
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
お礼ありがとうございます!#4です。
「10年選手ぐらいになってるようですが、どうでしょう?」という質問でしたよね。ちょっと忘れてました(^-^;
#4であげた車の中でも、いわゆる「希少車」は、タマ数が少ないから、パーツを作るチューニングショップがもうかりません。・・・ということは、ヘンにイジられる可能性が低くなります。
てことで、シルビアやハチロクみたいにいっぱい売れた車なんかより、安心な車が多いです。ハタからみてゴテゴテにイジられてなければ、たいてい大丈夫。金持ちか物好きなオッチャンがセカンドカーで乗っているだけで、走行が少ないやつも結構あるみたい。
なので、10年落ちでも、ノーマル、走行少、修復歴なし、ならOKかと。もちろん、そこかしこの劣化はメンテ必要ですが。バブル期のクルマは内外装どっちもサイコーです。ムリ・ムダ・ムラを楽しめるのはスペシャリティカーしかないでしょう!所有しているだけで気分いいです(^-^)v
※希少車っていいましたが、セリカ、スープラ、180SX、RX-7あたりは逆ですね。イジられまくりです。
FTOは微妙なライン。毒キノコついてたりマフラーがヤンキーならやめときましょう。(そういうのはだいたい修復歴ありですが(笑))
No.8
- 回答日時:
FTOのスタイルに一目惚れ、発表と同時に予約しました。
下取りのRVRが高く売れたので、200馬力のGPXを購入しました。
スタイル重視なら、他のグレードでも十分です。
クーペと言いながらも後ろ座席には、150cmの妻が乗れました。
将来4WDを発売する予定だったのか、4DWのギア用スペースがある為、左足が少しセンターよりなのが気になりました。
全長はコンパクトですが3ナンバーボディで、バックミラー収納時方法が、艦上戦闘機が羽を上向きにたたむ様に格好良く、眺めるだけでわくわくする車でした。
グレードは、
GS:125馬力1.8L直4OHC
GR:180馬力2L V6DOHC
GPX:200馬力2L V6DOHC(MIVEC)
で、後期型からエアロバージョンが加わりました。
250万円で購入し、3年乗り下取りは100万と安かったです。
ちなみに、RVRは200万円で購入し、4年乗り120万円と高額で売れました。
RV車全盛の時代で、400万円するパジェロがバカバカ売れて三菱が儲かっていた頃です。FTOもまじめに作られて、カー オブ ザ イヤーを受賞しました。
クーペに乗れる時期は、一生のうち2度しかありません。(独身と老後)思い切って買っちゃいましょう。
No.7
- 回答日時:
FTOって乗ってみないと良さがわからない車だと思います。
(インテRより過激でもないし、V6なんか積んじゃってフロントヘビーだし)
でも、乗ってみるとこれが実に気持ちいい。
以外に良く回るMIVECエンジン、V6サウンドなど。
おすすめはやはり、程度の良い後期型です。MTで乗るのが楽しいと思いますが、もしAT希望であれば後期型は5AT(INVECS-II)を搭載しているモデルもあります。
デザイン重視で車を選ばれるのであれば、スープラ・MR-2・Z32・GTOなどのNAモデルはどうですか?FTOの後期型と変わらない予算で探せると思います。
ありがとうございます
MR-2は魅力的ですが、スープラやGTOは、サイズ的に
気合が入りすぎだと思いますので・・・
でも、現物見るとふらふらと・・・かも

No.5
- 回答日時:
古い車と今の車で、違うところで重要なところは、ブレーキ性能です。
こればかりはどうしようもありません。大昔の車は、雨降りに急ブレーキを踏むと止まる以前にスピンしました。(40k~60K程度でも。)
FTOくらいの時代ですと、普通の道では大丈夫ですが、雨の高速道路での急ブレーキできちんと止まるのは、たぶん無理でしょう。
この点を、頭に入れてタイヤとブレーキはきちんとチェックしてください。特に前輪のディスクブレーキは、ローター部が磨耗しているものが多く左右のバランスが取れていません。
ローターを新品にするか、専門店でローターを研磨してもらうと、見違えるように安定します。
No.4
- 回答日時:
車をデザインだけで選ぶ。
私は大賛成です!FTOが好きな人→セリカ、スープラ、セラ、4つ目インテグラ(H5年式)、CR-Xデルソル、180SX、RX-7、AZ-3、PAネロ、アルシオーネSVX
などが好きだという法則があります(笑)
ありがとうございます
懐かしい車が並んでいますが、こんなのが売れる時代は2度とこないのでしょうか?
さびしい世の中ですね。社会の成果主義・実力主義と関係あるような気がするのは考えすぎでしょうか?
たしかに機能的には、狭い・荷物が載らないなど問題がありますが、ファッションは我慢するものですよね。
No.3
- 回答日時:
私、現行セリカに乗っています。
いいですよ。スポーツカーは、外観は、綺麗でも走り込んでいるモノが、多いです。まして10年モノなればなおさらです。買ってから、交換部品なんかで、お金がかなりかかると思います。ミッションなんか交換すると、50万以上かかります。新車のセリカ買ったほうが、最初は、お金が、いりますが、後から修理代金なんかは、かかりません。新車保障が5年ついてくるし セリカも、早くしないと、生産中止になってしまいます。No.1
- 回答日時:
インテグラのタイプRはどうでしょうか?
FTOと同じFFですし、スペック的にもインテグラの方が上です。FFスポーツはホンダの得意ジャンルなので、インテグラ以外にもシビックタイプRやアコードユーロRなどあります。
それか、スポーツ系のコンパクトカーも十分に楽しめると思います。ヴィッツRSやマーチ12SR、スイフトスポーツなど新車でも数多くあります。スペック的には劣ってしまいますが、軽い車体を活かした軽快な走りを楽しめます。もちろんマニュアルですし、チューニングも可能です。普段の生活にもコンパクトカーならではの使いやすさがあります。
ありがとうございます。
スポーティに運転するなら、よい車は多いのですが、スポーツカー風の車になると急になくなってしまうのは、デザインだけで選ぼうとしている私にとっては困ったものです。
インテグラも候補に入れて検討します。
(ホンダは、走りすぎてしまいそうで・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 普通乗用車にタワーバーってあり? 12 2022/08/17 12:07
- その他(趣味・アウトドア・車) 昔の(バブルのころ)国産車ってセダンなどでも何であんなに車高が低いのでしょうか? 5 2023/05/03 19:21
- 輸入車 国産車より輸入車のほうが事故ったときの生存率は高いのですか? 13 2023/03/13 13:28
- 中古車 2003年製造の中古車を買い2年ほど乗っています。夏に乗るのは初めてです。 最近走行中〜信号での停車 6 2022/06/29 22:56
- 中古車 古いガソリン車がなかなか壊れきらなくて乗り換え時を見損ない続けてます。 中古で買ったガソリン車(三菱 6 2022/07/22 20:55
- 輸入車 車のカラーについて 私はバブル期にハイソカー(GX81マーク2) 父親が新車で買うのでカタログを見な 2 2022/07/24 18:20
- 中古車 中古車の売買は店を分けた方がいいのでしょうか? 1 2022/04/26 16:23
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- 中古車 車を買い替えようと思っています。セダンに乗っているのですが元々釣りが好きで最近キャンプを始めたのでS 7 2022/05/14 17:02
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
モビリオスパイクのバルブの種類
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ピンク色の軽の車をさがしています
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ディーラー(ホンダ)に対して...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
チューニングで軽自動車枠を超...
-
新車なのに、ふざけるな!
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
トヨタ 86 中古 5〜7年後価格
-
軽自動車で 車高165以下 ス...
-
信者の説得って無理ですか?(...
-
車のトランクに水が・・・・
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
軽自動車を住民票のない田舎で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
【新車購入】自宅から遠方の販...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
内装剥がしについて
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
おすすめ情報