dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義父が嫌い。昔の事を思い出し意地悪したくなります。

題名を見ると凄い『恐い嫁』ですが(笑)・・・

私は何年も不妊に悩み 高齢出産で現在念願の子供が一人出来ました。
主人の実家はド田舎で何かあるたびに家に人を沢山招いたり行事が非常に多いです。
不妊中の何年間は ことあるたびに『周りはポンポン産んでるのに うちは出来ない』『仕事をしてるからだ』招待客に『妊娠したよ(嘘)』とか・・・何度涙を流したことか。一人無事出産したらしたで『周りは二人目簡単に作ってるのに』とか・・・
もう私達も40近いのに週1-2回くらい電話があり『帰ってこい』『○○(私)と子供だけでも帰って家に泊まれ』など。
私が自分の実家に帰ってたら『うちに泊まれ』です。自分の実家でゆっくりもできない。

子供の行事にも『したくない』と言っても会場まで借りて『せんといかん!』と。見栄っ張りです。
強引に帰省させといて他の人に電話して『孫が帰ってきてる。自分の実家じゃなくて うちに泊まりにきてるわ(笑)』とか38度の熱があっても『食事会に顔出しなさい』と・・・断っても10回くらいしつこく誘ってくるのでムカムカしながら行くと 孫と嫁が泊まってる自慢をひたすらしています。
私達が一緒に行くことが嬉しいのではなく 自慢の為にという感じです。

又 義母(義母は良い方)から玩具を買ってもらったので写真を送ったら 何故か買ってやったアピール何度もするし・・・義母から現金を頂いた時は(拒否したのですが)『お金もらったんか?そうか。将来俺達面倒みてもらわないといけないしな』とか・・・微々たるお金なんで突っ返したい位・・・だけど義母の手前もあるし。
主人には面と向かっては何も言えないので(お互いですが)主人のいない時には『将来俺達の事をどう考えてるだ』『同居はするんだろ』的な・・・
『○○(旦那)に任せてる。』とだけ言いましたが。

他にもたーーーくさん書ききれないほど 嫌な事ばかりですが キリがないので^^;

夜とかに昔の事を思い出し つい義父に意地悪したくなります。
旦那は親に何も言えないし『言ってよ』と言えば かなーーーりオブラートに包んでいうので効果なしです。
親を無視とかしたいのですが義母は良い方で 義母には意地悪がばれたり悲しい思いをさせたくないんです。

何か良い方法ないですかね?

A 回答 (6件)

一度、義父さんの嫌な発言を聞いたら、まるで録音したかのように100回ぐらい同じことを旦那に言ってきかせるのです。

これで、旦那さんはうんざりして、出来るだけ奥様を義父さんから遠ざけるようになります。

実は私の場合は父でなくて姉(女房からみて小姑)でしたが、これをやられまして、出来るだけ女房を実家に連れて行かないようにして、ここ10年ぐらいは一人で親孝行するようになりました。
少々寂しいものが有りますが、女房殿が不満を貯めているよりもマシです。

ただし、次の人生ではもう少し円満な他人づきあいができる女性を選ぼうと思ったりはします(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那には100回くらい言い続けてます(笑)
もう『昔のことなんだし』『言っても治らないから』『無視しときよ』とか言われます。
旦那も聞くのも嫌そうですが・・・
実家に義父だけなら 帰らないのですが義母もいるし 小姑の目もあるので・・・
普通 旦那に旦那の両親の悪口を言わないってのが鉄則かと思ってましたけど 私のように旦那に言う奥様もいらっしゃるんですね^^回答者様は奥様の話を聞いてくださる優しい旦那様なんですね^^

お礼日時:2010/09/28 08:11

気持ち分かります。

私もあなたと同じです。
私の義父が似ています。
「毎週末には来い、一人でも来い。」と言われることもありました。
一人では行かないです。間が持ちません。
私に子供はいませんが、姪っこ達に、義父が来いと言って来させて、騒いだりしてうるさいと、「帰れ!もう来るな!」と怒ります。
遊びに来るたびにその発言です。
そんなのを見ていたら子供は欲しくなくなりました。本当は来てくれてうれしいくせに…ひねくれています。
自分の老後が不安になったのか、「面倒見てくれるよな。」って、よく言ってきますが、「長男もいいけどやっぱり娘の所が良い。」と、私がいる前でそんなことを言われたことがありました。
それ以来、私は義父が老後の不安を口にし、私に向かって「面倒見てくれるよな。」と、言ってきても「娘の所が良いって言ってたでしょ。」とだけ言ってあとは無視します。
私の義父も質問者様の義父も、子供と離れて暮らす淋しさと、来てくれる嬉しさの表現の仕方が下手なんだと思います。
何の参考、アドバイスにもなっていませんが、同じような悩みを持っている嫁が他にもいることを知ってほしかったので回答してしまいました。
    • good
    • 0

 思いっきり 意地悪されたら気がすみますか?



 でもね・・・まだ我が子は幼いしわかんないと思っているでしょ?

 お母さんと同じことを他人にしだしますよ!


 はい、教育関係者なので何人もそういう母子を見てきました。

 我が子が大事で可愛く、将来迷惑をかけず、まっとうに生きてほしいなら、
お母さん、あなたがまず見本を示しましょ!
子は親の姿を映します。
どんなに他人にとりつくろっても、子供からバレますよ~。

 最低の人間に我が子をしないよう!ご注意あれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でもね・・・まだ我が子は幼いしわかんないと思っているでしょ

Σ(・ω・ノ)ノ!ドキッ(笑)まだ1歳なんでわかんないと思ってました。

子供には私と同じ性格にはなってほしくないですね・・・って言ってて悲しい(笑)

お礼日時:2010/09/28 08:27

お父さん、きっとお孫さんができたのが、本当にうれしいんですね。


目に入れても痛くない。
いつでも手元においておきたい。
でも面と向かって「うれしい」というのは恥ずかしい。
だから屈折した表現になってるんでしょう、きっと。

でもそれじゃ、質問者さんはイライラが溜まるばかりですね。
今度から、何かあるたび「お父さん、そんなこと言ったら(やったら)将来介護しませんよ」って言ってみたらどうですか?
もちろん冗談めかして。
でも目は笑わずに。

「寝たきりになってもオムツ替えたりりしませんからね」
「老人ホームにやりますからね」
「食事は肉ばっかりにしますからね」

・・でも実際はムリですよね!こんなこと言えませんよね、きっと。
だから頭の中だけの妄想にとどめておきましょう。
でもきっと、気持ちはラクになると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それらを言いたい(笑)
向こうはガンガン言ってくるから少しくらい反撃したいんですけどね。

話はずれますが(?)今朝も電話が・・・朝から うっとおしい
私達夫婦が何か買うたびに『いくらした?』と聞いてくるんです
哺乳瓶の値段から車の値段まで・・・これって普通じゃないですよね?
話がそれてすいません><

お礼日時:2010/09/28 08:22

義母は悲しませず義父をギャフンと言わせたいのであれば、あからさまに義母にだけ優しく積極的に接してみたらどうですか?


子供と3人で一緒に出かけるとか。実家に行くのではなくで、頻繁に外に義母だけ連れ出すのが良いかも知れませんね。
さすがの義父もご質問者様に嫌われてることに気がつくでしょう。
義母は頻繁に孫と会えるし、特別扱いされている気分でウハウハでしょう。

まあ状況を打開する面でも、役に立たないご主人より同性で味方についてくれれば強力な存在となる姑と手を組んだ方が、今後も何かと良いと思いますよ。
あくまで、姑とは仲良く行っていることが前提ですけどね。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです!!
帰省中は義母と子供と3人でご飯やテーマパークなど行ってたんです。
そして また行こうねって話をしてたら義母が『馬鹿たれ!俺がいる日にちにせんか!』と怒られたんです。
私が『仕事があるでしょ。夕方以降は無理』って言ったら夕方以降に私の実家に来たり・・・勘弁してほしい・・・
義母も なんだかんだで結局は義父の言いなりになるし。
ちなみに今 義母には懐いていて義父にはなついていません。
『ばあちゃん』とだけ覚えさせ今後『じいちゃん』は教えないつもりです(笑)
ばあちゃん、ばあちゃん言うので『じいちゃんっていわんか!』と言ってます。

お礼日時:2010/09/28 08:18

このお義父さんと言う方はもう、運命に意地悪されていますのでこの上、何かするということは不必要な気がします。



何故、私がそう思うかというと、質問者さまであるお嫁さんが大好きで良いつもりでバカなことばっかり言って嫌われてるのも気が付かないから(笑)

よその人に自慢するのも泊りにおいでというのは愛情からです。勿論、見栄っ張りはあるかもしれない。立ち入ったことばかり言ってデリカシーのないこと、甚だしい。つまらないことばっかり言って顰蹙をかっているのに自分では良いつもりでズケズケ言ってますね。なのに甘えてて同居したい、質問者さまはお嫌ですよね。

一方的に愛情を注いだり、思い込みからしつこくしたら嫌われてしまうという結果が出ています。
恩着せがましいことも言われるでしょ。気に障ることも。けれども本人はとっても貴女を気に入っていて自慢のお嫁さんなのです。

運命というものはまあ、ちょっと小憎らしい程、意地の悪いもの。
貴女が嫌えば嫌う程、お義父さんはより馬鹿なことを言い続けるでしょう。

考えてみたら淋しいことですよね。好きな人に嫌われるんだから。

彼のこれからの孤独と空しさを想像すると、やっぱり、すでに運命に意地悪されてるわと思うのですが如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>立ち入ったことばかり言ってデリカシーのないこと、甚だしい
そう!そうなんですよ!
『いやいや、距離置かしてよ』的な考えなのですが ずかずか入ってくるんです。
自分で言うのもなんですが とても愛されてるのは確かにわかります。
(孫が出来た今は『良い嫁もらった、こんな嫁いないで』と近所とかに頻繁に言ってるようなので)
だけど それって孫が出来たから?とかも思うし 嫁=家族 だから遠慮なんてしないっていう考えも嫌なんです。こっちは遠慮してほしいのに・・・
すでに運命に意地悪されてる・・・そうかもしれません(笑)運命よ、こっちに影響及ぼすな!ってなかんじです^^;

お礼日時:2010/09/28 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!