dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるアダルトサイトで動画の圧縮ファイルをダウンロードし、解凍して再生しました。それで終わった後削除しようとしたら解凍したほうのフォルダが削除できなかったんですね。それで中のファイル(動画そのもの)だけは削除できました。でもそのフォルダだけは削除できないんです。次のようなメッセージが出ます。「他の人またはプログラムによって使用されています。ファイルを使用している可能性のあるプログラムをすべて閉じてからやり直してください」
フォルダの中には何も入ってないはずなのにプロパティで見るとファイルが1つあるようになっています。隠しファイルではないようです。これはいろいろいじってるうちにファイルの数は0になっていました。これはウイルスとかスパイウエアなのでしょうか?分かりにくくてすみません。

A 回答 (2件)

よくある現象なので心配しないでください。


再起動の他にも

1.他のファイルの動画を再生させる
2.プレーヤーのソフトを終わらせる
などの方法があります。

そのフォルダをまだ使用しているとPCが思っているだけなので、それを解消させればOKです。
怪しいことではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怪しいことではないんですね。安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 10:52

再起動後にも削除出来ませんか?


タスクマネージャではどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再起動したら削除できるようになっていました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!