重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

二人暮らしです。入浴時間の短い夫から入り、その後すぐに私が入るのですが、それだけでもお湯がさめてしまい、私が入る前に、高温の湯を足してから入ります。

ガス代を節約したいので、お湯を少しでも冷まさない方法がありましたら、教えて下さい。

A 回答 (6件)

2人の気持ちいいと感じるお風呂の温度は、何度でしょうか?


先に入る人が,低い温度が好きなら,入浴時間は関係ありません。
少しでも高い温度が好きな人から先に入る、しか無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二人とも、さほど変わらないと思います。私の方が熱め傾向だとは思いますが、入浴時間が圧倒的に私の方が長いんですね…。

お礼日時:2012/02/03 21:40

解決方法はひとつ。



一緒に入っちゃいましょう。

私は60代のおっちゃんです。
毎回ではないですが、しわくちゃのおっぱいと一緒に入っていますよ。
「お前が入ったからお湯があふれた」「貴方のお腹の辺りからあふれた」とにぎやかなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

時々は入るのですが…しわくちゃにならないようにバストアップしていきます!?

お礼日時:2012/02/04 16:33

湯船の横に2つ穴があってそこで水を沸かす(加熱する)方式のお風呂でしたら、沸かしていない時はそこが効率の良い放熱器になってしまいます。

なので沸かしていない時はその穴を塞げばお湯が冷めるのをかなり軽減できると思います。(頭で考えただけで実施したことはなく、自信はないです。)
塞ぐといっても水の循環を止めるだけで良いので1つ塞げば十分です。上側の穴からから熱いお湯が出てくるので、たいてい上側にはお湯が真っ直ぐ出てこないようにする物が最初から付けられています。下側は何もなく穴だけでなので、沸かしていない時は下の穴だけ古い布切れか何かを詰めれば良いと思います。これだけで水の循環は止まって冷めにくくなるはずです。

ただし! 追い焚きする時に取るのを忘れないように気を付けて下さい!!
入浴中の追い焚きは取るのを忘れてもまぁ気づくとは思いますが、誰も入っていない状態での追い焚き時が危険です。空焚き程じゃないにしろ、水が循環しないので加熱部分が100℃近くになってしまうと思います。空焚き防止装置が働けば大事には至りませんが、それでも部品交換など手間か掛かります。(空焚き防止装置とは、何かが焼き切れて火が消えるんだと思います。)

やってみたこともなく無責任なようですが、やるなら自己責任でくれぐれも気を付けて下さい。
他にもっと良い方法があるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちは、蛇口からお湯を出してためる方式です。
今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/02/04 16:31

ユニットバスで浴槽のエプロンが外れるのであれば、中に断熱材を詰める。


窓も出来るだけ断熱する。エアキャップなど貼り付けてみるとか。

浴室を暖房する。

こんな感じでしょうか?
(実行出来る・出来ないはおいときます・・・)

当方東北のボロ家でどうしても底冷えしてしまう浴室で娘は底が冷たくなるのが嫌らしく、五右衛門風呂みたいにすのこのような物を沈めてその上に座っているようです。
(湯が冷めるのとは多少違いますが・・・)

浴槽の内側に断熱出来ないかなど考えてみましたが、掃除等も面倒ですし諦めました(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆さん、同じご苦労があるのですね。

お礼日時:2012/02/04 16:29

湯船に発泡スチロールの素材で水面を覆うというのがありますが


すぐに入って既にぬるいって事だと意味が無いですから、旦那さんにお湯をいれてもらいましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お湯はすぐに入れるようにします(今以上に!)

お礼日時:2012/02/03 21:43

一緒に入られてはいかがですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

入るのはいいんですが、やはり後半はさめてしまうんです…。

お礼日時:2012/02/03 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!