プロが教えるわが家の防犯対策術!

我が家では、父が亡くなったためにお墓を新たに建立する計画があります。
墓地は持っているのですが、分家であったため、先祖代々入るようなお墓ははじめてです。
そのことで、非常に悩んでいることがあります。
実は、同じ墓地に幼いまま亡くなった兄のお墓(子供用の小さなもの)があるのです。
代々墓にすることはすぐに決まったのですが、兄だけ別のお墓になってしまうことを母が非常に気にしています。
お寺さん(浄土真宗)の考えでは、『お好きに』らしいのですが・・・。

子供のお墓を代々墓と統合してもマナーとしておかしくないでしょうか。
また、おかしくない場合、どういった手順で行えばいいでしょうか。
特に以前の墓石をどうしたらいいでしょうか。
長文で申し訳ありませんが、ご存知の方、経験者の方いらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

坊さん@浄土真宗です。


確かに、宗教上の理由からはどちらでも、どのようでも良い(まったく問題が無い)ので、その寺院さんの言われるように『お好きに』ということになります。
墓地面積に余裕のある墓地の場合にはそのような悩みも生じますが、都会のように墓地面積の小さい墓所では、一つにまとめます。特に浄土真宗では「倶会一処」とみんな一緒でよく、分家だからと言って別のお墓を用意する必要も無く同族のものがみんな一緒でかまわないのです。
したがって、新しく建立する墓所にお兄様も移して入れてかまいません。新しいお墓が出来たらお父様と共にお兄様も納骨し、古いほうのお墓は使用者がいないのでしたら撤去し処分することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりお墓を一緒にしても大丈夫なんですね。
当方は田舎ですので、墓地の広さには多少の余裕があります。もうひとつ、となりますとおそらく無理ですけど。

「倶会一処」は、はじめてお聞きしました。なるほど、本家とか分家とか関係ないんですね。浄土真宗らしい考え方だと思います。母も、安心して一緒に入れてあげれるね、と申しておりました。

お礼日時:2006/10/15 08:09

結婚していない兄弟であれば問題ないと思います。



うちも分家で、田舎の本家の墓の横に祖父の墓はあったのですが、こちらに墓地を買った際に移しました。また、自分の兄は所帯を持つ前になくなりましたので、やはり新しく買った墓に入れました。
墓石の処分であったりの実際的ないことは、そのときにお寺にでも聞けば分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
兄は小学校に入ったくらいで亡くなっているので、もちろん未婚です。
問題ないとのこと安心しました。母にも伝えます。
実は、石材店に『残した方がいいんじゃないの』と言われて迷っていました。

お礼日時:2006/10/14 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!