dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文ですが、アドバイスよろしく、お願い致します。

◆告知時点(H15,12)
・ソニー損保のがん重点医療保険(傷病、疾病特約付)
・告知時点で、既往症(弁膜症)がありましたが、人間ドックの診断結果は、「要経過観察」で自覚症状もなく、治療、検査等を全く行っていなかった事、告知事項(要再検査/要精密検査/要治療)に該当しないと判断、既往症の欄が無かったことから、その旨に関して、記載せず告知書を提出しました。
・また、関節リウマチ(H12年診断)について、告知時点で気づかず漏れていました。

◆昨年(H17、7)、人間ドックの診断結果
人間ドックの診断結果、要精密検査を指摘され、その後、精密検査の結果、弁膜症が悪化していることが判り、手術をすすめられ、自覚症状はなかったが、本年、9月に手術を行いました。

◆保険金請求(H18、9)
・上記の経緯のもとで、保険金請求を行いました。
損保会社より、上記の事について、自身の職場の医師および近所の主治医他に対して、調べるとのことで、同意書の提出を求められましたが、あまりにも個人的なところまで、調べるとのことで、どうしようか悩んでいます。

・自身では、H15年当時の人間ドックの診断結果を提出しようと考えていますが、その後の対応について、どうするのが適切かが、判りません。

・告知違反であれば、保険金請求を取り下げます、解約すれば、払い込み保険料は戻ってきません。

そこで、適切なアドバイスを教えて頂けないでしょうか。

たいへん個人的なことですが、よろしく、ご指導お願い致します。

A 回答 (1件)

どなたも回答なさらないようなので、アドバイスさせて戴きます。


以下は契約なさっているソニー損保のがん重点医療保険の「よくあるご質問」のページのURLです。
http://www.sonysonpo.co.jp/prod/med/faq_m/N20205 …

こちらの問いに「以前ガン以外の病気にかかった人も加入できますか?」の項があり、内容を見ますと「医師の診断書や診察は必要ございませんが、既往症などについては申込書に添付しております弊社所定の告知書にご記入いただき、内容に基づき審査させていただきます。なお、告知書に記入いただく事項は、弊社がご契約をお引受するかどうか決めるための重要な事柄ですから、必ず弊社所定の告知書にてお伺いすることとしております。お電話・ファックス・Eメールなどでのお申出はできませんので、ご了承ください。」との一文がございます。

これを読む限り、現在の既往症は告知すべきものであったと思われますし、また、生命保険は契約者間の平等を原則としておりますので、その観点からも告知すべき事項であったと考えております。

>告知違反であれば、保険金請求を取り下げます、解約すれば、払い込み保険料は戻ってきません。

告知義務違反であれば、このサイトで検索してみても沢山のアドバイスは得られると思いますので割愛します。
その上でどうなさったら良いかは、ご契約保険会社の判断等もありますので、軽率なアドバイスは出来ない点、ご了承下さい。

ご自身で判断がつかない場合には、kohitiさんの保険の担当者とご相談下さい。
そのための担当者なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスを頂き、どうも、ありがとうございました。
保険会社の担当の方と相談してゆきます。
誠にありがとうございました、御礼申し上げます。

お礼日時:2006/10/14 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!