

水商売からの転職(就職?)になります。
6年間お水一本で他のバイト歴もありません。
ハローワーク(ジョブカフェ)等のカウンセラーにどこまで相談していいのか悩みます。
相談すればもちろん前職はきかれるし、偏見の目でみられるのは間違いないです。
かといって、わからないことだらけで、相談したいことはたくさんあります。
カウンセラーをどこまで信頼していいのかわかりません。
こういう国の施設にはどの程度までの相談をするべきでしょうか?
すべてをぶっちゃけても大丈夫?それともある程度本音は抑えて相談すべき??
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私も水商売をした経験があります。
他のバイトをした経験があったのでカウンセラーには言いませんでした。
この人なら水商売の話を言っても受け入れてくれそうと思えるカウンセラーに出会えたならすべてをぶっちゃけたらいいと思います。
ただ初対面でいきなり水商売って言うとびっくりされてしまうので数回相談しに行ってどこまで話すか決めたら良いと思います。
時間があるなら何軒もハローワーク等を回り自分に合ったカウンセラーを探し、相談するのもありかもしれません。
水商売をしていた方に出会えて少し嬉しい気分になりました。
頑張ってください!
No.5
- 回答日時:
> 偏見の目でみられるのは間違いないです。
それでも、対応がきちんとしていれば問題無いです。
ぶっちゃけた方が良いかと思います。
相手に真摯に対応してもらうためのテクニックとして、メモを持参して相手の目の前で対応内容をメモします。
聞きたい事は、事前に書いて行っとくと良いです。
メモを取り始める際に、
・時計を確認して日時を記入。
・担当者の部署と氏名を確認して記入。
メモしてる事をアピールするため、氏名の漢字を確認します。
をやると、クギをさしておく効果があります。
No.4
- 回答日時:
お水の人だったら販売とか営業関係とか強そうな気がするんですが…。
という私はつい先日、障害者(精神)として就労支援センターに登録し、そちらで相談しながら就職活動をしようということになった者です。
普通の人と同様に働けない訳ですから、病気のこと、そしてどうして病気になったかとか、それは小学生から高校生まで受けたいじめの話までしましたよ。それをもとに対人関係を築くのが難しいからっていうんで、今後の活動方針とか決めました(本格的なのはこれからですけど)。
私も前職(スーパー)を辞めたきっかけなんて、傍から聞けばおそらく「そんなんでそれでも仕事就こうとしている訳?」といわれても仕方がないシチュエーションで…それすらも話しましたから…。
だから、普通に話していいと思いますよ。偏見を持たれやすい職歴だからこそ、今度はちゃんとした仕事に就きたいんだ、と熱意を持って伝えれば。就職困難者としては羨ましい悩みのような気がします。
もっとも、以前の収入はまず見込めないことは先に承知しておいた方がいいと思います…私、つい時給が高かった前のバイト先を基準にして、センターで希望月収つい喋ってしまったものですから…(^^;)
No.3
- 回答日時:
ご自身のされてきた仕事を言えないようでは転職は難しいのではないでしょうか?就職する際、前は何をしていたのか必ず訊かれます。
何の仕事であれ前職でどのような事を経験し学んだか、ということを上手にアピールすることが大切だと思います。水商売をされていたのなら、例えば他人とコミュニケーションをとるのがとても上手いのではないですか? 自分に自信を持って何でもプロのカウンセラーさんに御相談されたら良いのではないかと思います。No.2
- 回答日時:
どんなお仕事に就きたいのか分かりませんが、ある程度の本音トークは必要だと思います。
だって貴方がどんな人か分からなければ相談に乗るほうだって困っちゃうでしょ?
カウンセリングって信頼関係だと思うの。(その人と合う合わないがあるかも知れないけどね)
まずは相談してみたらどうですか?水商売と言っても色々あるし…飲食店もそうだしね
私なら全部言っちゃって、分かってもらった上で真剣に相談に乗ってもらいたいなとは思う。
水商売だってどんな仕事でも6年続けたのだからもっと自分に自信を持って下さい。
必要なら職業訓練も受けられるのですから。
考えるより行動してみてください。
No.1
- 回答日時:
お水のどこがいけないのでしょうか?
あなたは、偏見を持っていながらお水をされていたのですか?
あなたのしていた仕事は、そんなに恥ずかしい事だったのでしょうか?
その辺をよく整理してから相談に行く事をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 心理カウンセラーに欲情してしまった 2 2022/08/16 13:33
- ハローワーク・職業安定所 仕事に行き詰まってしまい悩んでます。 転職も考えております。誰かに就職相談してスケジュールを立てるよ 2 2022/05/25 14:59
- 依存症 相談をしたい 2 2022/04/10 12:11
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 大学のカウンセリング室って気軽に行って大丈夫なものですか? 私は摂食障害をもっています。小さい頃は親 2 2023/04/18 19:41
- その他(悩み相談・人生相談) 精神科で自分の本音を言おうか迷ってます 精神科のカウンセラーさんは患者に対して何を考えて、カウンセリ 4 2023/06/17 17:34
- その他(メンタルヘルス) カウンセラーは何でアドバイスしないのか?何したい専門家? 5 2022/11/18 18:58
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの初回認定日に行ってきたのですが、 少し担当の方と仕事のお話しすると 今回も職業相談にな 2 2022/10/12 09:50
- その他(恋愛相談) 恋愛相談です。 かなり長いです…すみません。 自分がどういう気持ちなのかがわからないです。。 今現在 6 2023/06/28 07:44
- 避妊 人間不信について 5 2022/08/25 22:05
- 会社・職場 ご意見いただけると大変有難いです。。 2 2022/07/09 12:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
会社支給のPCを破損、、、
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報