
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
とてもしっかりしたお義母さんだと思います。
他の回答者さんと同様、しつけの一環だと思います。
「友達の家に行って」と前置きがあるのがとても重要ですね。
おばあちゃんの家ならいいけど、よその家に行って「これ食べていい?」は
言わないようにね、というやさしい忠告だと思います。
そういう教えをしていると、身内の家、他人の家の区別がつかず、
他人の家で「これ食べていい?これもらっていい?」といいかねませんよね。
小学校2年生なら友達の家に行くこともあるでしょう。
そういう場であなたやお子さんが恥をかかないように教えてくれたのだと思います。
私が質問者さんの立場ならありがたく受け取ると思います。
No.6
- 回答日時:
>「友達の家に行って、そんなことは言ってはだめよ」と言っていました。
友達の家で、と前置きしておられますよね。
>この発言についてどう思われますか?
的確にマナーを教えていると思います。
xoteさんとしては、身内だからと、娘さんから義母さんに気軽に聞かせたのでしょうが、やはり、「親しき仲にも礼儀あり」と言うこともありますので、そこはそれ、「どうぞ、と言われるまで待つものよ」と娘さんにおっしゃるほうが良かったと思います。
No.5
- 回答日時:
たぶん、子供に対してではなくあなたへ言っているんだと思います。
子供が食べたいと言っても、あなたがうちのでは無いのだからと諭すべきだと思っていたところを、逆に子供に聞きに行かせたのが面白くなかったのでしょう。
向こうとしては、自分から勧めて喜ばれたかったり、他の人にあげる目的で置いてあったりと事情は色々あると思います。
自分の親では無いのだから、その辺少しシビアに考えた方がいいですよ。あなたの、子供は小2ですという表現も気になります。
その位の年になると、親の躾はもうチェックされて当然です。ちょっとあなたの考え方が甘いような気がします。
No.2
- 回答日時:
良いと思います。
相手が「どうぞお召し上がりください」と言ってから食べるのが礼儀だと思います。
こちらから「食べていい?」なんて聞くのは恥ずかしいことだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義母に孫を触らせたくない
-
孫ができた義母の態度が好きに...
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
毎週来る妻の両親、ストレスです。
-
甥っ子の子守りが苦痛です
-
夫の友人が開催するホームパー...
-
思いがけず4人目を妊娠
-
地震で私(妻)と子供をほった...
-
3人目出産。手伝いなし。
-
実母にお見舞い、産後の手助け...
-
毎月5日~1週間ほど帰省する...
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
子持ちママ もうパートに行きた...
-
毒親と孫の関わりかた
-
夫と次女の相性が悪くて困って...
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
2人目・・夫の意見が変わった...
-
第何子と記入するのが正しいのか?
-
育児への労いの言葉、夫の晩酌
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報