
こんばんは。
水を節約したいので、参考までにお尋ねいたします。
私は、主人とふたり暮らしで、毎日お風呂に入っています。
シャワーもありますが、新しいお湯の時は、節約の為使わないことにしています。
しかし、主人には内緒ですが、私がほとんど先に入るのですが、湯船のお湯の
半分は、つかってしまいます。髪の毛は長いし、湯船に入ってないときは寒い
のでなんとなく何杯も背中にかけてしまいます。
それで、でるまえに湯船のお湯を足します。
お風呂に入るたびに、もったいないなぁと思う気持ちと、せっかく入るんだから
いっぱい使わないと入った気分にならないし・・・という気持ちが葛藤して
最近は、お風呂事態がストレスです。(ちょっとおおげさですが)
皆さんは、どのくらいのお湯を使われていますか?参考までに教えていただけない
でしょうか。
ps、水道代は、二ヶ月で4000円くらいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
シャワーの使用を控えているということですが、節水対策になるのかちょっとツッコミを入れさせていただきます。
例えば庭の草木に水をやるとき、バケツよりジョウロ(如雨露)のほうが効率的ですよね。少ない水を有効的に使えます。だから、無理に使用を控える必要はないのでは??ともあれ、最近の追い炊きのできない湯船では、湯船のお湯を積極的に使い、熱いお湯を新たに入れることで湯船の温度が保てるので、私も湯船のお湯をよく使います。
お湯をためるのに何分ぐらいかかりますか?例えば10分で湯船いっぱいになるのなら、「湯船のお湯の半分」は5分間シャワー使ったのと同じだから、5分のシャワーを使っても結果は同じですよね。やっぱり、シャワーを控える必要性は少ないかも。
節水考えたらやはり洗濯での利用ですよね。私は風呂水ポンプ付の全自動洗濯機を使用しています。お湯での洗濯は洗剤の効果を高めるし、節水の効果が一番出せると思います。後付けの電動ポンプだとホースが外れて階下へ水漏れ、の可能性もあるので注意が必要ですが、一考の価値はあります。
入浴は一日の疲れを癒す大切な時間なので、ゆとりも持ってすごしたいですね。
No.6
- 回答日時:
えーとまず、うらやましいです!うちの水道料金は、2ヶ月分の請求で、3万超えます。
家族は、大人5人の子供が、二人です。トイレも2箇所あるので、きついです。やはり、一番お風呂が使いますもんねー家計を預かる主婦としては、ストレス溜まりまくりですよね。私のお湯の使い方は、のぼせやすいとゆう事もあって、シャワーばかり使っています。でも出しっぱなしにはできず、シャンプーを泡立てている間とかは止めます。極力使いたくないって気持ちが強いですねーシャワーヘッドも節水タイプに変えました。それだけで、3千円は安くなり、圧力もあるので結構気持ちが良いです。お薦めですよ。かけ湯を何杯もするよりは、経済的かも?通販などで、色々出ていますよ。参考になれば良いです。それでは^^/No.5
- 回答日時:
水の量は良く判らないんですが、節約方法を参考に...
私は 常時、湯船に入らないタイプで 冬場は 確かに寒い。
そこで 湯を浴びると 非常にもったいない。
で、タオルを 背中にかけて、それをお湯で浸す程度にする。
これで、大分変わります。 ← もう時期外れですな。

No.4
- 回答日時:
1トン100円として.月20トン.1日0.2トン/人が平均的使用量ですから.12トン/月で若干多いというお話でしょうか(水道料金に下水料金まで含まれていませんね)。
私の場合には.公営水道が最低料金(5回風呂を入れ替えると超過します).自家水道料金(電気代)が500-2000円/月で.大体20-80トン/月使っています。
風呂桶は古い作りなのでユニットバスの約2.5倍の容積があります。
No.2
- 回答日時:
うちも主人と二人、毎日お風呂に入っています。
最初のうちは、毎日お湯を替え、シャワーも使っていたのですが、それではもったいないと思い、お湯は二日に一回替えて、替える日は洗濯に使い、私はシャワーを使うのをやめました。
今は、髪も体も湯船のお湯で流しています。
私が後に入るので、めいいっぱい湯船のお湯を使い、残りを洗濯に使ってもまだあまるくらいです。
主人は髪を洗う時だけシャワーを使っていますが、髪も短いのでそんなに気にする程ではないと思っています。
そういうやり方にしてから、まだ水道代の請求がきていないのでくわしい金額はわかりませんが、する前は4000円ぐらいだったので、恐らくそれよりは減っていると思います。
毎日お湯を替えているのでしょうか?
洗濯にお使いなのでしょうか?
入っていない時に寒い場合は、最初に湯船につかる時に、少し熱い目のお湯に入ると、外に出ている時も寒くありませんよ。
シャワーをお使いでないようなので、そんなに気にする程ではないと思うのですが・・・。
・・・答えになってないかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 古い氷 4 2022/09/28 22:23
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- 電気・ガス・水道 お風呂の満水知らせ 13 2023/05/09 23:15
- 掃除・片付け バスマジックリンについて バスマジックリンはまだ使った経験はないですが、浴槽に振りかけるだけで、スポ 6 2022/07/29 07:47
- その他(健康・美容・ファッション) 生地の水通しをする時に、お風呂の入浴剤が入った残り湯を使っても問題ありませんか? 私は一着の服を作る 5 2023/01/16 09:17
- 掃除・片付け お風呂掃除で湯を使うな、水で流せと言われたのですが 寒いし冷たいですよね シャワーの前にとかだから基 5 2023/01/31 23:44
- 通信費・水道光熱費 ネット契約料金って単身者不利ではないですか?五人家族なら、1500円ずつ出し合える、 8 2022/11/21 23:17
- 電気・ガス・水道 深夜電力で電気給湯器 5 2023/03/25 10:44
- その他(暮らし・生活・行事) お風呂で歯を磨くのって、どうなんですか? 8 2022/05/30 14:21
- 温泉 銭湯のサウナ有料で入って整ったか知らんが、水風呂飛び込んだりシャワー冷水後ろに飛び散るくらい浴びたり 1 2023/03/14 19:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
人体に影響ありますか。
-
コンビニでカップ焼きそばを買...
-
「沸く」という言葉について教...
-
お風呂の保温シート、どっちが表?
-
彼女を手錠で拘束して風呂のお...
-
残り湯にハイター?
-
お風呂のお湯が増えるのはなぜ?
-
髪についたアメの取り方
-
何をしても楽しくない場合
-
瞬間湯沸かし器の水圧、水量
-
お湯を溜めていた浴槽の中にム...
-
給湯管が循環式って、どんな仕...
-
電気ポットでお湯を沸かす時は...
-
我が家は全員シャワー派で、私...
-
親友の実家にお泊まり
-
エコキュートの風呂がとにかく...
-
お風呂に追い炊き機能が付いて...
-
美容師さんに質問です サイドシ...
-
そうめんは、一束一人前として...
おすすめ情報