
こんにちは。1歳8ヶ月の男の子のママです。うちの子は絵本が大好きです。近くの図書館から借りたり、家の本を読んだりしているのですが、最近は全然新しいものを買っていないので、そろそろ新しいものを買いたいと思っています。できれば長く楽しめる本を選びたいので、おすすめがあれば教えてください。
ちなみに、今持っている本でお気に入りなのは、
・きんぎょがにげた(五味太郎)
・しろくまちゃんのほっとけーき(わかやまけん)
・うずらちゃんのかくれんぼ(きもとももこ)
・はらぺこあおむし(エリック・カール)
・のせてのせて(松谷みよ子)
・ティッチ(ハッチンス)
などです。
新しく買うなら乗り物系か動物系がいいかな、と思っていますが、ジャンルは問いません。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私自身が絵本大好きでよく買いました。
福音館書店の‘こどものとも’のものがほとんどですが、うちの子が長く読んだといえば‘ぞうくんのさんぽ(なかの ひろたか)’かな。
変わったところでは音遊びの‘もけら もけら(山下洋輔)’がお気に入りでした。(これはこどものとものシリーズじゃなかったような)
もう少し大きくなってからは‘めっきらもっきらどおんどん(長谷川 摂子)’や‘せんたくかあちゃん(さとうわきこ)’もかなり好きでした。
これからのお勧めで乗り物系では‘しょうぼうじどうしゃ じぷた(渡辺茂男)’
動物系では有名な‘ぐりとぐら(なかがわりえこ)’のシリーズでしょうか。あと‘ぐるんぱのようちえん(西内ミナミ)’です。
図書館には多分全部あります。
たくさんの情報をありがとうございます。
「ぞうくんのさんぽ」は気になっていた一冊でした。絵もかわいいですよね。音遊び系もけっこう好きみたいです。以前に図書館で借りた「がちゃがちゃどんどん」を気に入っていたので。
「じぷた」「ぐりとぐら」「ぐるんぱ」は全部私自身が小さいころ持っていました。懐かしいです。
良さそうな本がいっぱいで、選ぶのが難しいですね。やはり図書館で借りて、特に気に入ったものを買うというほうが良いのかもしれません・・・。
No.11
- 回答日時:
我が家にも三歳と二歳になったばかりの息子がいます。
毎日たくさん本を読んであげたいとは思いつつも性格上できなくて
夜寝る前に好きな本を一冊ずつ選ばせて読んであげています。
上の子は毎日のようにバムとケロのシリーズを持ってきます。
私も芸が細かいなーって思って感心してかわいくて大好きです。
でも、下の子には難しくて全く関心が持てないようです。
下の子は福音感書店の月間予約絵本「こどものとも0.1.2.」の
のシリーズがお気に入りです。小さい子向けに出来ている本なので
すぐに読み終わってしまいますが、私なら絶対本屋で選ばないと
思う本が、繰り返し読むうちにおきにいりになってたりします。
小さいうちは繰り返しの文章やリズミカルなフレーズ、
分かり易い絵が楽しいみたいですね。
その楽しさは私にはちっとも分からなかったりするんですが・・。
「かあさん」とか「かぶとむしくん」が大好きです。
同じ福音館書店の「おつきさまこんばんは」も大好きで
これは上の子も好きで今では文章を全部暗記しています。
裏表紙でおつきさまがアッカンベーしてるので、読み終わってから
本を閉じた時点で大爆笑になります。
皆さんの書き込みとっても参考になります。
私ももっと読んであげるぞー!!
お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。詳しいアドバイスをありがとうございます。「こどものとも0.1.2」はうちの子も好きです。厚紙でできているので破れないのもポイント高いです^^;「おつきさまこんばんは」は何度か図書館で借りたことがあり、この本で「アッカンベー」を覚えました・・・。
バムとケロはやっぱりもう少し大きい子のほうが楽しめそうですね。いろいろと探してみます。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
2歳9ヶ月の男の子の父親です。
うちの子も絵本が好きで「読んで」とよく言っていました。いまもそれは変わりません。乗り物が登場する絵本が特にお気に入りでした。出張先なので作者はわかりませんが、「読んで」とよくせがまれた本を紹介します。「のろまなローラー」「消防自動車じぷた」「ガタンゴトン」「たろうのおでかけ」「うさこちゃんと動物園」「きかんしゃやえもn」等です。タイトルが少し違うものもあるかもしれませんが、ご勘弁を!たくさんの本を紹介していただきありがとうございます。2歳9ヶ月にもなれば、「じぷた」や「のろまなローラー」を楽しめるんですね。昔持っていた(特に兄が好きだったらしい)本なので、もう少ししたら買おうと思います。
No.8
- 回答日時:
#5です。
今スグ買うなら‘くろねこかあさん(東 君平)’がお勧めです。
切り絵だと思うのですが、黒猫のお母さんが白猫三匹と黒猫三匹を産んで育てています・・・かわいいですよ^^v
ぞうくんのさんぽはぜひ買って持っていて欲しいな・・・
みんなが「ざっぱーーーん」てなる所が大好きで子供は一緒に叫んでました。
再度のアドバイスありがとうございます。
くろねこかあさん、見たことあります。母さん猫に子猫がくっついているところがすごくかわいいですよね。
ぞうくんのさんぽ、買うつもりです♪ありがとうございます!
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
うちの子が2歳ごろに夢中になった本を紹介しますね
「おばけがぞろぞろ」
いろんなおばけが登場して、みんなで「あそぼー」と誘いに来ます。
「たまごのあかちゃん」
たまごから生まれてくるのは何かな? ぴよぴよ、きゅーきゅー。
「あっちゃんあがつく」
あいうえお順に、食べ物が登場。 数え歌みたいになっていて、歌いながら読むことも出来ます。 イラストがめちゃくちゃかわいい。
「やこうれっしゃ」「おふろやさん」 文字がでてきません。 絵だけですが、とても細かく楽しい絵で、見ていて飽きません。
たくさんの本を紹介していただきありがとうございます。「たまごのあかちゃん」以外は知らない本なので、探してみたいと思います。個人的には「あっちゃんあがつく」が気になります・・・。
No.6
- 回答日時:
バムとケロのそらのたび 島田 ゆか (著)はシリーズでいろいろ出ていますが、色づかい、絵、話しともに大人も楽しめる1冊です。
子供は幼稚園ですが、ずっと好きです。あとは図鑑。小学館とかから出てるものですが、1冊2000円ぐらいしますが、かなり見ています。
外でみつけた虫、咲いていた花、どれもこれも図鑑で調べようとしています。子供の成長は早いですし、絵本もいいですが、本物の写真の図鑑はこれからの成長にとても良いと思います。動物編なんか小さいお子様でも十分楽しめると思います。
バムとケロのシリーズのことは聞いたことがありますが、まだ実物を見たことがないので探してみたいと思います。
図鑑は主人が「ぜひ買いたい!」と言っていますが、まだ早いと思っていました。確かに動物編なら今でも楽しめそうですね。いろんな出版社から出ていて迷ってしまいそうですが、本屋さんで見てみたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
電車、乗り物系の「100点」シリーズは良いですよ。
うちの7歳の娘が1歳のときに買い与えたのですが、最初は眺めているだけだったのがそのうち電車や路線の名前を覚えちゃいました。
自分の乗ったり見たりしたことのある電車があると夢中になり、そのうち「この電車にのりたい」みたいなことを言って来ます。
この本を与えたせいかすっかりミニ鉄に成長しちゃいましたが…
丈夫な本なのでどれだけ持ち歩いても大丈夫、とにかく息が長いのが良いです。今でも見てたりしますから。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4061954040/sr …
女の子も夢中になる電車の本・・気になります。電車の本(実写版の)は店頭にたくさんありすぎて選べず、結局全然買っていないので、「100点」シリーズを探してみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
松谷みよ子さんの「いない いない ばあ」は娘がとても気に入っていました。
いろんな動物が出てきて「いない いない ばあ」をする話です。
言葉もテンポよく、娘も絵本を読みながら一緒に「いない いない ばあ」をしていましたよ。
あと、エリック カールの「はらぺこあおむし」ですが、歌のCDが出ているのはご存知ですか?
絵本を読みながら一緒にCDを聞くとちょっと感動します。
娘が保育園に通っているときに、保育園でよく絵本と一緒にCDを流してくれたようです。
歌もとてもすばらしいので、機会があればぜひお子さんと一緒に聞いてみてください。
あと、お子さんにはちょっと早いかもしれませんが、ピーマンマンのシリーズもいいですよ。
ご回答ありがとうございます。
お気に入りの本に挙げていませんでしたが、実は松谷みよ子さんの「いないいないばあ」はすでに持っていて、いっしょに「ばあっ!」とやっています。
はらぺこあおむしのCDがあるんですね。知りませんでした。どこかで視聴できると良いのですが・・・。ピーマンマンも知りませんでした。いろんな本があるんですね。本屋さんで探してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
うちの4歳になる娘がずっと気に入ってる本「こどもずかん」です。
読み聞かせるものではないですが、親子の会話は広がると思います。
絵がかわいいですよ!
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/book/1602022/
最近はいろんな物の名前に興味を持っているので、こういう感じの本も良いかもしれませんね。本屋さんで見てみます!
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫が飽きないおもちゃ・遊び方を教えてください もうすぐ2歳になるラグドール♂と暮らしています 本人は 3 2022/06/06 19:10
- 子育て 自閉症?発達障害? 5 2023/02/21 23:51
- 子育て 1歳6ヶ月 息子の発達 1 2023/03/19 11:26
- 子育て 欲しいものを欲しいと言わない小5の長男 私は子供の頃 欲しい物はぜったいほしい!!!という子供でした 10 2023/04/26 16:34
- 子育て 子供の遊び方 5 2023/05/07 07:39
- 大学院 私は頭が悪く、勉強もろくにせずに生きてきたので(中卒のようなものです) 勉強が得意だった方や地頭の良 6 2023/07/06 21:59
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 子育て 最愛の娘がパパを選ぶのはなんで? 初めての子どもで娘のこと大好きです 1歳7ヶ月です 最近旦那と並ん 6 2023/03/18 23:50
- 子育て 子供が成長しているのか分かりません。 1歳8ヶ月の男の子の母です。 先日 4月入園の保育園に申し込ん 4 2022/11/14 16:14
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1歳児へのプレゼント(海外生...
-
1才児 絵本をすぐに閉じては渡...
-
2歳弱の子供ですが絵本を自分...
-
シール絵本ののりをよみがえら...
-
パズルってどうやって教えまし...
-
自閉症?発達障害?
-
ミッケ!ISPY8のうさぎがいない
-
子どもの本棚どうしてますか?
-
1歳5ヶ月発語なし
-
5歳半の男の子、すらすら字を読...
-
保育園にすぐ慣れる子供と慣れ...
-
質問です。 幼稚園の進級式って...
-
友人の家に宿泊するときのお礼...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
自閉症の手をひらひらさせる動...
-
息子は倅、娘は?
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
小1の娘と風呂に入り自慰する父親
-
50時間は何日何時間ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パズルってどうやって教えまし...
-
自閉症?発達障害?
-
3歳7ヶ月で、○しか書けないのは...
-
ミッケ!ISPY8のうさぎがいない
-
生後10ヶ月、お菓子の袋の切...
-
1才児 絵本をすぐに閉じては渡...
-
1歳8ヶ月の自動車が大好きで...
-
うちの子だけ?みんなそう?
-
ひらがな、カタカナをいつから...
-
破る、はがす、折るなど壊して...
-
5歳半の男の子、すらすら字を読...
-
1歳半の息子の手洗いのしつけ...
-
ビデオ・DVDを見続けてしまう(...
-
2歳弱の子供ですが絵本を自分...
-
指差し遅かった子はどの位で出...
-
子どもへのクリスマスプレゼン...
-
絵本を食べる息子
-
ひらがなや数字の覚えさせ方。
-
500円~ 800円くらいの...
-
永遠続く絵本読みの対処法
おすすめ情報