dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度横浜からお台場へ2人で出かけることになりました。出発は横浜駅で、まだはっきりしないのですが、フジテレビ本社等、いわゆる有名なスポットを見たいと思っています。その日はJR浜松町駅付近のホテルに滞在することが決まっています。

二人ともかなりお金を節約したいタイプで、長々歩くのはかまわないのですが、いくらか高いユリカモメ乗車代を安くする方法というものはないでしょうか。或いは横浜からの乗換えを工夫するとか…。ユリカモメにそって新橋から台場駅へ歩くなんて事は不可能ですか?

お台場に出かけたことはまだほとんどないのですが、何かを見ようと思ったら、ゆりかもめ線の乗車下車を繰り返すようになるのでしょうか。当日券とか買うのがお勧めですか?

田舎者なので、どうぞアドバイスよろしくおねがいします。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。


お台場では仕事をしておりました。

お台場エリアの移動は、
無料循環バス「ベイシャトル」で十分まかなえます。
有名なエリアを網羅しているので、コレに乗ればきっちりお台場を回れるかと。
http://www.hinomaru.co.jp/metrolink/odaiba/index …

尚、カバーしていない「大江戸温泉物語」は、りんかい線「東京テレポート駅」から無料バスが有ります。

お台場での移動は、ベイシャトルを使いこなせば、ゆりかもめ使わないでも大丈夫ですよ。

横浜から
● 湘南新宿ラインで、大崎でりんかい線乗換、東京テレポート駅
  540円
● 東海道線で、新橋でゆりかもめ乗換、台場駅(フジテレビ前)まで
  760円
● 京浜東北線で大井町。大井町から路線バス
  280円+210円=490円
http://www.keikyu-bus.co.jp/keikyu-bus/img/line/ …

新橋から台場まで歩くのは距離から言って無理です。
時間を考えたら電車やバスを使い、台場エリアで無料バスを使う方向で考えた方が良いです。
                  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!本当に詳しい!水上バスも浜松町まで魅力的だと思いましたが、時間帯のこともあるので、ご紹介いただいた経路に今気持ちが傾いています。

横浜→大井町→フジテレビ→MEGA WEB(徒歩?)→東京テレポートから浜松町へ虹01バス という感じかなあ…と思っています。
ありがとうございます!

お礼日時:2006/10/02 22:30

#4です。



全体の交通費を節約したいなら、横浜からの交通費の節約が肝心ですね。

#9さんがご紹介の京急バスを利用するのは意外と気づかないですが、横浜方面からならいい方法だと思います。

http://www.keikyu-bus.co.jp/keikyu-bus/line.html

大井町駅発青物横丁駅経由の「井30」系統や「井32」の時刻表はこちらにありました。
http://www.keikyu-bus.co.jp/keikyu-bus/cgi-bin/b …

この回答への補足

みなさま、本当にありがとうございました。バスを活用して、安い交通費で移動することが出来ました。実に快適な2日間となりました。感謝です。

全員に感謝のポイント送りたいのですが…すみません。

補足日時:2006/10/09 22:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!時刻表を見つけるのに苦労していました…本当になれなくてこれを機会に学びたいです!ご丁寧にありがとうございました!

皆様本当にありがとうございます!二人にしかポイントを出せないなんて、困ってしまいます。でも、せっかくなので、今週末の連休、楽しませていただいてご報告してこの質問を締め切らせていただきたいと思います!

ありがとうございました。本当に感激しております!

お礼日時:2006/10/02 22:56

浜松町から東京ビックサイト方面に、バスがありますよ。


これを使えば200円ですみます。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/keitou/2503. …

http://tobus.jp/cgi-bin/pcapproach.cgi?act=appro …
には時刻表もありますので、参考になれば幸いです。。
また、都バスを使いまくるなら
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/otoku_b …
で500円で乗り放題です。(3回乗ればもとがとれます)

ちなみに、浜松町駅は、品川駅で、山手線または京浜東北線の
東京・上野方面行き電車に乗り換えて、2駅めです。(品川→田町→浜松町)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!行きは横浜からなのですが、帰りは浜松町へ行くので、バスを利用して行こうと思います!おかげさまで二人で380円位安くなります!ビール一本にはなりそう…笑

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/02 22:52

No.7です。

少し勘違いしていたようです。JR浜松町付近のホテルに宿泊するのですね。浜松町から芝浦埠頭のレインボーブリッジの遊歩道入口までは1.5~2kmくらいですので、浜松町から歩くこともできます。ゆりかもめだと竹芝駅まで歩き、竹芝からゆりかもめで芝浦埠頭まで180円で行けます。(ちなみに竹芝→お台場海浜公園(台場・船の科学館・テレコムセンターまでも同じ)まで310円です。芝浦埠頭→お台場海浜公園は240円です)また、レインボーブリッジの遊歩道は片道30分くらいで無料です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!新橋は、路線情報の乗り換えで、出てきたので、勝手に言っていました。分かりにくくてすみません。

歩くのもありのようですねー。皆さんがこんなに色々教えてくださるとは思っていなかったので、すっかり迷ってしまっています。二人とも歩くのも好きなので、その線もありだなーと思っています。ありがとうございました!!

お礼日時:2006/10/02 22:06

レインボーブリッジは徒歩で渡ることは可能です。

私も1度だけ芝浦の方から歩いたことはあります。ただ、徒歩できる時間が決まっていますので、下記サイトで確認してください。

http://www.date-navi.com/odaiba/rainbow.html

また、特に新橋に何か用事でもあるのでしょうか。新橋から芝浦まで歩くのも結構距離があるので、もし、新橋には用事はなく、お台場が目的なのであれば、JRであれば、田町あたりで降りてからレインボーブリッジまで歩いた方が新橋から歩くよりも距離は短いのでいいのではないかと思います。

お台場には、フジテレビ、アクアシティお台場、パレットタウン、船の科学館、大江戸温泉物語などの施設があります。どちらに行かれるのかはわかりませんが、例えば大江戸温泉物語などに行くには、ゆりかもめを利用した方が便利ですが、フジテレビからだと1kmくらいなので、徒歩で行くことが負担でなければ、徒歩だけでいろんな施設を回ることは可能だと思います。

徒歩だけで行くということであれば、JR田町駅から地図で確認しながらお台場まで行くことは可能だと思います。
    • good
    • 0

浜松町付近のホテルを利用するなら、浜松町~お台場を結ぶ水上バスを利用するのが最上の策だと思います。


20分程度海の上を高速船で移動するので、レインボーブリッジなど下から見ることも出来るので、観光的にもカナリいいと思いますよ^^
浜松町の日の出桟橋~お台場までの料金は200円~460円です。
降りる場所によって違いますが、東京を見るなら間違いなくオススメ!

帰りが夜になれば夜景もとてもステキですよ^^


お台場でいろいろ見たいのなら
「水上バス&ゆりかもめ共通フリーパス」
ってのもあります。
こちらだと水上バスもゆりかもめも乗り放題です。
でも、料金は900円と高いです^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水上バス、いいですねー! かなり魅力的です…ただ、時刻表を見たところ、さ日の出桟橋行きは、5時には最終便が出てしまうのでしょうか…? ちょっとあわててしまうかな…

夜景で船の上からで、この値段なら贅沢ですよね。^^

ありがとうございます!

お礼日時:2006/10/02 22:03

横浜から大井町経由りんかい線で東京テレポート駅へ540円



そこからはこちらの無料バスがいいかもしれません。
http://www.hinomaru.co.jp/metrolink/odaiba/index …
パレットタウンエリアとフジテレビとの移動に好都合かと思います。お台場内を15分間隔で巡回しています。

帰り、お台場から浜松町へは都営バス虹01系統で直通200円です。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/keitou/2503. …
路線図
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/map/route/11 …
フジテレビ前時刻表(浜松町駅行き)
http://tobus.jp/cgi-bin/timetable.cgi?a=u&l=TE05 …


これが一番安い方法と思いますが、無料バスも都営バスも1時間に4本程度しかないのと、土地に不案内の人にとってはややこしいのがネックです。

もし横浜駅周辺で迷ってしまうようであれば、お台場観光も、ゆりかもめがいいかと思います。その際は1日乗車券800円がいいかもしれません。
http://www.yurikamome.co.jp/charge/com.php
まぁ、迷えば観光客風でない人に聞くのがも手ですが。
フジテレビなど大きな施設、駅などは知らない人はいないでしょうから。

当日、臨機応変に選択してください。
では、お気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

横浜からのことも含め、ご親切にありがとうございます!!今早速色々みています。ほかの所でお金を奮発してしまったので、交通費をなるべく下げられるとありがたいのです…都営バス良さそうですね!

なるほど、一日乗車券も検討してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/02 21:55

レインボーブリッジを歩いてわたることは可能は可能ですが、芝浦側の入り口までゆりかもめで行かないと大変な距離だし、お台場につくころにはたっぷり時間もかかってぐったりしているかもしれません。


あくまでもレインボーブリッジそのものが目的の人向けです。それよりはお台場を歩きまわったほうがいいですよ。

http://1go2go.or.tv/doc/odaiba/rainbow1.htm

おすすめは都営バスです。浜松町駅、東京駅、門前仲町駅などから出ています。
単純往復なら400円ですむし、3回以上乗るなら一日乗車券が500円です。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/guide/odaiba …
路線図はこちらのページの「お台場」をクリック。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/map/index.html


お台場内であちこち行くなら、無料で回っている無料巡回バス『東京ベイシャトル』も利用価値があるでしょう。
http://www.hinomaru.co.jp/metrolink/odaiba/index …

その他こちらのサイトは参考になります。
http://www.date-navi.com/odaiba/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!まさか浜松町までバスで行けるなんてしりませんでした!こちらに聞いて本当によかったです。ありがとうございました!今路線図や値段をじっくり見ています。本当にありがとうございます!

お礼日時:2006/10/02 21:32

ちなみに台場に着いたら、そこからの観光は徒歩で十分です。

乗車下車を繰り返す必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてありがとうございます!じゃあ一日乗車券の必要はなさそうですね!ありがとうございます!

お礼日時:2006/10/02 21:29

新橋から台場の間はレインボーブリッジを渡らなければならない都合、


全てを歩くのは難しいと思いますが、台場側へ渡ってしまえばあとは
陸続きなので徒歩でも移動できなくは無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!^^ お台場に詳しくなくて、何か不思議な所だとしか認識していないので、色々参考になります。レインボーブリッジが途中にあるんですね!地図を見てみます!

お礼日時:2006/10/02 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!