-
日本では日焼け止め対策ですが...
-
帽子は白がいいか?黒がいいか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報