
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最後部車両でだいたいの目安として,椅子・ドア横の手摺りが全部埋まり,ドア付近の空間もそれなり
吊り輪には空きが所々……といった具合でしょうか。
ダイヤ乱れとかがない限り,押しあいへしあいにはなりません。
(全体として後ろのほうが空いており,最前部よりは最後部が空いています。)
なお8:36発の列車(新宿8:56着)はつつじヶ丘始発ですので
比較的空いています。
なおちなみに、つつじヶ丘始発はこの他には7:32発と7:56発、計3本しかありません。
大変具体的なご回答ありがとうございます。社内のイメージが出来、とてもわかり易く大感謝しています!押し合い圧し合いが一番心配でしたので、それがなさそうで安心しました。私もダイヤを調べまして、アドバイス通りの8時36分のつつじヶ丘発がギリギリ遅刻しないで済む電車かなと思っておりました。この電車が比較的空いているとの情報をご提供頂き、まさに求めている答えをくださり、本当にありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
こんにちは
小田急線沿線の者です。
京王線は通勤では使ったことはないので、分かる範囲だけになります。
京王線の新宿駅は、実は日本一乗降客数が多い私鉄駅ってご存知ですか?
そのため乗客のほとんどは新宿まで降りないということになります。
八幡山で朝8:30ということは、ピークは過ぎたかな~くらいだと思います。
特急、急行は激混みなのは分かっているんですが、各駅は乗ったことがないので正直なところ不明です。
ただ京王線の各駅は調布より新宿寄りは、特急・急行等の待ち合わせが多いので
その都度、乗り換えていく乗客が多いと思われます。
徐々に乗客が増えていって、ドンと減るを繰り返すと思います。
それでも各駅と言っても多少肩が触れ合うくらいはあるのではと思います。
ほぼ並行に走っている小田急でも急行ほどではないくらいは混みますので。
個人的には、それほどラッシュが苦手であれば、
八幡山ではなくつつじヶ丘駅を引越し先にお勧めします。
何駅かは新宿から遠くなりますが、急行も止まりますし、
何より同駅始発の各駅停車が頻繁にあります。
こんにちは。親切なアドバイスありがとうございます。京王新宿駅が私鉄では日本一の乗降客数とは知りませんでした。皆さんよく毎日通勤していると感心してしまいます…。やはり馴れなのでしょうかね。
乗りおりが多い駅はきっと下高井戸や明大前、笹塚あたりでしょうか。多少肩が触れ合うくらいなら大丈夫だと思います。すし詰めでなければ…。
つつじヶ丘やその他始発駅を検討すべきとのアドバイスは最もなのですが、八幡山の物件がどうしても気に入ってしまい、その部屋に住みたい!という思いが強いのです。
頂いたご意見を参考に、もう少し考えて見ます。また、可能であれば実際に見に行って来たいとも思います。仕事の都合上難しそうですが、何とか時間をやりくりできればと思っています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
lily7799さんが「込んでいる」「空いている」とする基準がわからないので、一度その時間に八幡山駅に行って来る電車の混雑振りを確認されたほうが良いと思います。
ホームの端で来る電車を見ているだけでだいたい判断できると思います。
電車に乗るがいやなら会社に徒歩または自転車で通勤できる範囲で引っ越されるのが良いのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。「混んでいる」基準を明確に記述しておらず失礼いたしました。いわゆる満員電車でつり革にもつかまれず、窒息しそうな感じ、を「混んでいる」とイメージしています。つまり特急電車などのラッシュといえば良いでしょうか。
ご指摘の通り、八幡山駅で当該列車を観察すればよいのですが、遠方に住んでいることと現在の仕事の都合上、その時間帯に観察するのが難しい状態です。
また、徒歩圏内、自転車通勤というのは、職場が都心にあるため家賃の都合上私にはほぼ不可能と思われます。ただ、八幡山の物件がどうしても気に入ったため、住もうと思って苦手な電車の混み具合を確認した次第です。
アドバイスありがとうございました。参考にできる範囲で考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 【乗り換え】私はしばらく電車に乗っていません。そこで、乗り換え方を教えてください。 4 2022/11/22 17:30
- その他(暮らし・生活・行事) 電車の混雑具合について(南流山~大宮間) 2 2022/04/17 21:43
- 電車・路線・地下鉄 なぜ京王電鉄は節電を続けたと思いますか 5 2023/01/23 16:56
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- サッカー・フットサル 日産スタジアムでのサッカー観戦 アクセス 2 2022/10/28 12:23
- 電車・路線・地下鉄 京急上大岡駅の混雑状況について。 2 2023/02/03 14:34
- 電車・路線・地下鉄 JR関西本線四日市駅から桑名・蟹江・名古屋方面の朝混雑具合について 1 2023/05/24 15:07
- 電車・路線・地下鉄 JR横浜線の通勤ラッシュについて 2 2023/07/17 10:57
- 電車・路線・地下鉄 阪神電車 車両 阪神 9000系 2000系 8000系 9300系 赤胴車 オレンジ 2 2022/07/22 12:59
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人口過剰の首都圏の殿様商売も...
-
常磐線の特急ひたちがホームを...
-
なぜ北総線って本数があまりに...
-
三宮駅~奈良駅(近鉄奈良)のJ...
-
運転手さんのランク有るんですか?
-
新型車両の踊り子号に車内販売...
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
成田高速鉄道
-
電車と電車の間隔について
-
奈良(大和八木)→名古屋 アー...
-
総武線について
-
【空想】学研都市線に新快速を...
-
ひかりレールスターと700系のぞ...
-
「ゆふいんの森号」と「ゆふ号...
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
阪急・京阪の特急停車駅
-
京王線の通勤ラッシュについて
-
東海道新幹線の間隔が上限3分...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
中央線の快速と中央特快
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
JR和新幹線有何不同
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
上野~大宮間の列車利用(昔の話)
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
蒸気機関車の前方の板は?
-
JRにおける急病人の扱い
-
中央線(快速)の待ち合わせに...
-
「ゆふいんの森号」と「ゆふ号...
おすすめ情報