dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入院保険に加入したいのですが、告知書に胆嚢ポリープは記入するのでしょうか?
特に医者から、定期的な検査などは進められていませんし、大丈夫でしょうということでした。
このような場合は記入したほうがいいのでしょうか?
あと、胆嚢ポリープがあるということで、加入できなかったりすることはあるのでしょうか?
詳しい方いましたら是非教えてください!

A 回答 (4件)

 「告知」は本人の自覚あるいは変調なり異常を知っているかどうかというところに重点が置かれています。


 胆嚢ポリープであれ何であれ、会社によって加入時に間口の広いところも厳しいところもあり判断基準には多少の差があります。
 医者の所見を聞かれているようですので、告知の際その点については知りうる限り大丈夫であるとの根拠について詳細に告知される方がいいと思います。医師の具体名、医療機関名についてもできるだけ詳細に告知されることをお奨めします。
 入院された場合、診断書にどのように記載されるかどうかがポイントだと判断します。初診のときに発病について、いつ頃からその自覚症状なり異常に気がついたか診察に至るまでの経緯を聞かれカルテに記録されるわけですが、その日が加入日以降であれば問題はありません。いつそれを知ったか、何処でその所見を受けたかについての履歴が加入日以前のものであれば、それは確認の対象になります。それと告知とが合っていれば加入時の条件は生かされます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/14 09:40

告知の記入方法は#3の方が仰られたことで、ほぼ間違いないと思います。

仮に、引き受け可能な保険会社が現れたとしても、おそらくですが部位不担保の可能性が高いです。胆嚢に関係する入院は、保険会社にもよりますが責任開始日より2年~5年間使えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/18 16:31

こんちは。



定期検査をしているしていないにかかわらず、診断されたことがあるなら書いておくべきだと思いますよ。

加入後、同じ病気と診断された場合、保険会社が調べて過去に同じ病気を診断されたことがあることが判明したら、給付金が出なくなる場合も考えられます。

加入できるかはその会社によって判断基準が違うこともあると思うんで、何とも言えませんが、結果的に条件付になっても告知できるものはすべてしておくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/14 09:39

気になる事や、思いついた事はすべて記入しましょう。


告知書に記入しなくてもイイ事は、「風邪を引いた」と「虫歯がある」事だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/14 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!