重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、ふつうの家電量販店で、
1万円から4万円クラスのプリンターを買う人っていうのは、比率的に

*文章・書類・グラフ・手紙
などの文字印刷がメインの方よりも

*デジカメ、スキャナーなどの写真の印刷が、
メインの方の方がかなり多いように思うのですが、
みなさんどうですか?

学生のレポートとかならともかく、
ふつうの人ってそんなに文書印刷しないんですか?
年賀状とかを除いて・・・。

A 回答 (7件)

こんにちは。


僕の意見ですけど、最近は高画質写真印刷をうたってるプリンターが多いですよ
ね。デジカメの普及とともに写真印刷の需要も増えているのではないでしょうか。
エプソンなんかのものは写真印刷は非常に綺麗ですけど、普通紙印刷は目に見えて
ひどいですしね。
メーカーがそういった製品をその価格帯に多く持ってくるということはそれだけ
需要があるということでしょう。

それに僕も確かに文書の印刷ってあまりやらないですね。せいぜいインターネット
上のものを印刷したりするくらいでしょうか。
学生の頃はよく文書の印刷をしたのでプリンターもそっちが得意なやつを持って
いましたが、デジカメを買ってからは少しくらい文書印刷を犠牲にしても写真
印刷が綺麗なものを買いました。
で、今はもっぱら写真印刷にしか使わないのであなたの印象どおりかも知れま
せん。

この回答への補足

なるほど、そうですね。
ぼくは学生なので、レポートやサークルの書類など、けっこう、印刷枚数の多いプリントをしてましたが、
一般のご家庭がどんなだかよくわからなかったんです。

ほかの方の、使用例・使用比率もぜひ聞きたいです。

補足日時:2002/04/04 15:35
    • good
    • 0

私の経験上印刷はネットで調べたものと仕事の物を印刷しますが家庭では写真印刷はそんなに高画質でなくてもいいと思います。


(1)用紙、インクが高い
(2)そんなに使わない(ビデオプリンタありますが使用回数は片手の指の本数より少ないですね)
(3)メーカーは値段が底打ちで機能を前面に押し出して割高感を消しているようです(最近の電気製品はその傾向が強い)
(4)パソコンを副数台持っている人ほどそんなに高価なプリンターは使っていません
(5)今はネットで本物の写真が安く手に入る
自分の用途に合わせて使い分けてください
ハードオフのジャンクのプリンターで私は十分です
    • good
    • 0

はじめまして。

私の場合、プリンターは、仕事でも、プライベートでも、
文章・書類を印刷する事が圧倒的に多いですね。
写真をプリントするのは、自分で撮った作品(写真)を暑中見舞いや
年賀状のデザインするので、その時くらいで、スキャナは持っていません。
この部分は仕事とプライベートの両方の領域ですが、仕事となると、
ライターをしているので、原稿をプリントアウトして、校正や誤字などの
確認をしたり、仕事で使っている名刺も自作しているので、そういう作業が
多いです。仕事が特殊なので、一般人とは違うかもしれませんが…どうでしょう?
    • good
    • 0

確かに,プリンタ売り場を見ると,ほとんど「いかに写真がきれいか」という宣伝一色の感がありますね。


私は圧倒的に文書類(ワープロ,表計算,ウェブページのハードコピーなど)が多いです。
といっても,大学で教えているので,教材の原稿を作ったり,いろいろな書類を書いたり,自宅のパソコンもかなり業務用として使っています。
なので,「ふつうの人」「一般家庭」とはちょっと言いがたいかもしれません。
    • good
    • 0

私はパソコンを買った時にセットでついていた、NECのプリンターを持っています。


私の場合、海外にメル友が3人いるので、彼らから届いたメールをその都度、印刷しています。
英語で結構長いメールもあるので印刷してじっくり辞書を引きながら見ています。
ちなみに今まで印刷したメールはすべて、クリアーファイルに入れて、いつでも見られるようにしています。
後は、私から海外に送るメールの資料(日本の行事や習慣についての英文の物)をインターネットで調べた時も、印刷して参考にしています。
私にとってプリンターは必需品です。
    • good
    • 0

私の場合は、ブラザーの片手でもてるような小型のプリンター(MP-21C)で株式チャートや手紙・ハガキの印刷(字が下手)に使います。



映像はプリントアウトするよりPC画面のまま見る事の方が多く、プレゼンテーションなどの機会もないので写真印刷はしません。

本当はワープロのように感熱紙が使えると一番便利なのですが、見かけないので困ります。。。

年賀状はグラフィックな図柄のものはよいのですが、家族の写真を印刷したものは[小市民的]でイジマシイ感じがします。。。

余計な事ですが小さな幸せに酔い痴れているようで、いまの世の中[大志]を持つなどと云うことが難しいのかなと気になります。
    • good
    • 0

主婦の意見で~す。

私は、職場の書類や役員の仕事で書面を作る時、またパソコン上の画面を印刷するのに主にプリンタを使用していますが、やっぱり写真メインで選んで買いましたよ。今は、昔ほど差はないでしょう???そんなに急いで印刷することもないし、やっぱりきれいに印刷できる方がいいかな~と思ったんで・・・でもまだ一度も写真なんて印刷したことがないんですぅ。おはずかしい・・・いいものに越したことはないんですが、上を見るときりがないし、本職ではないので、まぁ機能的にも価格的にも後悔しないものを自分なりに考えて買いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!